美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

昨日のスケジュール

2014-05-31 17:11:56 | つぶやき
昨日はとってもハードな一日でした。

月曜日に行われる予定だった幼稚園の運動会が雨で流れて金曜日の午前中にありました。

昨日の私のスケジュール

午前中 幼稚園の運動会

午後から 小学校参観、懇談会

夕方から 次女のヤマハ

続けて 長女のヤマハの送迎


帰宅したらすぐ夕食など本当に休む暇なしです。

パートをし始めて大変なのが家庭との両立。

子育てとの両立。

なんでも完璧にしようとすると体調をくずしたりします。

そして、落ち込んでしまいます。

だから、子育てもほどほどにしようと思いました。

その方が子どもも自分で考えて行動できる子に成長するんじゃないかな。

ちょっと子どものことは後ろから見るようにしていこうと思います。

困ったことがあれば助けるくらいで、「やりたいならやりなさい」「やりたくなければやりなさんな」と子どもに任せるようにしていこうとやっと思えるようになれました。

そこでほったらかしにしないように最後のけじめなどはつけるように援助していきたいです。

まあ、昨日は大変だった。

今日も大変だったんだけど、なんとか毎日が過ぎて行ってます。




お友達弁当

2014-05-29 17:15:40 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当。



今日も空っぽでした。

今日は初めてウインナーをお花のように切ってみました。

これはきゅうりと同じ切り方です。

きゅうりを切る方が難しかったです。

きゅうりを持って切っているとズボッと包丁が入って危なかったので、皿にきゅうりを置いてきゅうりを縦に置いてまわしながら切るようにしてみました。

子どもがもし切る場合も皿に置いて切るという方が安全だと思いました。

安全第一です。

この切り方のコツは一回の切り込みで切り離そうと思わないことだと思います。

きゅうりの気持ちになってやさしく。

とにかくギザギザに切り込みを入れて、1周したらもう1周して、だんだん切り離していきます。

無理して切り離そうとすると切ったところがグジャグジャになります。

やさしく、やさしく切っていきます。

このごろ次女はみつあみから二つむすびになりました。

朝「どんな髪型にする?」と聞くと「二つ」といいます。

たぶんプリキュアみたいにしてほしいのかなと思います。

きっとそうです。

次女はプリキュアにもはまってますが、お兄ちゃんの影響でトッキュウジャーも見てます。

私もずいぶん詳しくなりました。

今回のプリキュアは食育にもつながっているのかなあと思います。

「おいしいごはんを食べるために」と何度もプリキュアが言います。

とってもいいことだと思います。

アンパンマンはもうすぐ卒業だろうから、今度はプリキュアの力を借りて子育て頑張ります。


「アンパンマンとショクパンマン弁当」

2014-05-27 09:01:10 | 幼稚園のお弁当
お久しぶりです。

あまりにも忙しくて、ついつい更新しておりませんでした。

今日は久しぶりにゆっくりとお弁当を作りました。

「アンパンマンとショクパンマン弁当」



今日がんばったのはきゅうりです。

初めてギザギザにナイフで切ってみました。

以前、みかんをギザギザにしたことがあったのできゅうりでもできるかなと思って切ってみました。

アンパンマンはお好みソースをまぜて茶色にしています。

アンパンマンの鼻とほっぺたのウインナーはスパゲッティでさして固定しています。

ショクパンマンはママ友にもらった型で作っています。

アンパンマンはラップにくるんで丸くしました。

おむすびの裏にはのりをはっています。

目やまゆげなどは小さいはさみで切っています。

味のりではないのりを使っています。

卵焼きはハートにしていますが、もっと細くていねいに作らないときれいなハートになりません。

それをごまかすためにハートにのりを切って貼っています。

卵焼きに下にはハンバーグが入っています。


習いごとについて

2014-05-19 16:49:23 | 育児
次女はヤマハを習っています。

長女のお下がりを引っ張り出したのだけど、本人は自分に買ってもらったように思っております。



今は「ド」をおぼえているところです。

家ではDVDやCDを見たり聞いたりすることが宿題です。

これがなかなかできません。

長女のときは必死に見せていました。

喜んでいたのかどうだか分りませんが、親は必死でした。

そして、長男は習っていなかったけど長女以上にヤマハのDVDを見て喜んでいました。

それが、次女にDVDを見せようとしたら、「今見ない」とか「もう見ない」とか言います。

ひざにのせて見せていると「この曲はいいけどこの曲はいやだ」とか言います。

長女の演奏を聞いて育ったからか耳がこえております。

簡単なうたは歌いたがらないし、弾きたがりません。

とってもやりにくいのですが、じっくりも対応する気持ちもないので、むずかしいところにきてます。

でも、長女には言ったことがなかったのですが、「ヤマハやめるよ」というと「やめない」といいます。

長女には「やめる」と言われたくなかったからこわくて聞けなかったのです。

次女は長女とは違う。

そして、環境も違う。

難しいですが、長女にも協力してもらって、次女がするべき課題を済ませないとうまくならないことを伝えながらやっていかないと。

長女のときは悩んで悩んで仕方なかったけど今は長女に相談できるからまだ気楽です。

おすすめ絵本「そらとぶすぷーん」

2014-05-17 14:47:31 | 絵本
次女が幼稚園から絵本を借りて帰りました。

「そらとぶすぷーん」 ささもと けい 作



ストーリーは分かりやすく、登場人物も覚えやすい。

最後に「すぷーんのうた」が楽譜付きで書いてありました。

このすぷーんを使えば何でもおいしく食べられるのだけどそれを盗んだらとんでもないことに。

人のものはいいものに見えるけど盗んでもいいことにならない、悪いことに使おうとすると人生うまくいかなくなるというようなメッセージが伝わってくるようでした。



絵本を読むときは絵本の表紙の題名と作者を必ず読みます。

そして、最後の絵も見せます。

絵本の途中や最後に感想を言いません。

子どもが絵本の世界に浸れるようにしています。

余韻を楽しめるようにしたいです。

「もう一回読んで」というのはとてもおもしろかったという証拠です。

何度も何度も「読んで」というのはおもしろかったという証拠です。

おもしろくなくなるまで読んでというのが小さな子の特徴ですね。

だから、今は「次はおねえちゃんによんでもらって」とか人をかえてみたりしています。

頭では分かっていても長女の時は私自身に余裕もなくて借りて帰った本も時間がなくて、読み忘れていたりしていました。

いつも余裕があるといいんですけどね。

なかなかゆっくり絵本を読むという時間がもてませんが、そんな時間を大切にしたいですね。

3人目となり、なぜか忙しいのに長女の時よりは余裕があるのは不思議なところです。