足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

越塚御門古墳

2010年12月12日 22時14分19秒 | Weblog

 大阪阿部野橋08:50発の吉野行急行に乗車、09:34に飛鳥に到着




  9月12日に訪れた牽牛子塚古墳と隣合せの越塚御門古墳に向います


       9時50分 9月は暑くて大変でしたが・・・


 望遠で見ると、昨日に続き予定の10時より早く見学が始まっています 


            10時半になりました


           10時39分 後もう少し


        10時42分、架設階段を上がっています


             二つ目の階段です


            時計回りに歩いて・・・


        あっ、見えました! 越塚御門古墳です


        この説明板、向きを変えないと拙いですね

         9月撮ったもの(右)と並べてみました


      これは牽牛子塚古墳(斉明天皇)の石槨(せっかく)
      この前は、ここをぐる~っと右に回って・・・
      今はもう埋め戻されているそうです


          手前半分は埋め戻したようですね


        牽牛子塚古墳の碑と説明板、分かりますか


 左の大きな石の頭が気になって、確認のために掘ってみたら大発見!!


           正面に盗掘孔跡があります
   漆膜片、鉄製品などが少量出土した他は何もありませんでした
   しかし、牽牛子塚古墳が八角形の巨大古墳であることから、
   斉明天皇の墓が有力であるとし、更に、日本書紀に記述されて
   いるとおり近傍に石槨が発見されたことから、斉明天皇の孫の
   大田皇女(おおたのひめみこ)の墓の可能性が高いとして、
   越塚御門古墳と命名されました
   一方で、宮内庁は別に、高取町の車木ケンノウ古墳とその南を
   斉明陵、大田皇女の墓としていて、被葬者名を記した墓誌や文
   献史料がない限り陵の指定の見直しは行なわないとしています
   しかしながら、発掘調査も行なわれておらず、学界では学問的
   根拠がないとされています



    




















駅に戻ってきたのは11時20分ごろ。いつものお店で、美味しいおうどんを食べて・・・。

尚、9月12日の牽牛子塚古墳古墳の現説の様子は、こちらです。



             阿倍野駅前再開発


       南海天王寺線の線路がまだ残っています(左端)


              通天閣本通り


             阪堺線・恵美須町駅


             天下茶屋の菩提寺

日本橋で献血をし、墓参と散髪を終え、帰宅したのは18時近くでした。