かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

100均USB充電電池BOXを改造してみました。

2017年01月14日 | 製作

100均で買える”USBポートが付いた充電電池BOX”は、単三電池2本から5Vを取り出せる便利ものです。

電子回路では、ICを動作させるために5V程度を使うことが多いのですが、模型用モーターは、定格が概ね1.5V~3Vなので差があり、電子回路でモーターを制御するなんていう製作の際には、電源をどうするかと悩みます。

その点、この充電器うまく使えば、3Vと5Vの両方の電圧を一度に取り出せるじゃありませんか。
しかも電池ボックスとしてそのまま利用できるので好都合です。

そこで、少し改造をしてみることにしました(`_´)/

(1)スイッチを取り付ける。
   この製品は、電池を入れているだけでも少々電気を消費するようです。
(2)3Vと5Vを取り出すための端子を取り付ける。


フタを外して基盤を取り出しました。
USBコネクタ(ソケット)は、じゃまなので多少面倒ですが外しました。
フタ側にスライドスイッチとラグ端子を取り付けました。

あとは配線をするだけですが、このようなものです。
(図と写真とは若干異なっていますがご容赦)


というわけで完成(。´ω`)ノ

なかなか良い感じにできたと思います。


もう1種類、同様の改造をしてみました(´_`)

この製品は1種類ではないようで、こちらはフタがしっかりされていて外すのに手間取りました。
また、中身の基盤や電池の接点の金具も異なっていました。
製作内容は上記の黒い方と同様ですが、こちらは外付けのスイッチからもON-OFFができるように、スイッチ用の端子も設けました。


2つ目の白い方が基盤の造りが良く、配線がし易かったです。(←個人の感想です)

使用する電子回路によっては、ノイズ等の影響などがあるかもしれませんが、電池2本で3V、5Vが取り出せるコンパクトな電池ボックスとして、重宝しそうです(・∀・)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年2017 | トップ | YouTube自動スキップ装置を改... »

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事