扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

Book Review『視力を失わない生き方-日本の眼科医療は間違いだらけ』 深作秀春著

2017-01-12 20:44:24 | 読書


◆著者の深作秀春医師は本の紹介によれば

「海外で修業を積み、数々の治療法を開発。海外の眼科学会で
最高賞を20回している眼科界のゴッドハンドが語る、日本の
眼科の真実。眼に関する日本の非常識、時代遅れを斬る!
併せて最善の治療法を解説」

また深作医師の深作眼科は日本一の手術数を誇る眼科医院で
あの細川護熙元総理を始め多くのプロスポーツ選手の視力を
回復させているとのこと。

また糖尿病性網膜症患者に積極的に糖質制限を勧めている点も
評価できます。

◆人間の知覚は「視覚」「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触角」の
5つの感覚に「温度感覚」「平衡感覚」などその他すべての
感覚を合わせても「眼から入る情報が全情報量の9割」
だそうです。そのくらい視覚は重要です。

また眼は各種臓器のうち唯一「むき出しの臓器」であり、
しっかり保護する必要のあること。

人間の寿命は伸びているが、眼の寿命が追い付いていない。

そのために必要なことは
・紫外線からの保護。眼鏡、サングラスの活用。
・むやみに眼を洗わない。眼は涙でしっかり
保護されている
・眼球のマッサージはやりすぎると危険

◆加齢とともに白内障、緑内障、網膜剥離、加齢黄斑変性等
眼に関するリスクは増加します。

この本を読んで白内障は手術で治せるものの、他の疾患は
あきらめるしかないと思っていた常識が覆させられました。

特に緑内障は一度かかってしまうと治らない疾患で、
その進行を遅らせるしか手がないといわれている。
両眼で見ている分にはなかなか異常がわからないため
発見が遅れてしまうのである。

◆この本を読んで実行していることは
①紫外線から目を保護するために外ではしっかりと
眼鏡あるいはサングラスをかける
②PC画面にブルーライトフィルターを設置を検討

◆現在自覚症状はありませんが、年齢的に白内障、緑内障の
リスクがあるので一度しっかりと検査してみるつもりです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『君の名は』 | トップ | 全日本鍼灸学会東北支部A講座 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みよこ)
2017-01-13 12:22:41
早速、この本を注文しました(^o^)/
私は視神系には緑内障の症状が見られるのですが視野の欠損は出ていないそうで、半年に1回受診するだけで良い状態です。
ただ、たまたま違う眼科を受診したら眼圧下げる点眼は必要と言われたので、判断に迷っています。
じっくり読んでみます。
いつも情報ありがとうございます(^○^)
Unknown (へんじゃく)
2017-01-13 15:12:15
みよこさん、コメントありがとうございます!

そういう状況ならなるべく早くこの眼科を受診したら
どうでしょう。

深作医師いわく、正常眼圧というのはドイツ人の目を基準にして
基準値を決めているので日本人では補正しないといけないそうです。結果、やはり高眼圧となり、そのまま放置すると失明につながることが多いそうです。

僕もここで検査を考えています。
Unknown (のほほん隠居)
2017-01-13 15:34:59
こんにちは。
私も眼圧が高い傾向にあったので、もう10年以上前から
定期的に眼科を受診していましたが、かかりつけの眼科の
閉院に伴い別の眼科で診察を受けたら、眼圧、眼底、視野
等の検査後、現時点では特に点眼薬も不要との診断結果
でした。
まぁ問題なしとのことで良いのですが、自覚症状のない
病気は気掛かりですので、今後も3カ月に一度は検査を
受けることにしています。
長時間PCを見続けることが多いので、ブルーライト削減の
ソフトをインストールしていますが、写真を見る場合、どうも
本物の色が表示されない感じなので、今は機能をOFFに
しています・・・さて、どうしましょうかね。
Unknown (へんじゃく)
2017-01-13 15:52:40
のほほん隠居さん、コメントありがとうございます(^^)

そういう状況だったんですね。

深作医師いわく日本の眼科医は様子を見ることが
多く、結果治るものもなおらずに失明することが多いと
指摘しています。
正常眼圧といっても基準はドイツ人ですからね。

深作眼科は横浜本院と六本木院があるそうですので
どちらかで見てもらったらどうでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事