あっきぃな日々

あんな事やこんな事・・・福祉や医療の現場で感じたことを綴ります

ジンジンじわり

2016年03月27日 | いろいろ
医療ソーシャルワーカーとして
最近ようやく少しずつだけど・・
ドタバタと時間に追われるようになってきた。

担当入院患者さんの退院調整はもちろん
退院前に本人・リハスタッフさんと共に家庭訪問を行い、
退院後の生活を考えながら住宅環境の確認。
(もちろんケアマネさんにも同席いただいて..)

入院患者さん以外にも地域連携室には多くの
相談事が持ち込まれる。

患者さんが自ら連携室に来られる場合もあるし
医師や看護師さんから介入依頼を受ける場合もある。

他病院への予約をとったり、当院への受診や入院相談の対応。

また、高額療養費や医療費控除についての説明、
障害関係の書類の記入について、母子家庭の医療費相談、
介護保険制度の説明について、
働きにでない家族についての相談などなど・・

相談内容によっては担当の地域包括支援センターや
保健所等へこちらから介入を依頼することもある。

突如として窓口に来られることがほとんどなので
どんな相談内容なのか話の聴き始めはドキドキする。

まだまだ不安で勉強だらけの毎日だけど
少しずつ自分の知識と経験の幅が広がっている実感はあり..
頑張るどーー!

で、この前、遠方からの患者さん(ご夫婦)の対応をした後
「いい人に巡り会えたね」 と会話されてたのが背中越し耳に入り・・
廊下を歩きながらジンジンじわり心温かく涙目になるくらい嬉しかった。

ちょっとしたことだったのだケド
そう言ってもらえるような対応ができて本当良かった。

ありがとうございます。
その言葉は間違いなく今後の私の励みになります!

ヘルプマン!!

2016年03月12日 | いろいろ


ようやく 「ヘルプマン!!」 1~3巻を購入。

一気に読み終えた。

胃瘻造設、免許返納・・まさに、今~これからの事だ。

本人や家族の視点からの描写が多くリアル感が増す。
ヘルプマン!!を読みながら、
私はすっかり認知症高齢者ドライバーになっていた。
(恐かった)

支援技術の一つには 「想像力」 があると思う。

どれだけ本人の立場を、気持ちを、本人のこととして理解できるか・・

それが第一歩。そんなことを思った。

伝えたいこと・・

2016年03月12日 | いろいろ
気まぐれに・・こちらに復活。

近況から!

今は病院の医療ソーシャルワーカーとして勤務。

特養の相談員もやりがいはあったけれども、
後半は管理職として人事やマネジメント業務も多くて・・
今はまだ援助職に没頭したい!の思いでワガママを通して離職。

そして、福祉の場で散々感じていた「医療への苦手感」を
克服するため、医療の現場へ身を置いてみようと・・考えた。
(知らなきゃ苦手は補えない)

医療と福祉・・"今は" 分けて考えるのは好きじゃないケド、
医療の現場へ行っても私は福祉人であると言い切るぞー。

医療側から福祉との壁を地道に削り、
福祉側が(もしかすると勝手に)感じている医療の敷居を下げたい。

で、8ヶ月病院勤務をして、伝えたいことは山盛り沢山!

けど、今日ブログを書くきっかけになったのは、やっぱり患者さんの言葉。

Aさん(90代)
自分で寝返りも打てないくらい体力が弱っていて
家族は(悪意なく)おとなしく寝てるから良かったと思っていたら
褥瘡が進行してて・・入院。

そのAさんがベッドで横たわってポツリと話す。

「自分で自分の体を動かせないのは辛いこと。
動いて走りまわってるのは幸せ。
(仕事で)「あー疲れた!」って言えるのは幸せなことだよ」と・・。

私の最近の口癖は「あーー疲れた!」だ。
今日は「あー疲れた!・・・・・って言えるのは幸せなこと♪」と言ってみた。
Aさん、当たり前の幸せを教えてくれてありがとう。

そして、もう一人・・
煙草が人生と言える80代のBさん。
酸素をしてても日に日にSPO2が下がり・・
今日会いに行くと鼻マスクタイプの人工口呼吸器(BIPAP)を装着していた。

顔を見にいくといつも手を出してきて
手を握りながら「苦しい?」「(うなずく)」の会話を繰り返してきた。

その両手は今は抑制状態。
呼吸が苦しくて会話も難しい状態なのだけど
今日、マスクのその向こうから絞り出してきた久しぶりの言葉。

「大丈夫かな・・」

「大丈夫だよ。大丈夫だよ」と腕をさすりながら何度も伝えた。
今の私には温もりを感じてもらうことぐらいしかできない。

残されている時間が多くないことをBさんも周囲も感じている。

本当は「最期」を意識した何かをしなきゃいけないんぢぁないだろうか。
このままでは、ただ「その時」を待っているだけのような・・。

煙草吸いたいとかあるのかな。でももぅそれどころじゃないのかな。
笑顔がみたいな・・・もどかしさと共に帰り道そんなことを考えていた。

医療ソーシャルワーカーが患者さんと関わる時間は1日の中で短い。
退院支援や経済的支援が必要でない患者さんの場合、
病棟や他職種から介入を依頼されることも少ない。

でも担当MSWとして・・
日々その方と関わり、その方を知り、何かしら支える存在でありたいと思ふ。
今後も頑張る。

2014年

2014年12月31日 | 休日♪
早いもので2014年も間もなく終わり・・

今年は念願のマイホームを購入し
新居で新年・・ではありますが
年末年始は出勤が多く掃除も適当、正月準備も適当
相変わらずのダラダラ生活です

そぅそぅ12月の毎年恒例の旅行は
富岡製糸、奥日光(中禅寺湖、華厳の滝)、
日光東照宮、万座温泉、軽井沢(アウトレット)と・・
ひたすら移動に時間を費やした旅となりました

今年も一年、夫婦そろって元気に過ごせたことに
感謝して・・来年も一歩一歩すすんでいきたいと思います

あっきぃな日々に足を運んでくださっている方々にも
感謝しております

そして・・特に理由はありませんが
2015年からは↓へブログを移動します

続・あっきぃな日々
よろしければ引き続き..是非遊びにきてください

すこしずつ・・

2014年10月14日 | 休日♪
ドタバタの引っ越しを終え・・
あれからカレコレ1ヶ月近くが経過

先週、職場監査があったため
引っ越し後も家のことは全く手つかず
いまだカーテンのない部屋もございます

で、ここにきてようやく少し落ち着きを取り戻し
表札の注文やらソファの注文やら・・
少しずつ生活のための準備を開始

片付いた暁には多くの人に遊びに来てもらえる
家にしたいなぁと思っているのですが・・
果たしていつ来ていただけるのやら

何はともあれお近くにお越しの際は是非
遊びに寄ってくださいね

ドドド怒涛の・・あれよあれよ

2014年09月14日 | いろいろ
元気・・です 多分

人生の超繁忙期・・とでもいえば良いのでしょうか。
今何が欲しいかと聞かれれば間違いなく「時間と体力」と答えます。
1日36時間くらい欲しいかも。

そんなこんなで明後日には今のマンションを引き払って引っ越しです

正直、毎日が仕事メイン。家事もろくにしておらず
引っ越しの荷造りなんて、なーーーーんにも準備してない

新居も冷蔵庫と洗濯機と炊飯器と食器棚とトイレ・キッチンマットを
買ったくらいで・・カーテンどうしよ果たして生活できるのかしらん

あまりに毎日忙しくて・・
新居でネット環境が整ったら、また近況報告したいと思います

久しぶりに・・わたくし事編

2014年06月22日 | 休日♪
久々のブログ・・・長い間お休みしてた間も
覗きに来てくださっていた皆様ありがとうございます

冬~春の単なるわたくし事

【スキー】
冬の話になりますが・・スキーを10年ぶりに再開
今年行ったのは結局2回かな
旦那は職場仲間や一人でプラス何回か行ったようですが..
2人で一式揃えたのでかなりの出費。
来年も続けていきましょう


【町内会】
今年度、マンション内での「班長」が回ってきまして
2月頃から班長会議での引継ぎが始まりました。

担当役が決まるまで、それはそれは大変で・・・
それぞれの不幸合戦かと思うほど
「うちは○○の事情があるのでできません」のオンパレード
「せめてコノ係はできます」とは言えないものかと・・
町内会の高齢化と他人事をヒシヒシと感じておりました。

私は保安部副部長とパソコンが扱えるということで書記に決定。
色々勉強になることも多いので頑張って努めたいと思います

【マイホーム?!】
マンション住まいから一戸建てを考え始めたものの
考えることが多すぎてお疲れ気味の最近

不動産、ハウスメーカー、銀行・・今のマンション査定・・
休日や仕事後はこれらに時間をガッツリ使いやっぱり疲れてきた

手っ取り早く建売で決めたい・・あかんスタートに戻ってしまふ
結局、頓挫するのか、どうなるのか・・
今のマンションが気に入っているだけに物件選び・決断が難しい

【勉強】
今年の目標の一つは「認知症ケア上級専門士」に挑戦
受験にあたり必須条件である研修は5月に大阪で受講済。
で、同じく受験資格の要件となる研修会等での事例報告にも
ハードル高いけど頑張って挑んでみようかなぁと思うのだけど・・
あぁ考えただけで緊張するんデス

【ハイキュー!!】
偶然チャンネルをあわせた日曜日17:00~
チューリップテレビで放送されている
アニメ「ハイキュー!!」にはまってます

バレーボールを描いたアニメ・・・
バレー部だった自分としては毎週わくわく

熱いんだけど、たまに泣けたりもして・・
バリボォ好きな方は是非見てみてね

以上、今後も「あっきぃな日々」をどうぞよろしくお願いします

ひさしぶりに・・仕事編

2014年06月22日 | 休日♪
元気です

久しぶりに、ゆるりとパソコンに向かってます
というか、これまでも数回パソコンには向かってたんだけど
ど~~~してもブログを書けずに悶々してました

書きたいことが..結局は愚痴や不満や文句にしか
ならないのかなぁ~~と思うと、書けんかったデス
(あんな出来事こんな出来事・・・日々思うことがイッパイ

職場で 「管理者」 という役がついてからは
口にして良いこと悪いことがあるように感じて
元々コミュニケーション下手がさらに言葉少なくなって..
「だんまり」 しかできない自分になってました

中間管理職・・上からのプレッシャーと
下からの厳しい突き上げとで、まさに対人恐怖症

そんな中でもやっぱり癒してくれるのは爺婆たちデス。ミンナヤサシイ
介護職の頃は利用者サンが味方になってくれれば怖い者無しだったんだけど
今の私ぢぁソコまでの関わりももててないし..

今は自分の仕事や立場を理解してくれてる仲間たちに
助け支えられてますありがとう
(あと、ひたすら毎日話を聴いてくれる旦那も・・・イレテオキマス

で、久々ブログ復活の理由は来月の異動が決まったから
来月からは母体施設での相談員&統括担当ということで・・
またの 「二足のわらじ」 に今よりもっとハードになるのは必至

正直、こんなシンドイ思いをして 「仕事」 ってしなくちゃ
イケないのかなぁと思うこともありますが・・どうなんですかね

ひとまず、今は「岐路」ではなさそうなので、
目の前にある道を進んでみようと思っておりま・・・す

自立支援に悩んでみた

2014年01月30日 | 休日♪
最近、悩んでいたこと・・「自立支援とは何ぞや」..イマサラデスガ

残存能力の活用、本人のできることは本人にやってもらう
介護職の頃には叩きこまれたことだ。
モチロンそれは今でも大切なことだと思っている

が、自立支援を目指すがあまり、
ご本人の生活が見えなくなってしまってはいけない

「手を震わせながら1時間かけて食事を全量自力摂取」
はて・・自立支援...なのか

機能活用と自立支援を間違ってはイケない・・と思った

やればできる頑張ればできる
そんな発見は私たち介護職にとって嬉しい場面となる

が、そのために見るからに"苦労"している利用者に対し、
アレコレ指示や命令、励ましを繰り返すことになっていはいけない。

食事、排泄、入浴・・生活のあらゆる場面で
ご本人が気持ちよく過ごしやすい支援を..
いわゆる「生活の質」の向上が私たちの努め。

何を大切にすべきなのか・・まずは「人」として..

【追伸】
今回 「自立支援」 についてネットで調べていたところ
masaさんの「介護福祉情報裏板」に「これだぁ~」という
記事があったのでココで紹介させていただきますね
是非一読を♪

新年の抱負

2014年01月20日 | 休日♪
2014年、明けましておめでとうございます
本年も 「あっきぃな日々」 をどうぞ宜しくお願いします

今年もお正月らしくないお正月を過ごし
初詣だけは何故か3か所も行ってまいりました
(高瀬神社、大岩不動寺、日枝神社)

おみくじの結果がことごとく良ろしくなくて..
何となく凹んでおりました
(旦那はことごとく大吉)

仕事は新年から色々ありまして・・
中間管理職、上から下からの要求に
自分はどう応えられるのかと寝る間も惜しんで悩む日々

毎日が新たな体験・・
逃げたくなる事も本当多いケド、成長への試練
頑張れば良いこともあるだろうと・・前進あるのみ

そんな中、1/7(火)~9(木)は旦那の実家へ帰省
初めて伊勢神宮へも行き・・
色んなことが浄化されたような気がする

  

そして、今年の抱負はズバリストレッチ
ガチガチの心身をほぐして柔らかくしまーす
ただソレだけを今年は頑張ります

もぅ年末

2013年12月30日 | 休日♪
12月もあれよあれよと・・・もぅ年末

楽しみだった旅行が終われば
またまた会議や研修のお世話や苑内研修の準備と..
合間には忘年会も含めつつ
かれこれ9日間労働。さすがにバテた

この年末休みは大掃除も正月の準備もせず、
ひたすらゴロゴロ

明日は仕事納め
来年はもぅ少し落ち着いた年でありますように..

神戸~大坂旅行

2013年12月12日 | 休日♪
毎年恒例 12月は夫婦旅行の月
過去3年間はディズニーへ行ったので今年は西へ

12/9(月)仕事を終えて20:30出発
京都手前まで移動して前泊

12/10(火)
・なんばグランド花月で吉本鑑賞 涙流して笑った
・通天閣へ上って、その後串カツ
  

・神戸へ移動 メリケンパークをぶらぶら 神戸牛で夕食後
ルミナリエへ。綺麗だった
  

・南京町の屋台でおやつ
・六甲山へ。夜景はちょっと曇ってたなー。
・USJホテルへ移動し爆睡
 

12/11(水)1日USJを満喫
    

12/12(木)竜王アウトレットでお買い物して帰宅


アッという間の3日間 楽しかったーー

アサーティブ・コミュニケーション

2013年12月05日 | いろいろ
今日は9:30~16:30
「アサーティブ・コミュニケーション」の研修に参加

・攻撃的自己表現 - 闘争的、支配的、他者否定
 「相手」 < 「私」のコミュニケーション

・非主張自己表現 - 逃走、服従、自己否定
 「相手」 > 「私」のコミュニケーション

↑どちらでもない
・アサーティブコミュニケーション - 共存、協調、自他肯定
 「相手」と「私」のバランスをとったコミュニケーション

技法としては
・正確にに分かりやすく伝える6方法
・感じよく伝える方法6方法
・ペーシング(ペースの合わせかた)
・ポジショニング(位置取り)
・ミラーリング(ポーズあわせ)

等々を多くの演習を通して教えてもらった

といっても多分、特別なことではなくて
普段私たちが相手を思いやったコミュニケーション
そのまなのことが多かった

ただ、私はこれまで非主張自己表現型だったので
まずは自己肯定(自分を認めること)が凄く必要であることが分かった

コミュニケーションから逃走しないように・・
まずは自分を認めてあげよう

有給休暇

2013年12月04日 | いろいろ
今日は有給休暇について調べてみた

管理者の立場になると、こーゆー勉強も必要なのか..

有給休暇を取ってはいけないと言うつもりは全くなくて
(私だってとりたい
ただ、取るにしてもやっぱりルールってあるよなぁと思って..

権利ばかりの主張ではなく義務もあるはず

そこをチャント理解するために・・
そーゆーことを必要時にはチャント根拠から説明できるように・・
互いに少しでも不快なく納得できるように・・
うーーーんまさしく中間立場だぜぃ

以下、簡単に調べたもの
詳細は労働基準法を読みましょう
--------------------------------------------------------------
・有給休暇は本来、社員が自由に取ることができる
・休暇を利用するための理由は原則として問われることはない
・会社は取る日にちを変更するように指示できる場合もある
・有給休暇は事前の申請が必要
 →会社が日にちを変更するかしないかの判断をする時間が必要。
  つまり、申請は「事前」でなければならない。
 ⇒事前の申請が無い場合には社員の有給休暇を認める必要はないのです。

しかし、多くの会社では急病で社員から当日の朝に申請があった場合には、
その申請を認めているのではないでしょうか。

実はこの扱いは会社が弾力的に有給休暇の制度を運用しているだけのことです。

ですから、会社が当日の朝あった有給休暇の申し出を
認めなくても違法ではないのです。

事後申請で有給休暇の消化を認めるかどうかは本来会社の自由なのです。
--------------------------------------------------------------

免許自主返納

2013年12月02日 | 休日♪
昨日、友人りこママ宅から戻り、
夕飯の準備をしていると母親から連絡があり・・

父親が高岡で自損事故を起こし、警察から迎えに来て欲しいと
連絡があったので私に行って欲しいと・・

ひとまず警察へ連絡、迎えに行く旨を伝える。
父親・・どうやら走っている場所が分からなくなってしまい
迷った挙句、縁石に乗り上げ立ち往生していたとのこと

ソロソロ運転は無理なのではと心配していたのだけど、
コレを機会に止めた方が良いのかも・・他人様を巻き込まなくて本当良かった

母と兄には本人が一番混乱していて辛いのだから
怒ったり責めたりしないように伝えた

で、兄と一緒に警察へ父親を迎えに行き(幸い怪我もなくすんなり帰宅)
母が待つ実家で家族4人で今後について話し合った。

免許返納について嫌がるかなと心配していたけれども
「お父さん自身も不安で辛いことが多いんじゃないの?」と聞くと
「うん、不安が多い」と拍子抜けするくらいあっさり承諾。

一晩明けて・・

今日は急遽お休みもらって、午前中、車の手続きモロモロを済ませ、
午後からは両親連れて運転免許センターへ

免許証を自主返納し、替りに身分証明書となる
運転経歴証明書を発行してもらった。
(免許証とそっくりすぎて、間違えないかと心配

その後は自主返納者への支援事業ということで市役所へ行き
申請にてタクシー券(2万円分)をもらい
バスを100円で利用できる、おでかけ定期券も準備

何だかんだで1日がかり・・・でも休みの間にやっておかないと・・。

親が車を運転できなくなるということは
子どもにとっては結構ショックなわけで・・

生活が不便になることへの気の毒感と、
何より父親自身が抱えてる不安感を思うと..
本人自身が一番辛いことを考えると..
子どもとしては現実をシッカリ受け入れて
できるサポートをしていかなくちゃと思う

でも、でもね・・やっぱりチョットだけ寂しいよ。
お父さんには元気でいて欲しい。
泣きたい気持ちになるよ
こんな時は旦那にしがみついて・・一緒にチョットだけ泣いた