engram 記憶の痕跡

日本の正しいお辞儀 反日左翼や似非日本人の撲滅 間接侵略の手先マスごみ糾弾

大変だ!神社本庁の英語版冊子の参拝方法がコンスになってる!?(お辞儀の画像は何故、側面だけ?)

2016-02-07 | 変なお辞儀 すり替え工作
追加(2016/5/30)>神社本庁・神社本庁 教化広報部 教化課( 03-3379-8016)の◯◯さんへ
(問い合わせに対し、しょっぱなから戦闘態勢になっていた◯◯さんへ)
このイラストの元になった実写の写真はコレですよ。
言葉で「手を重ねて」と書いていなくても、
このイラストを見たら手を重ねなくちゃと思いますよw


5/30に伊勢サミットの件で問い合わせた際に電話に出られた教化課◯◯さんは、
神道関係者でもない人間は黙っとれ!という態度でしたねw 
今年1月に問い合わせた時の方とは随分様子が違いましたw
______________

大変だ!神社本庁の英語版冊子の参拝方法がコンスになってる!?
(お辞儀の画像は何故、側面だけ?)
______________

マスコミ・広告・出版業

エチケット・マナー

アナウンサー

保守

______________

[この記事の怒りのポイント] カテゴリー>変なお辞儀 すり替え工作

1)神社本庁が伊勢神宮の遷宮の年(平成25年 2013)に配布(配信)しはじめた
  英語版の冊子(神道ガイドブック)の中の参拝方法を示すイラストが
 「神道の作法(祭式の教本)」とは違う形が掲載されている事実。
  この誤りの原因が関係者(発注側、受注側)の認識の甘さから来ているのが容易にみてとれること。

(追記)伊勢神宮HPにある参拝方法(動画・画像)は問題ありません。
    (伊勢神宮>参拝方法 動画・画像)(このページの最後に↓) 

2)この誤りが示すように「日本の正しいお辞儀(礼法)」が、
  今世紀に入った頃から意図的に隠蔽され、別の形にすり替えられてきていることが確実なこと。

  礼法の本や茶道など日本の伝統の世界をはじめ、日常の世界にごく普通にあったにもかかわらず、
  ネットや、メディア(テレビ番組や映画等、映像の世界、出版物)が意図的に抹殺し続けてきた。
  この抹殺し続けた首謀者は誰だ?→マスメディアを牛耳っている裏の勢力は何だ?
  それに乗っかった新興勢力(人材育成業界)の出自(=生まれも含む、元は何やってた人達?)


3)上記のような事態に陥った原因をたどると、ステマを続けたメディア等の他に、やはり"あの方"にたどり着くこと。
  "あの方"の我流礼法に、気付かず「媚びる人達」
  気付いても「逆らわぬ人達」「逆らえぬ人達」「放置してきた人達」
  気付いて「利用する人達」の存在。

______________


engram 記憶の痕跡(ブログ主:chaos1024)
※以下は編集途中ですが公開します。
(あれこれ思いつくことを書いていますから、文章ちぐはぐ、同じことを繰り返しています。が、ボケてるわけじゃありませんw)

画像など追加しました。

2016-01-25の記事のつづき
  ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~*1

★年が開け、正月、神社本庁HPを見てこんな冊子(神道を英語で紹介するガイドブック)が出来ていたことを知りました。
  ↓

■神社本庁HPトップ



■平成25年(2013)遷宮の年に発行の英語版冊子



■英語版冊子 pdf 表紙から~
  ※デザインの仕上がりそのもの(見た目)は、シンプルで(一応)お洒落な出来だと 、思いますが、、、。



■神社本庁から依頼を受けて、この冊子を制作したのはこのお馬さんたちです。
  ↓
株式会社ティモテ http://tymote.jp/works/
MEMBER 
浅葉 球 Q Asaba 東京造形大学
飯高 健人 Kent Iitaka 武蔵野美術大学 
石井 伶 Rei Ishii 
井口 皓太 Kota Iguchi 
加藤 晃央 Akiou Kato 
村井 智 Satoshi Murai 
森田 仁志 Hitoshi Morita 
山口 崇洋 Takahiro Yamaguchi
COMPANY
会社名 株式会社ティモテ
代表 井口 皓太
設立 2008年10月1日




■英語版冊子52~53ページ(参拝の仕方がイラストで紹介されています)



★参拝の仕方のイラストを見て即ピンと来た。
  ↓


★何度となく検索した「お辞儀」の画像で見慣れたものだったから、すぐわかりました。
  ↓
■[お辞儀 女性 着物]でヒットする素材画像サイトの画像一覧(正しいお辞儀姿、立ち姿は皆無)



★某 素材画像配布(有料)サイトにある和服の女性の画像(2007年に撮影)
  ↓


★別の画像配布サイト
  ↓


★同じモデルさんで他の画像 
  ↓  (このポーズは誰の真似をしているのか、分かった人は手をあげて!w )
  ↓  (そうです。”あの方”ですw)

  

どこかで見たポーズ 
読売新聞もコンス礼法w▶監修は花柳栄麻呂▶明治座アカデミー( 俳優養成所)コンスでぐだぐだw



~~~~~~~~~~~~~~~~*1

~~~~~~~~~~~~~~~~**2

こうした(商用、無料)画像を配布するサイトが出来始めたのは2005年頃かな。

ブログが出始めた後に、こうした画像配給サイトが出てきたと思います。
その前はHP用の素材画像やアイコンが主流だった。
(当ブログ主は1995~96年頃からネット住人)

検索しても、本来の日本の礼法のお辞儀の素材画像が出てきませんから、
こうした素材画像が出来た頃から[お辞儀]といえばこのポーズとすり替えられていたようです。
(本来の日本の正しいお辞儀の形は、画像配布サイトには、はなから存在しません)

そうなれば、その画像を使って作成するものは、
おのずと[お辞儀]といえば、コンスやコンスもどきの形のものばかりになりますね。
(手の重ね方や位置はいろいろですが)

こうやって一気に染まっていきました。(新興勢力の業界とマスコミの拡散によって)

現在、着物だけでなく女性のお辞儀のポーズは、ほぼ100%、手重ね、コンスの形しかヒットしません。
イラストも女性の画像で正しい立ち姿やお辞儀の姿は一枚も見つかりません。

礼法の本や茶道など日本の伝統の世界をはじめ、日常の世界にあったにもかかわらず、
ネットや、メディア(テレビ番組や映画等、映像の世界、出版物)は抹殺し続けました。


~~~~~~~~~~~~~~~~**2

~~~~~~~~~~~~~~~~***3

●疑問と怒り( )隠蔽とすり替え

日本の正しい立ち姿や礼(お辞儀)の画像が提供されないというのは、
これは自然の成り行きでしょうか???そうではないですね。
意図的に「手重ねスタイル」だけしか配信していませんね。
マナー講師の中には従来の日本の礼法にそった正しい立ち姿を
「よくない、汚い姿」と言い切っている人もいます。


●疑問と怒り( )製作会社の取材不足

制作はこちら>株式会社ティモテ
http://tymote.jp/works/


ネット検索で出てくる「素材画像」を
参拝時の「拝礼(はいれい…頭の下げ方)」と判断したこと。
「着物」に関して無知、イラストレーターとしても
参考にした写真を反転させて、上からなぞっただけのイラスト。
そのポーズが正しくないのにも気づいていない。


●疑問と怒り( )発注した神社庁のチェックの甘さ

「神道」で大切な「かたち」がズレているのに、そこに気づかぬまま世界に発信。
神社庁もけっこういい加減なのね~。。。。


→神社本庁の甘さがわかる画像>巫女たちの”とりあえず手重ね”
    ”神道コンス”で”いらっしゃい” ”おもてなし

~~~~~~~
★和服(着物)姿で立礼を斜めから見た画像[女性 着物 お辞儀 日本 正しい]

★立礼を斜めから見た画像[参拝 礼 拝礼 お辞儀 日本 正しい]

~~~~~~~

●疑問と怒り( )お辞儀の画像やイラストは何故、側面(横から写したもの)しか示さないの??

「変なお辞儀」はどこから?と調べ始めて気づいたのは
この冊子だけでなく神道の参拝方法として掲載される画像が、
判で押したように側面(真横から)の画像やイラストしか載っていないことです。
頭を下げた時の手の位置や腕の形がよくわからないものがほとんど。
わざと分かりにくく曖昧にしているとしか思えないものばかりです。

國學院の広報のこの画像のお辞儀の形も、ちょっと変ですね。
 ↓

http://kokugakuin-univ.jp
http://www.sankei-ad-info.com/example/theme.html

どうして腕を窮屈そうに身体(肘を脇腹)にくっつけているのでしょう?
頭を下げるのと同時に自然に腕を垂らせばいいものを
どうしてこんな不自然なポーズをさせるんでしょう?
 ↓
腕を自然に伸ばした状態で頭を下げるにともない腕を垂らしたら、こうなります。
 ↓

(どうして側面・真横からの画像なんですか?)

こちらの画像のように斜めから見た図にすれば一目瞭然なのに、
何故かこうした画像は、なかなか見られない。

 ↓
・参拝の仕方(巫女、神職、一般)(このページの下段には参拝方法~正しい方法の動画があります)


拡大

・昭和の頃には学生向けに多く出回っていた礼儀作法の本
(明治以降、一般向けに書籍化された指南本の流れをくむ礼法の本です)

2014-12-15 【マナー本】「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】

・昭和の頃には学校やメディアを通じて当たり前のように指南されていた所作(立ち居振る舞い)はこれです。

(動画は↓こちらの記事で確認して下さい)
2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き【変なお辞儀・撲滅】
(明治以降、一般向けに書籍化された指南本の流れをくむ礼法の動画です)
2014-08-13 【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
2014-04-02 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】


分かりやすい角度の画像を示さない。

これも意図的ですよね。
 

~~~~~~~~~~~~~~~~***3


~~~~~~~~~~~~~~~~****4
ーーーーーーーーーーー

神道 正しい参拝方法 参拝の仕方(動画)
  ↓
神社本庁>神道のいろは>お参りのいろは>参拝方法・拝礼の仕方(動画)
http://www.jinjahoncho.or.jp/iroha/omairiiroha/sanpai/
参拝の作法

※(動画)手水の作法、玉串の作法

※正しい参拝方法の動画を配信しつつ、ガイドブックでは間違った画像を撒き散らす神社本庁(爆)



ーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーー

東京都神社庁 公式チャンネル
[神社参拝の作法]拝礼の仕方
https://www.youtube.com/watch?v=drFnCGk6aJM 


伊勢神宮 公式チャンネル (ISE-JINGU)
【伊勢神宮】手水と参拝の作法 ISE-JINGU
https://www.youtube.com/watch?v=MHmPzl56IzM


ーーーーーーーーーーー

参拝の仕方(画像)

・手水の作法 拡大


・拝礼の作法(お参りの仕方)拡大g


※この画像を発信しているのは太宰府天満宮です。
参拝方法は正しく伝えても、HPのトップでは、神職、巫女ら全員で、こんなポーズとってます(爆)
  ↓
太宰府天満宮HP
http://www.dazaifutenmangu.or.jp
太宰府天満宮HPトップ画像

~~~
十日戎神社 2015年大晦日


2016-01-25  神社本庁は、いったいなにをしてるんだ?(新年早々、げんの悪いことばっかりw)

ーーーーーーーーーーー

~~~~~~~~~~~~~~~~****4

~~~~~~~~~~~~~~~~*****5

ーーーーーーーーーーー

【ここは間違った参拝方法を拡散している動画集】


★ハリウッドエージェントのマリコさん!アナタの立ち居振る舞い(参拝の動き)は間違っています。
 ひょっとして「西出ひろ子」の指導を受けたのですか?
 動画を見て真似したんですか?
   ↓
正しい神社参拝作法|How to Visit a Shrine in Japan]←間違いです。
https://www.youtube.com/watch?v=PNhdornqYlk
配信元→TokyoDive by HLYWD AGENT
Do you know what to do when visiting a shrine?
Here are some of the manners you might want to remember. Check this out with Tokyo Dive!
【HLYWD AGENT|ハリウッドエージェント】
http://hlywd.co.jp/


★こちらが西出ひろ子の「参拝方法」動画(この方法は間違いです)
   ↓
神社参拝作法 ~西出ひろ子
https://www.youtube.com/watch?v=xADqHYqnidM

★この続きを知るには最低4万円出せ!ということです(爆)w
   ↓
西出ひろ子 なでしこ嬢養成講座 神社参拝編
http://erh27.com/zinzyasanpai.html


★この動画は参拝方法ではないですが、日本の正しいお辞儀を醜悪なものだと決めつけ「コンス」こそ正しいお辞儀の仕方だと主張する悪質な動画
   ↓

+++++++++++++++++++++++
 2014/07/31【作戦会議136】 最低なお辞儀(解説:野嶋しゅん)
 http://www.youtube.com/watch?v=TDAQojPMfnc
 "ソリューションコーチ"野嶋しゅん
 人生やビジネスの『悩みや問題解決ノート』
 http://solutioncoach666.at-ninja.jp 
 +++++++++++++++++++++++
2014-12-15 【すり替え工作】靖国神社で見かけた”妙な土産まんじゅう”【コンス蔓延の陰で進行中】
   ↓
そうそう、動画じゃないが、こんなこともあった。確信犯のすり替え工作
   ↓



~~~~~~~~~~~~~~~~*****5

~~~~~~~~~~~~~~~~******6
ーーーーーーーーーーー

「西出ひろ子」を始め、妙ちくりんな礼法を売りにするマナー講師が
今世紀に入ってからテレビや雑誌に頻繁に登場するようになりました。
(あのスパルタ接遇講師・平林都 とかね)
見た目の美しさや、健康になるといった視点の講師たちがメディアを席巻しました。


同時進行でドラマの演出家たちの演出方法にも変化がみられ、俳優たちとともに質が低下。
(俳優としての素質ではなく、素養が低下)


2016-01-26【質問】女子アナさんたちへ質問です。 どうしてずっと恥部(股間)を押さえたままなの?
2014-07-20【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
2013-08-24 NHK あまちゃん (‘jjj’)じぇじぇじぇ!【朝鮮コンス】すてまちゃん

報道やバラエティだけでなく
ドラマ、それも昭和以前のドラマでも
出てくる女優(もどき)たちは
ずっと手重ねw

物語の舞台が
現代だろうが、
昭和初期だろうが
中期だろうが
後期だろうが
大正時代だろうが
明治時代だろうが、
幕末だろうが、
元禄だろうが、
桃山時代だろうが、
戦国時代だろうが、
やんごとない方々のお話だろうが、
ぜ~~~~~~~~~~~~~~んぶ
今時のビジネスマナーの立ち姿に
手重ね姿で歩き、手重ね姿で頭を下げ、
手重ね姿のまま巾着袋をぶら下げ、
風呂敷包みを妙な形で持ち、
カクカクとゼンマイ仕掛けのような立ち居振る舞い。

舞踊の世界に「人形振り」ってのがあるんですが、
まるで登場人物全員が
背中にネジがある人形。
頭や手足が糸で操られている人形のよう。



~~~~~~~~~~~~~~~~******6


★話が、怒りが、どんどん冊子のイラストからズレてきたわw

~~~~~~~~~~~~~~~~*******7



★現役の演出家、俳優の皆さんへ質問です。

(監督、タレント、芸人、スタイリスト、カメラマン、アナウンサーetc.)

あなた達、
わかってて、あえてコンスや股隠しポーズのままなんでしょ!?

スタジオ収録番組だけじゃなく
どんな時代設定のドラマでも
どんな衣装をつけていても
どんな人物で出てきても
立っている時は全員、
今時のビジネスマナーの手重ねポーズのままw


確信犯。

それに従わないと、お仕事が貰えないんでしょ?

朝から晩まで、韓流、韓流、
どんなニュース、どんな話題にも「おとなり韓国では…」
画面に出てくる芸人やコメンテーターたちが、
ノルマを課せられたように韓国・韓流のネタを口にしていましたね。
それをしない人は干されていましたね。

それと同じなんでしょ?w
今のゲーノー界(芸が無い人達の業界)は!

若手ならば正しいことを知る機会がないまま…ということもあるけれど
ベテランの人達まで、股間もみもみ、バッテン手重ねでお股隠し、

いいかげんにしろ!



平成のゲーノー界(芸の無い人達の業界)で仕事を得るための心得
カメラの前ではヘソから股のあたりに両手を置いておくこと
(日本人の、本来の立ち居振る舞いを、日本人に気づかせるな!)
(今のうちに、日本から徹底的に消し去ろう!)
(韓流で日本を埋め尽くす…もうちょっとだったのになぁ<; `Д´>)
(コンスだけでも定着させよう<; `Д´>)

2016-01-26【質問】女子アナさんたちへ質問です。 どうしてずっと恥部(股間)を押さえたままなの?
2014-07-20【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
2013-08-24 NHK あまちゃん (‘jjj’)じぇじぇじぇ!【朝鮮コンス】すてまちゃん

バッテンて重ね








~~~~~~~~~~~~~~~~*******7

______________

マスコミ・広告・出版業

エチケット・マナー

アナウンサー

保守

______________

■神宮式年遷宮

■ 伊勢神宮HP
http://www.isejingu.or.jp
・参拝の仕方http://www.isejingu.or.jp/visit/manner/index.html







______________

伊勢神宮 広報室 課長 石垣仁久


2007年05月14日
伊勢神宮ホームページをリニューアル-より親しみやすく
https://iseshima.keizai.biz/headline/183/
伊勢神宮は5月2日、公式ホームページをよりわかりやすく親しみやすいページにリニューアルした。

 伊勢神宮は2000年に公式ホームページを公開させ、大幅なリニューアルは今回が初めて。前回までのページでは英語、韓国語、中国語にも対応したほか、子どもにも理解しやすいアニメーションによる解説ページも設けた。

 今回のリニューアルでは、入り口の部分から興味を持ってもらえるようにデザイン的にも気を配り、「お伊勢さんの歩き方」「式年遷宮」「神楽殿のご案内」「お伊勢さんの自然」「地図・交通機関」の5つのコンテンツで構成する。以前のページも「伊勢神宮詳細サイト」として閲覧可能。

 新コンテンツ「お伊勢さんの歩き方」では、「半日で行く伊勢神宮」「一日で参る伊勢神宮」「一泊二日でゆっくり巡る伊勢神宮」と参拝客のニーズに沿ったきめ細かい旅行スケジュールを紹介。内宮と外宮のイラストマップを綺麗にプリントアウトできるようにPDFデータも用意されている。

 神宮司廰広報室広報課の石垣仁久さんは「インターネットの普及とともに、アクセス数も急激に増加している。今までは旅行雑誌を持ちながら参拝してくださる方が多かったが、最近ではインターネットの情報をプリントアウトした紙を持参して参拝される方が多くなった。今後もますますホームページの情報を充実していきたい」と話している。



(2016年現在の伊勢神宮HP)
http://www.isejingu.or.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿