自由の森なるかわ スタッフブログ

東大阪市立野外活動センター自由の森なるかわの情報をお伝えします。
主催キャンプや自然のことなどいろいろ書いていきます

森に浮かぶ渦巻き

2012年09月29日 16時12分05秒 | 自然・つぶやき
キャンプ場周辺を散策していると、奇妙なものに
出会いました。木漏れ日を受けて輝く謎の渦巻き。
実は「ウズグモ」というクモが作った巣です。

Uzugumo001

渦巻き本体は、直径2センチ程度の小さなものです。
こうした模様は隠れ帯(かくれたい)とか白帯(はくたい)
と呼ばれています。

どうしてこんな渦巻きを作るかというと、外敵から
身を守るためとか、紫外線を反射させ獲物を引きつけるとか
様々な説があり、よくわかっていません。
クモの種類によって作る目的が違うのかもしれません。

Uzugumo002

漫画「NARUTO -ナルト-」の主人公、うずまきナルトの体に
刻まれている八卦封印の図は、ウズグモの隠れ帯を
モチーフにして描かれました。

というのは嘘です。


カエンタケ(火焔茸)

2012年09月21日 16時38分36秒 | 自然・つぶやき
このキノコはカエンタケといい、今まで大阪ではあまり
見られないキノコでした。しかしナラ枯れ病の分布の拡大に伴い、
近年大阪でも観察されるようになりました。

大変危険な毒キノコです。

Kaentake001 

カエンタケは見た目も毒々しく味も苦いといわれるため、
誰も食べないと思うのですが、成長したカエンタケは
食用のベニナギナタダケに似ているため、誤食した例が
あるそうです。

カエンタケの肉質はベニナギナタダケより硬いので
区別がつきます。ベニナギナタダケも無理して
食べるほどおいしいキノコではないので、こういった形や色の
キノコを安易に採集しないほうが良いでしょう。

Kaentake002

成長したカエンタケ。写真だけみるとベニナギナタダケに似ています。

カエンタケの致死量は生菌状態で3グラム、2センチの
摂食で死亡したケースがあるそうです。

Kaentake003

これ1本でアウトです。

このキノコの厄介なところは、触っただけで炎症が
起こったりすること、中毒症状の内容があまりにもひどいこと、
命を取り留めても後遺症が深刻なことがあげられます。
興味のある方は「カエンタケ症状」で検索して下さい。
以前紹介したドクツルタケよりおそろしいキノコです。

この時期、切り株の根元に真っ赤なサンゴのようなキノコがあれば
気をつけましょう。特にこどもは好奇心旺盛なので、一緒に
ハイキングをする場合十分注意して下さい。



でかっ!!

2012年09月20日 17時07分24秒 | 自然・つぶやき
キャンプ場内を歩いていると、とんでもないものに
出会いました。

Namekuzi001

ヤマナメクジです。「ただのナメクジじゃん。」
いえいえ違います。大きさが。次の写真を見て下さい。

Namekuzi002

靴の大きさは27.5センチです。そこから換算すると
このヤマナメクジさん16.9センチになります。

こんなに大きいのを見たのは初めてですが、
過去には28センチという記録もあるようです。

この辺りは20センチを超えるミミズや、2センチくらいの
アリさんなど私達のイメージをぶち壊す生き物が
ちょくちょく見られます。山で生活すると
大きくなるのでしょうか。不思議です。



第3回 野外活動クラブ

2012年09月19日 09時42分43秒 | 野活(アースバッグ)

  こんにちは(^o^)丿

野外活動クラブのおでんです!

9月15~17日に野外活動クラブの第3回目が実施されました。

約3ヶ月ぶりのキャンプで、今回はなんと!2泊3日!!

神社に集合し、今回はメンバーが少ないため全員で歩いて登っていきました。

P1020329_2

3ヶ月ぶりに会うみんなはなんだか少し大きくなったような気がしました。

なるかわに着いて、まずはテント設営。

今回はテントで寝るメンバーで話し合って、好きな場所にテントをたてにいきます。

どこにテントたてようかな~・・・と考えて

P1020336_2

自分たちの思う場所にテントをたてて帰ってきました(^^♪

P1020337

その間、リーダーはみんなのご飯を作って待ってました。

お昼ごはんを食べて、メインプログラム!!!

「アースバッグハウスを作る」

今回から本格的に家を作っていきます。

1日目の目標

「土嚢200個作る、家の壁3段まで積む!!!」

・ひたすら土嚢作り隊、

・階段作り隊

・土嚢を山の上まで運び、積んでいく隊

に分かれて作業開始ーーーー!!

ひたすら土嚢をつくります。

Cimg0020_2

できた土嚢を軽トラに乗せ、家を作ってる山の下まで運んでもらい・・・

そこから、山の上まではこびます!!

約18キロの土嚢を・・・

中学生の男の子が運びます。

P1020346

小学生の男の子も頑張ります!

P1020344

土嚢を積んでいくのですが、安定させるために有刺鉄線をひきます。

P1020360

その上に土嚢をおいて、踏み固めます。

P1020365

これの繰り返しです。

暗くなってきたし、お腹もすいてきたので晩ごはん!!

BBQ~!!!

P1020377

すさまじい食べっぷりでした(^_^.)

1日目の目標だった「土嚢200個、家の壁を3段つむ」ことは達成!

土嚢は230個くらい作ることができていました!!

2日目!!朝起きると、筋肉痛に襲われていました・・・

リーダーのピアノ演奏により、みんなでラジオ体操!

P1020380

みんなで歌をうたいます!楽器演奏者がひとり増えました★

高校生の男の子ですが、リコーダーがすごくうまいんです!!

P1020384

朝ごはんを食べて、山の上に集合し、1日目の作業報告をし、

今日も頑張るぞー!!!と気合を入れます。

2日目の目標

「家の壁となる土嚢を10段目まで積む!」

P1020393

壁となる土嚢の間に丸太を入れるのでその丸太を切ります。

Cimg0058

その間山の上では、ひたすら土嚢を積んでいきます。

作業の合間にみんなで休憩・・・といいながら、大縄大会!!

P1020396

大盛り上がりしたところで、再び作業開始ーーー!

お昼前には7段まで積むことができました。

P1020418

お昼ごはんを食べて、土嚢を作って・・・

Cimg0100

運びます!!女の子も運びます。

P1020348

運びます。

P1020427

実は、お昼ご飯の後にリーダー対子どもでドッヂボールをしたんです。

リーダー10人くらい、子ども25人くらい。

リーダーが勝ったら子どもだけで軽トラ2回分の土嚢を運ぶ、

子どもが勝ったらリーダーだけで軽トラ1回分の土嚢を運ぶ、

というルールで。

もうね・・・みんな本気でした。もちろんリーダーも。

結果はリーダーの勝ち!!!なので、頑張って運んでもらいました(^u^)

P1020439

夕方17時にはおへそくらいの高さに!

P1020441

この写真の右のほうにあるお鍋は、最終的には窓になります!

その後も土嚢を作っては、

Cimg0097

運ぶ、

P1020408

運ぶ・・・

P1020431

18:30頃には身長158センチのおでんのあごの下の高さまで!!

P1020453

最初はぴょんってまたげたのに、上に登ることも精一杯の高さです。

今日はここまでー!!

目標の10段はとっくに超えてて、12段目まで積むことができました。

夜ご飯はグループで炊事。

2回目に作ったかまどでカレーを作って、

P1020471

その後は、2日間の疲れを癒すために、ドラム缶風呂!

P1020496

みんな気持ちよさそうにお風呂に入っていました(*^_^*)

3日目!!昨日起きた時よりも体がいたい・・・

みんなに聞いてみると、ほぼ全員が筋肉痛とのことでした。頑張った証ですね。

3日目の作業は、

家の壁の補強、窓枠作り、土嚢作りです。

家の壁は、有刺鉄線で土嚢がずれないようにしていますが、

高さも出てきて不安定なところもあるので、横にくいを打ちます。

P1020517

窓枠は使わくなった棚を再利用!

P1020513

補強もして、

P1020539

網戸を張って完成!これは次回に使います。

土嚢隊はといいますと・・・

土嚢袋があと約80枚。子どもたちは、

「え、80個?すぐやん!」

といいながら土嚢を作りにいきました。(^u^)

このキャンプで土嚢袋約650枚全て使い切りました!!

それぞれの作業が終わり、みんなで片付けをして、お昼ごはんを食べて、

さようならの挨拶をし、

P1020554

帰ってきました。

もう・・・ふらふら。と思いきや、みんな元気でした(^_^)

今回、ずーっと力仕事ばっかりでした。

家の形がだんだんできてくることがすごく嬉しくて、それがパワーになって。

子どももリーダーも必死に土嚢を作って、山の上まで運んで。

みんなの頑張りがこの家には詰まってるんやな、と思います。

必死に土嚢を運ぶ高校生の姿に中学生や小学生が刺激されたり、

女の子や女子リーダーが必死になって土嚢をはこんでいたら、

中高生の男の子がさりげなく持っていってくれたり。

みんなで助け合い、協力しながら3回目でここまで作ることができました。

4回目は家の補強、屋根作り、壁に泥をぬっていきます!

みんなで素敵な家つくるぞーーー!!!

P1020551


本日の山ガール!!!

2012年09月17日 12時57分00秒 | 野活(アースバッグ)
世間一般ではおしゃれなかっこをした山ガールと云うのが流行っているらしい。


実は僕らのキャンプ場でも流行っています。


山ガール!


腰に土のうを載せてエンヤコラエンヤコラ~。


上まで運んで走って下りてきます。



エンヤコラエンヤコラ~♪


P1020525


彼女たちの合言葉


「はい、のせて!」


「ヨシッ!」


P1020524



しばらく登って・・・


土のうを下ろす時に 「よっしゃ―、次~!」



・・・。



実は、昨日今日で800個土のうを作って運びました。



今朝のリーダーと子どもたちの会話。


リーダー    「今日は土のう80個作るで!がんばろーーー!!!」


キャンパー   「え?80個でいいの?」





・・・。感覚がおかしくなっているようです。



ふつうね、80個ってね、多いんですよ。


一袋18キロとして・・・約1.5tの土を運ぶんです。


・・・。




さて気づいた皆さんもおられるでしょう。




今日運んだ土のうの数 80個  

これが1.5tです。




昨日今日で作った土のうの数 800個・・・。



ということは、全員で15tの土を移動したことになります。




なんてこった・・・。



恐るべし野活パワー・・・。



そらいいもんができてくるはずです!



いま、昼食中。



今日は帰って爆睡やろうなー!!!




みんなおつかれさん!!!






  
                 もりもっさんより。




P1020532





アースバッグハウス!!!

2012年09月16日 20時04分24秒 | 野活(アースバッグ)
さて、エコハウス。


野外活動クラブの年間メインプログラム!


「アースバッグハウスを建てる!」


アースバッグとは・・・

日本語でいうと・・・。


「土のう」 です。


ということは!!!


「土のう」で「家」をつくります!!!



さて今回は野外活動クラブ3回目。



作業風景を紹介します!



前回整地した山のてっぺんを・・・。


①さらに固めます。

P1020342


②一心不乱に髪の毛を振り乱します by 穂花

Cimg0019


③振り乱して出来上がった土のうをめっちゃ楽しそうに運びます。
 
P1020352


④一段目をセットする溝を掘ります。(奥のほうに見えるのが『土のうの山』アースバッグマウンテンです)

P1020355


⑤ニヤニヤしながら運びます。

P1020358


⑥なんだか形になってきたのがうれしすぎて飛び跳ねます。ヤッホーイ!!!
  (すいません・・・ウソをつきました。本当は土のうを踏み固めてくれています)

P1020361

⑦2段目に突入!!!

P1020387

⑧一袋約20キロの土のうを運ぶにはやっぱり足元から。(階段係さんありがとう!)

P1020402


⑨あまりの疲れからか、幻覚か、よくわからん像が誕生しました。
  疲れた者たちには見えるようで、なぜかみんな手を合わせています。

P1020409


⑩ただ神様をもってしても「土のう」を一瞬で運ぶことはできず・・・。
  やっぱり自分たちで運びます。

P1020414


⑪やっぱり運べばつみあがるもんです。
  「土のうも運べば壁になる!」 すいません・・・。 ちりも積もれば・・・をパクリました。

P1020418


⑫もう頭がおかしくなってきました。
  「このまま空を飛べるんじゃないか?」
  それがこの時の彼の心の叫びです。

P1020428


⑬今回の土のう運びのスピードスター、晴実!(真ん中右)
  王者の貫録が・・・ない。この細い体のどこにあの力が湧いてくるのか・・・。

P1020436


⑭よーーい・・・ドン!!! ボルトです。
  すいません。ウソをつきました。晴実です。
  彼女が今からむかうのはゴールラインではありません。
  山のうえです。そして背中に背負っているのは「土のう」です。
  なんなんだこの「瞬発力」・・・。

Cimg0123


⑮なんと夕暮れ時にはこんな高さに!!!

Cimg0134



ひとの力ってすごいですね。

みんなが今日一日一生懸命やった結果がこれです。
もちろんまだ終わりではありません。


もっと高く積んで、屋根を作って、周りに泥を塗って・・・



家ができたとき、どんな顔をするんだろう。


そんなことばかり考えています。




さー明日もがんばるぞーーーー!!!


P1020461





ちゃんちゃん。






めーーーっちゃちっちゃい花!

2012年09月13日 10時03分01秒 | 自然・つぶやき

センターのなかを歩きながら、

よーーーく目を凝らして草花を見ていると・・・



Photo



めーーーーっちゃちっちゃい花を発見!

撮るのが大変ですが、

写真をディスプレイに写してみるとー・・・。



こーーんなにちっちゃいのに、ちゃーんと花の形をしています!



感動しました。



皆さんもいつもと違った目線で、高さで身近な自然をみてみてください!



もりもっさんより。


天気予報!

2012年09月10日 12時36分31秒 | 自然・つぶやき
世の中には、天気予報なるものがあります。

ただ、最近のゲリラ豪雨というやつには歯が立たないようです。

まぁ僕ら山の中にいる人間にしたら、雨が降ったからどうなん?というくらいです。


どうして雨が降るとたいへんなのか。


雨が行く場所が限られているからです。


溝 側溝 川 海


人間が作って生活している場所は、ほとんど水がしみこまないですよね。


むかしから大雨は降ってると思います。


僕も小さいころから滝のような雨をなんども経験しています。


そんな雨が降った時は、なんだかいつもワクワクして、大きな溝があるところを見に行っていました。



たくさんの雨が降ることが問題なんじゃなくて、

その行き場所がないっていうのが問題なんです。


人間の経験上作った溝の大きさ、コンクリートで固められた河岸。

そりゃね、計算以上のやつだって来ますよ。



昨日の帰り道、この僕でも天気予報できるほどの状況が見れました。


雨が降ったら、傘じゃなくて、上下カッパをお勧めします!




では、どうぞ!!!



Photo





Destroying Angel

2012年09月09日 11時28分25秒 | 自然・つぶやき
なるかわの森を歩くと、この時期様々なきのこに出会います。
 
Kinoko003

Kinoko004

Kinoko002

いろいろな形と色彩。名前がわからなくても見ていて楽しいものです。
しかし、このきのこだけは注意して下さい。

Kinoko007

ドクツルタケの仲間。
日本で最も危険な毒キノコと言われています。

Kinoko00

特徴は全体が白色で柄にはつばとつぼがあり、またささくれがあります。
このきのこを一本食べると死ぬと言われています。
欧米では「死の天使」と呼ばれています。
きのこは食毒不明のものが多数存在します。
生半可な知識で食べることは控えましょう。









なるかわ屋根大作戦!!!

2012年09月02日 12時17分33秒 | 自然・つぶやき

当センターは、なんと雨が降ると濡れずに移動できない。という特色がありました。


がしかし!!!


我々スタッフは、それを解消しようと、屋根造り大作戦を決行しました!!!


①木を切る これは、角材をみじん切りにしている様子。


P1020314



角材のみじん切りをするときの正しいポーズは、

こうです!!!


P1020316


皆さんわかりましたか?


右足をピーンとまっすぐ伸ばします。



それからこれ、


波板の出っ張った部分をまた、波状に切る!という作業!!!




P1020312


決して「手をたたいて大爆笑」しているわけではございません。



それからこれ。


P1020320


結局いいとこどり。


まるですべて自分がやったような顔をしています。


そうです。



そんな顔なんです。私。チンパン人です。


煙となんとかは高いところにのぼりたがる。





というわけで、今回の作業の結果、


① お客さんが荷物を運ぶリアカー置き場

P1020323


② 事務所からトイレに向かう正面側デッキ

P1020325


③ 研修室大の裏側デッキ


P1020322



と屋根が付きました。





まだまだ雨でぬれずにトイレに行けるには至らないですが、


またスタッフみんなで工夫をしていきまっす!!!




よろしくおねがいします!!!





         スタッフ一同!