地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

震源の深めの地震

2017-10-19 06:18:04 | 日記
 昨日、浦河沖・茨城県南部・茨城県沖と震源の深めの地震が相次ぎました。
 ということは、このあと、震源の浅い地震がこの西側で起こる可能性が高くなったということになります。

 浦河沖だと、苫小牧から石狩方面で(場合によっては、青森・北海道南西部まで範囲を広げてみておかなければならないかも)震源の浅い地震が起こる可能性が強く、茨城のケースは、新潟・長野方面に影響が出る可能性が大です。

 また、岩手沖で震源の浅い地震が連続しました。ここは、もともと震源の深めの地震が起きるラインなのですが、それが違った形になっている場合、岩手県の沖の方に影響が出るかもしれません。
 いわゆる東日本大震災が起きた時と同様の場所で、震源の浅い地震が起きる可能性があると思っていたほうがいいでしょう。ただ、ここでこのような地震が起きた場合、規模が小さいと陸地まで揺れが到達しないかもしれないので、ひょっとしたら、気象庁の地震情報に出てこないかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊後水道から九州熊本地方へ | トップ | 気温の低下とプレートの構図 »

コメントを投稿