元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆fashion magazine for women

2007-02-28 08:09:19 | others
●今日の南北線
最前列車輌の中吊り広告は、それこそcancanだのananだの女性ファッション誌(という括りがいいのかよくわからないが)で華やかでした
ということで1ヶ月前の日記の偏見は撤回。
要するにたまたま乗り合わせた車輌がどうか?ということか
でも、つまらないことだけど同じようなお店が集中する渋谷109 じゃないけれど
やっぱり中吊り広告も出すときは 女性誌も釣るんで一斉にぶら下げるんだね・・・

●先日
うけた講義は 中国古典の守屋洋先生の講義
たまたま家の本棚に 孫子の兵法のなんとか? という先生の本があったのでお話を聞く気になったのだが(もっともこの本 おそらく新幹線に乗るのにkioskで適当に手に取った本だと思う)
西洋との違い そんなもの聞くな 私は東洋しかしらん
と本当に仙人のような方だったが、やっと四十路になってこういう話に少し足を踏み入れられるようになってきた。
「二十才代の若者には中国古典 そんな勉強よりもっと苦労しろ」と言ってやるんだという先生 やはり苦労経験の学問=中国古典の真髄を得るには
苦労せねばならないらしい。

☆nasal spray

2007-02-27 18:16:39 | others
●薬嫌い
なほうであろう私は
幼少の頃はしょっちゅう風邪をひいていた私だが、幸いなことに大人になってからは、それほどお医者さんの世話になったことがない。
それでも数年に一度くらいは内科なぞに行ったりもするのだが、そこでもらって帰る大量の薬にはどうも迎合できず、というか日頃から薬局の薬にもあまり厄介になったこともない。
だから・・・というわけではないが、たまに薬を飲んだりするような機会があると、結構効くのかもしれない・・・というか意識的にも効くように感じるのかもしれない。
さて最近書くとなると花粉症のことばかりで恐縮だが、昨日神戸にいる妹より、知り合いのお医者さんからもらったのか、点鼻薬を送ってもらった。
上述のとおり飲み薬すらほとんど口にしないわけだから、点鼻薬は言わずもがなである。 
であるけれど、なんとも今日は朝の両穴への噴射がここちよく
快適な日記書きができている    感謝。
今はこの点鼻薬とクールウオッシュ(目洗い)が手放せない。



●東証
の開示のページを、毎日15時過ぎに仕事柄ながめたりするのだが、今日はまたひとつの思い出の地がなくなるというショッキングなニュースをそのページでみた。
旧阪神電鉄傘下であった六甲オリエンタルホテルが今年6月でなくなって(解散して)しまうという。
子供の頃なんどもこのホテルからの夜景を眺めていたわが身としては本当にさびしい限り・・とはいってもここ最近は訪れていなかったけれど・・・
かつて六甲山にたくさんあった会社の保養所もずいぶん消滅してしまった今、この解散も時間の問題だったのかもしれないが、阪急阪神ホールディングスになったあとだけに・・・村上め~ とやっぱり恨み節のひとつでも言いたくなる次第である。
添付の写真はこのホテルのホームページから備忘録として拝借しました。

☆a stage of weariness

2007-02-26 08:43:53 | business
●2月病
といってもいいかもしれません。
12月第3コーナーをまわって、3月桜の声を聞き始めると、また・・ここから年度総決算の作業で数ヶ月なのだな・・・と鬱陶しくもなる。
それに加えて、例の化学反応花粉症による黄色い空気に身体も一層倦怠感が積み重なってくる。
こういうときには逆に、いろんな仕事があって多忙! というほうが身体にいいのかもしれない。
しかし、そこは喉もと過ぎればなんとやら、となんだかんだあった課題をなんとかやりすごしてきた経理マン
例えばM&Aであっても初めてやるのと、再びやるのとでは、その大変さの感じ方がまったく違うものでして・・・ほんとうに大変なんだよ~ という演技も必要かもな (いや実際大変なんだから・・・)

☆deep throat

2007-02-24 08:09:35 | books
●本当にありうる話
と思うから興味ぶかい本 ウルトラ・ダラー@手嶋龍一著を読み終えました。
この方の教養のあるところのひけらかしかい? と思ったりもしたけれど、ここまでいろんなことを知っていて、現在の時事も取り混ぜた小説がかけるのはほんとうにたしたものだと感心しきりです。
最後半 なんで京都東山が舞台なの?というかんじだけれど
そこはそれ書き手のかきたいところが織り交ぜられるあたり、うらやましいかぎりです。・・・それとも何か意味があるのかな?
ともかく、出てきた興味ある文学や場所を調べて吸収したいとも思いました。

☆an employment test

2007-02-23 08:31:31 | business
●スキーマ
に気をつけなければ・・・
就職氷河期は終了したけれど、企業の求める人材のレベルは依然として高止まりで、それでいて求める数は急増
一方で選別されるほうの学生の格差は開いていくという、
どういうことかというと内定をもらうひとはあちこちから内定をもらう一方、そうでないひとはどこからもなかなかもらえない・・とか
とにかく、こんなことからもすでに格差は始まっているという状況か

先日そんなことをこれから始まる(すでに始まっている?)学生採用面接についての面接官心得なるものの教育を受けた

スキーマ・・・心理学用語では人に対する絶対的な思い込み・・とか
とかくまあ第一印象も大事だよな・・と中途採用面接で考えてやりすごしているのだが、どうもやっぱりスキーマ・・・よくないか
しかし、一方で袖刷りあうも多少の縁と考えてしまいがちな(とはいうものの行動はとれていない)私としては、それでは自ら篩をかけることはできず、もうひとり他の人に判断してもらおうという感じになるような気もする。

☆hypersensitivity

2007-02-19 08:28:56 | others
●化学物質
への過敏症なんだなぁ・・と「何を今さら・・」といわれますが思います・・花粉症。
すでに1ヶ月位前から鼻炎(鼻腔の炎症)状態なのだが、土曜日に所用のため武蔵野のほうに行った時、家を出たときに感じた目の痒さや鼻周りのうっとうしさ、気管支あたりの息苦しさ達が、
武蔵野を歩いていて ふっ?と空気のしっとり感とともに、消え去った。
やはり、花粉の影響といっても、花粉と車やらの排気ガスとの混合によるものなんだろうな? それに過敏に反応しているんだな・・・と思う。

この過敏症・・・こまったもので、当然口は真一文字に頑丈にチャックをしてしまうものだから、呼気排気、嗅覚と鼻の神経に集中してしまい
今朝も地下鉄の隣席の女性の「このひとおそらくスモーカーだな?」という臭気にへきへきとしてしまうのでした。

☆white collar exemption

2007-02-16 08:21:25 | soccer
●春眠暁を覚えず
今日は珍しくいつもの時間に目覚めることができず、かみさんに起こされる始末
おそらく、起こされなかったらそのまま結構な時間寝てしまっていたことだろう。
逆にそんなくらい寝て過ごしたいようなさほど忙しくない金曜日・・・です。

有給休暇たるもの・・・やはり強制的というか、消化できなければ買い取るくらいの制度化が必要な気もします・・・日本のビジネスマン社会
「ホワイトカラー」は、その働き方に裁量性が高く、労働時間の長さと成果が必ずしも比例しない部分がある・・・ 
死語になりつつある(と勝手に思っている)「自律的労働時間制度」とやらですが、いまさらながら、どうやってその時間と成果が図れているのかが甚だ疑問
優秀な人間ほどどんどん時間を短くして成果をあげることを考えるのだろう・・・と短絡的に考えるのかもしれないが、いま会社のための成果のみならず、個人のための成果(個人のための成果はお金でないものもあるだろう) をあげるために余らせた時間を使おうとするのではないだろうか
結果的にその個人のための成果が 会社の成果につながる・・・ということが多くなってきている社会なのだろうとも思う

☆naturally curly hair

2007-02-15 08:07:15 | others
●今時の中学生
はそこそこ長髪だ~と母姉にいわれ髪をのばしつつも、散髪のタイミングのつど「ばっさりと短くしたい・・・」という息子
「俺ものばそうかな・・・」
「のばせば・・・」
と妻娘に適当に相手されて、なんとなく中途半端な伸び具合の髪型に
「なんか~違うな・・・」と妻にいわれる私

久しぶりに耳半分かかるくらいまで髪をのばしてきたのだが、当たり前のことながら、少し天然パーマかかっていたのをいいことに自然乾燥させていた短髪時代とちがって、毎日のドライヤーが欠かせない。
先週いっしょに飲んだ元同僚の髪型が、あまりにも金融マン(のおっさん・・・失礼!)ぽかったのをみて、もうちょっとのばそうか・・・とおもっているのだが、息子同様・・・その面倒くささにいつまで我慢できるか・・・の毎日。

☆be perplexed or puzzled ?

2007-02-14 08:13:27 | business
●天むす
のあとのお茶漬けはやっぱり多かったようです、翌朝も胃がもたれています・・・
すみません、はさておき。

年功序列なんて関係ない! とトップも豪語する今の会社
まあ、最近成長してきた若い会社はどこもそうなんだろうけれど、
四十路の私には通勤行き帰りの電車にのって辺りを見回したときになんとなく戸惑いを覚えることがある。
それは、自分の父親に近いような人たちが自分と同じように通勤カバンを持って、つり革をもって立っている姿だ。

上述のように年功序列など関係ない、終身雇用なんてない! なんていう格差社会で、若い人でも身体をすり減らしながら、それでも優秀なひとはどんどん登用されていって稼ぐ人はどんどん稼いでいくのだろうけれど、果たしてそんな人たちは、あの自分の父親と同じくらいの年齢まで宮仕いで走り続けるのだろうか・・・?

かくいう私もこのままであと二十年後も同じように電車のつり革を持って会社に向かっているというような姿が想像できない。
とはいうものの、犬を連れてご近所を散歩 なんていうような悠々自適な生活もそう簡単には期待できそうにもないのだが・・・・

☆take a walk in ginza with no definite purpose

2007-02-13 09:05:26 | others
●銀ぶら
は相当といっていいほどの久しぶりでした。
銀座八丁目にあるタチカワブラインドのショールームにちょっとサンプルを見にいくというのがメインだったのだが、かみさんと娘の3人ということで、ちょっとメイン通りをぶらぶらと・・・
ワーナーブラザーズのお店として立寄っていた銀座三丁目松屋の斜め前はシャネルに替わり(とっくに替わっていたんでしょうな?)
それでもやはり銀座は銀座・・・土曜日も歩行者天国だったんでしょうか?
なんとも気持ちのよい銀ぶらでした。
西銀座リクルートの地下にある駐車場に車をとめていたので、博品館のほうにもどってきたのだけれど、途中でこの方の本の書き出しにでてくる、本店浜作の前を通りすぎました。
御登りさんだけれど今度は
このマップ
を持っていくといいね かみさん。

☆scan ? skip over

2007-02-12 18:21:15 | books
●斉藤孝
さん風に・・・ざっと読み飛ばして図書館にお返ししました
英国のバランス日本の傾斜@渡辺幸一
娘が英国に住むとか言ってきたらまた渡辺さんのイギリスに関する本は読み返すかもしれませんねえ・・・
本書の後半の日本についてのご意見はざっと読み飛ばしちゃいました。
植民地政策を背景に他民族かしてきた英国と日本 同じ島国でもその生い立ちからくる他民族への対応の違い
日本も少子化のために将来はアジアに限らずいろんな外国人を受け入れていかなければならなくなるだろうといわれているけれど、果たしてどうなるのか。
イギリスBBC放送の独立性と国家政治への客観的な立場をみるに、
行政にいろいろ言われて放送などして、いまもってやっぱりかわっていないんだろうなぁと思う日本国営放送に やっぱり受信料を払うバカバカしさの思いがつのる。

☆japanese apricots

2007-02-12 14:24:21 | others
●梅ヶ丘
の地名は羽根木公園の梅林とは関係がなかったんだね~
はさておき
昨日はかみさんと梅ヶ丘図書館まで本の返却と散歩にいったついでに、羽根木公園の百本近い?梅の木を眺めに行きました。
どちらかといえば白梅のほうが多そうでしたが、ここのところの快晴の青とのコントラストでやはり紅梅のほうが映えていましたね。
近くにありながら、羽根木公園の梅も数年ぶりの見物でしたが、しだれ梅とかは相変わらず見ごたえもあっていいですね。

☆lunch time

2007-02-09 08:41:35 | gourmet
●一昨年
ほどのものはないけれど、昨年よりはやはりひどいそうです花粉の飛散
しかし、昨年平気で過ごしてしまうと今年は油断しているのは・・・私だけか。

ランチねえ・・・とひとのブログから考えを書き始める・・・
会社で仕出弁当というひともいるけれど、どうも会社では食べたくない
ということで ひとりでも外に行くのだが、確かにひとりのときは店の選択が難しいな。
かといってたしかにあまり同僚とばかりいって仕事の話になっちゃうのもいやだし。
ということで、いちおうタブロイド紙の置いてある喫茶みたいなところは逃げ場として確保しておいて(ただしそこではカツカレー+コーヒーしか食べないが)、お店探しがてらせっせと散歩
ところがこの六本木の外れ界隈・・・そんなにないんだよねぇ。
電車一駅麻布十番 バス数駅西麻布 なんてことになるわけだぁ・・・

ということで私もランチ出掛けていきまっせ~ お声かけください。

☆metabolism

2007-02-08 08:20:07 | books
●海洋深層水
をここ数年飲んでいますが、そのせいか身体の水分の新陳代謝活発です。
要するにおトイレが近くなっているということですが、これは深夜も同じようでして・・・今日も4時に目が覚めてトイレへ(・・・これってよくないのかな? 寝る前の一杯)
でテレビをつけると、ちょうど「テレビ寺子屋」をやっていた。 この番組・・・
テレビ静岡の製作だったんだねえ・・・しかも30年もやっている教育の長寿番組だなんて・・・すごい地方局! はさておいて、今日の講師はあの 読書の斉藤孝さんでした。
さすが、読書の虫は話もうまい
小説は別として、一般的に本で著者のいいたいことはせいぜい2割なんだから、あとの8割は読み飛ばせばいいんですよ・・・ドストエフスキーだって生徒に「こことここのページだけ読め・・・なんていってやらせると、本当にそれだけで話がつながって読んだ気になるんですから・・・」 なんて、(彼の著書にも書いているのかもしれないが)面白い話をされていた。
本の中で1~2箇所印象に残るところがあればしめたもの、それを人に話すんだな・・・ というのに共感
(だからといってこのブログを書いているわけでもないが・・・)
「教養とは引用力だ!」 か・・・相通じるなぁ

●今年の花粉症
は去年よりひどくないだろう・・・なんて会話もしたりするが
今年は去年よりひどいんじゃないの?
私もそうだけれど、去年すんなりと通りすぎていったので、今年はなんとなく油断しているような気がする?  あっというまにマスクしている人でうまっていくのでは?

☆a morning glow

2007-02-07 08:26:12 | books
●朝焼け
かいな?と思うような渋谷の朝の空気の黄色いこと・・・
私だけかなぁ~ やっぱりちょっと黄がかっているとおもうのは・・・花粉症への過敏反応?
はさておき。
もうすぐ読み終えそうなのがこれ笑いの経済学@木村政雄
少し前に書かれた本なので、いまの吉本興業がいいかどうかはわからない(株価もさほどいい動きではない)が、「山も杉の木ばかりを植えているといざ台風などで倒れるとなると全部同じ方向に倒れてしまう、だから混合林として植えていかないとだめだ・・・それは企業も同じ」というように、筆者がいろいろな周りのことを見て感じたことを経営に置きかえて考えているのに感心させられる。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>