栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

祝・烏山線開業90周年 特別列車運行と「山あげ祭り」 ①

2013年07月28日 04時22分19秒 | イベント
毎週、毎週、よく行くところがあるね・・・

はい、あります(笑)



学生の頃、

そして

社会人なりたてのころ、


口では「地元が好き」といいながら

地元のことなど

何一つ知らなかった。


イベントには出たことがなかったし。


また一方で

世間でいう、休日に仕事をしていたことも

イベントに出られない大きな要因でもあったけれど。



歳を重ね


仕事を選択するうえで


その「こころのひずみ」をどうしても埋めたかった。


相方さんと知り合ったことが大きなきっかけとなり


僕はそれまでの


サービス業の道から足を洗い


サラリーマン生活を送ることになる。


そこで


僕は


「いままで参加できなかったイベントに思い切り参加したい」


その気持ちを十分に放出した。


だから


毎週、毎週


地元を中心に


イベントに顔を出すのである。


それは


好きだから。


決して「ノルマ」ではない。


行きたい場所に


相方さんを連れて行く。



「地元が好き」

だから

「地元にこだわる」のである。


地元をもっと、もっと発信したい。


このブログは


自己満足の「お出かけ報告」に過ぎないが


「こういうものもある」ことを


知ってほしい気持ちもある。


旅行情報誌や


メディアを否定するつもりはない。


だが


満足する情報ばかりとは言えない。


なら


自分の言葉で伝えればいい。


お断りしておくが

これは

ブログのためのお出かけではない。



自身の足跡をたどるための


これは記録である。


その記録が

少しでも役に立つようなことがあれば

幸い。



そんなことを想いつつ


2013年7月27日

僕らが出向いた先は・・・





那須烏山市

JR烏山線「大金駅」。


駅前の「花時計」は撤去され・・・





いかんべ共和国・旧大統領府


その後の「那須烏山市観光物産センター」も撤去されていた。


僕らが


ここ大金駅に来た理由

それは





急きょ発表された

烏山線合理化の報道。


ここ大金駅は

8月1日より

完全無人化となる。


窓口清算はできなくなり


自動券売機も撤去されるという。


つまり


車内で料金清算する方式に変わるのだ。



かつては南那須町の玄関口だった

大金駅。



合併により

街の端になりつつある大金。


ひっそりと埋もれてゆく姿が


悲しく想像できた。





奇しくも


今年は烏山線の開業90周年。


かつては

銀河鉄道999号がやってきた

烏山線である。





駅の様子を撮り歩いていると

なにやら怪しい空模様が。


烏山市街では

山あげまつりも始まっている。


雷鳴が聞こえ


涼しい風が吹く。


山あげは毎回、天気に悩まされる。


時期が時期だけにやむを得ないが


「また今年もか」と嘆く姿が


この先の行動を不安にさせる。



踏切の遮断機が下がるカンカンという音が鳴り響く。


列車が来るようだ。


珍しくない

烏山線の普通の列車ではあるが。


おっ・・・



ホームに「撮り鉄」さんが待ち構える。


もしかして・・・





・・・・

この列車


実は「特別列車」なんですが


なにが違うかわかりますか?


・・・

答えは「3両」編成、ということ。


通常、烏山線は1両か2両。


3両にする理由は


車両の色。


よく見ると


奥から

「オレンジ・ペールオレンジ」のツートン

真ん中

「グリーン・ホワイト」の2色

そして手前が

「紅」・・・



烏山線は通常

真ん中の「グリーン・ホワイト」が標準塗装なんです。


両端のオレンジ系の塗装は

いわゆる「国鉄色」と言って

JRが民営化される前に使用されていた塗装色なんです。


それを


いわば「復刻」して塗り直し


烏山線で毎日

2両のシャッフルした編成で運行しているわけです。


その車両「3色」が一緒に走る「3両特別編成」は珍しく


この日限定。


それが「山あげ祭り」にあわせての運行とあれば


鉄道ファンでもない僕でも


ついつい追いかけてしまうわけです。


長々語ってしまいましたが


マニアにとっては「特別の日」であることに

がってん、していただけましたでしょうか(笑)






大金駅で交換(すれ違う)する普通列車。

こちらは通常のもの。

9月末まで

「90周年」の特別なヘッドマークが掲出されています。

(こちらは毎日見ることができます)




特別な3両編成の宇都宮行き。

これは1往復目の帰り(片道2本目)。


今日はこの後

2往復

片道計4回

この列車を見ることができます。


この列車が宇都宮から

また戻ってくる約1時間30分後にあわせて

ランチのため移動します。。。





この日のランチは

那須烏山市滝にある

「らぁめん花」さん。



お座敷からは

名勝・龍門の滝につながる清流の絶景が。





僕がいただいたのは「しおらーめん」(650円)

奥さんとご主人、お二人で営まれる

地元の小さな食堂、といった感じ。


お値段が非常に親切。


ライスと餃子をあわせても850円で済んでしまう。


「ここは(肉体労働で)働いている人が多いから」と


奥さんは笑顔でいう。


昔ながらの食堂、ではあるが


手直しがされていて


昭和らしさと


平成っぽさが


共存している明るい店構え。


しおらーめん。

塩味が濃厚。


とてもおいしくいただきました。


龍門の滝には何度も足を運んでいるが


いつもここは営業時間外だった。


初めてではあったが


とても満足であった。


さて

目的地へ移動するとしますか・・・






クルマで約10分。


着いた場所は「JR烏山線・小塙駅」

こばな、と読む。

大金駅と滝駅の間。


荒川に囲まれ


交通アクセスが非常に厳しい地形上にあって


駅の周りには民家が点在するが


いわゆる「秘境駅」とでもいえるような


駅にたどり着くことも難しい


そんなそんな小さな駅。


実はこの「駅前駐車場」。

市営のできたて無料駐車場。


烏山線の利用者アップを目指して

那須烏山市が今年整備したばかりのもの。


ここにクルマを停めて

1駅でも烏山線を乗って欲しい。。。


そんな願いが込められてる。


ここを選んだ理由は

そこにもありました。




駅の周囲には

すでに

「撮り鉄」さん・・・※鉄道の写真撮影を主に好むマニアの呼び方。他に「乗り鉄」とか様々なマニアがいる。


たちが場所取り、ロケハンを行っている。


まだ10分以上も列車は来ないが


「まだか、まだか」とそわそわする人も見受けられる。

その姿に相方さんは不思議な想い。。。


相手が「列車」というだけで


ある意味、アイドルの「出待ち」と同じ感覚なのだと思う。

しかし

それを女子にわかってもらうのは

難しいかもしれない。


列車は決して「ひと」ではないし・・・





こばな駅。


ホームがリニューアル工事中。


駅の建物はありません。


ホームが1本、あるのみです。





大金・宇都宮方面をのぞむ。

列車は

森の中から

ひょっこりと現れる。





こばな駅全景。

駅前にはお店はありません。


午後1時ちかく


遠くから警笛が鳴り


列車がやってくることがわかる。





本日2往復目の特別列車・烏山行き。





今日、1日限定の「撮り鉄」であります(笑)


実は


もともと


この「こなな駅」から列車に乗り

烏山に出向いて


山あげ祭り観覧、との予定でしたが


この後の天気が不安定なことがあり


クルマで烏山市街地に移動することに。





・・・で


烏山駅なう。


さきほどの列車が


ホームに止まっていました。





外では山あげ祭りの案内所をかねて

お店が出ていました。




駅の入口にいた那須烏山市のゆるきゃらさんたちが

駅のなかに入ってゆくので

あわてて追ってゆくと


ホームの先端で

駅長さんたちと

記念撮影をしていました。





僕らが追っている説明の看板がありました。




駅の待合室にある

山あげの展示。





ここ烏山駅も

8月1日から合理化により

「みどりの窓口」が廃止。

自動券売機のみの対応となり


窓口業務が無人化されます。





駅の入口では

烏山線開業90周年記念グッズが販売中。





列車の発着がないときは


駅の周囲は閑散となる。





ちょうど


駅前に


「こども神輿」がやってきた。


さて


僕らも山あげ祭りを少し見学、としましょうか。。





山あげ会館の後ろは


歩行者天国になっていて


露店が多く立ち並んでいた。


僕らは暑さにメロメロ。。。


そこで





ふんわりかき氷。


ふぅ・・・・

生き返った(笑)


先ほどの黒い雲はすぐに消えて


気が付けば快晴。


暑い暑い。。。



午後1時50分。


まもなく山あげ会館前にて舞台演目が始まる。


ちょこっとだけ

見てみたいと思う。




その前に


続く。。。



コメントを投稿