@りえ記

観劇と気になる記

ミー&マイガール

2006年06月17日 | 観劇記
前回公演は、贔屓の役者さんも出ていてリピートしたのですが、今回は1回限り。
そういった意味での思い入れもありつつ、井上芳雄さんがどんなビルをみせてくれるか・・・ということを楽しみに観にいきました。
ただ、その期待はちょっと空振りの感。
些細な小ネタまでも、前回と同じ。演出なのかもしれませんね。
前回はその小ネタが唐沢ビルの個性にあっていたから、何度見てもアドリブみたいで楽しかったんですが、井上ビルのキャラクターとはちょっと違っていたようで、多少変えても、もう少し自然に見られたら、もっと楽しめたんじゃないかと思います。
手品とマイムはもう少しがんばってほしかったなあ。
多少、変わっていたのが、唐沢ビルはジャッキーにどれだけモーションかけられてもサリー一筋というかんじだったのに、井上ビルは結構、ヨロヨロきていた感がありました。人生経験の差か(笑)。

笹本玲奈ちゃんのサリーは、歌よし、ダンスよし、等身大のキャラもかわいかったのですが、お芝居の部分・・・村井国夫さんのジョン卿とだんだん仲良くなるあたりのニュアンスは、木村佳乃さんのサリーの方が好きだったなあと改めて思ったり。
まあ、木村サリーには毎回、歌でハラハラさせられましたが。

あとはマリア公爵婦人が若くて美しくなってしまったため、ビルとの間に本当の親子のような感情が芽生えつつあるかんじが減ってしまったのが残念でした。

今回の収穫はミー&マイのマニアの友人に「アマリラ・リンダ」はいつも○○な人であることを教えてもらったことです。(見てない人のために一応、伏字)

赤い月

2006年06月10日 | 観劇記
福岡の演劇鑑賞会・市民劇場の6月の上演(例会)作品。
なかにし礼氏の自伝的戯曲による上演。
第二次世界大戦中から戦後、満州を生きてきた氏の母親の半生記が中心。
自分でチケットを買うならチョイスしないと思われる系統なので、こういうのが見られるのも演劇鑑賞会のいいところだと思います。

必死に子供を守り抜く「母」という存在の強さと、それでいて体から離れられない「女」の業を併せ持ったヒロインを通じて描きたかったのは「人の生きる力」なのかもしれません。
「女」の元素が乏しい私としては、彼女の生き方には共感できないところが多いけれど。

協和物産の社員、実は関東軍情報部所属の軍人、氷室役の長谷川博己さんが。長身で独特の雰囲気をもっている方で役柄ぴったりだったのが印象的でした。