生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

宮井戸遺跡

2018年09月02日 18時53分26秒 | 歴史

阿須賀神社から徒歩5分ほどのところに史跡「宮井戸遺跡」があります。

弥生時代の遺跡と思って行ったのですが、歩いていて偶然出会ったおじさんが「観光客か?」と聞いてきて「そうです。名古屋からきました」と言ったところ、この遺跡の道なき道を教えて下さり、梵字で書かれた千引岩まで連れていってくださいました。

本当、短い距離というか、トントントンと登って、降りたところなのですが、知らなかったらなかなかたどり着けないかもしれません。正直、私の専門は考古学なので、弥生時代の遺跡の方がありがたかったのですが・・・地元の方のご厚意に感謝です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竪穴住居

2018年09月02日 18時36分55秒 | 歴史

阿須賀神社の境内には竪穴住居の跡地が発見されています。

弥生時代から古墳時代にかけて同じところに住居が造られていたそうです。

で、その遺跡がこちら。

正直、よくわからない・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽義仲公旗挙の地

2018年08月29日 06時25分44秒 | 歴史

中央本線で松本に向って走行している途中、「木曽義仲公旗挙の地」の看板を見つけました。

慌てて写真を撮ったのでうまくとれませんでしたが、よくよく考えれば、この地は「木曽」なので、義仲公が挙兵したところがあってもおかしくない訳です。

ただ、偶然、このような歴史的イベントのあった場所に遭遇できると、なんか得した気分になってしまいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井家発祥地

2018年08月19日 19時09分09秒 | 歴史

松阪駅から松阪城へ向かう途中、三井家発祥の地がありました。

松阪は「三井」「三越」といった名門の発祥の地。

その発祥の地がここなのですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代が違う・・・

2018年08月13日 22時59分11秒 | 歴史

登呂遺跡には「静岡市立登呂博物館」があります。

マスコットキャラクターは、この「トロベー」なのでしょうか?

トロベーはまあいいとして、お土産コーナーには、何故か、色々な種類の「はにわ」が販売されています。

この埴輪以外にも、馬型埴輪とか売っていたのですが、当然のことならが、埴輪は「弥生時代」ではなく「古墳時代」の産物・・・知らないだけで、登呂遺跡には古墳もあるのでしょうか??

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登呂遺跡!

2018年08月13日 22時20分28秒 | 歴史

国分寺を5時33分に出発して、静岡についたのが9時38分。

4時間ちょっとで国分寺から静岡にまで行けることがわかった。といっても、もう、これっきりにしたいと思っているのだが。更に、静岡駅の南口から登呂遺跡入口に行くバスに乗る。発車時刻は9時45分。もう少し待てば、登呂遺跡の真ん前まで行くバスもあるのだが、300mも歩けばよいので、入口までいければ十分である。

で、バスを降りて歩いて登呂遺跡に到着!やはり、次のバスを待つより早く着いた。

で、こちらが登呂遺跡の風景~♪

もう少し、竪穴式住居に近づいてみる。観光客で結構賑わっているのだ。

夏休みというわけか知らないが、こんなイベントがあった!

こちらが火起こし体験。子ども達が正座をして火起こしの方法を聴き入っている。

こちらでは土器炊飯が!

時間が早いため米はまだ炊けていない。試食ができるそうだが、なんだか、泥臭そう・・・

ようやく、前から行きたかった登呂遺跡に行くことができ、それなりに楽しい思いをしたのであった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登呂遺跡から駿府城

2018年08月12日 11時56分17秒 | 歴史

念願叶って登呂遺跡に行くことができました。

その後、静岡駅に戻って駿府城へ。天守閣はないものの、公園として整備されており、多くの静岡市民の憩いの場となっているようです。

もっと長い時間、駿府城址を調査したかったのですが、いかんせん、苦手の雷がゴロゴロ近づいてきたため、早々に切り上げざるを得ませんでした。

これから、11時52分静岡発の島田行きに乗って掛川城を目指します。次の浜松行きに乗っても、結局は掛川到着は同じ時間なのですが、こちらの方が座れる確率が高そうだし、島田で途中下車ができますので。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方ヶ原古戦場

2018年07月26日 06時11分11秒 | 歴史

残念ながら、三方ヶ原古戦場には行けなかったのですが、浜松城の天守閣には古戦場方面を示す写真がありました。

このあたりということですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長篠・設楽原決戦の地へ!

2018年07月25日 21時46分33秒 | 歴史

石碑のあった場所から更に北上していきます。

このあたりも、当然、長篠の戦いがあったところなのでしょうが、もっと決戦の地にふさわしいところがあるようです。

歩くこと更に10分ほど、このような幟に出くわしました。

こちらが屏風絵図。

ちょっと、周囲を見回すと「設楽原古戦場」と書かれた建物が!

そして、これば有名な「馬防柵」です。

結構長いです。

こちらが馬防柵の説明書き。

「馬防柵」だけでなく、「鉄砲構え」もあります。

こちらが説明書き。

教科書だけでしか知らなかった長篠を肌で実感することができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥町遺跡

2018年07月10日 20時48分14秒 | 歴史

浅間神社からすぐのところに「小鳥町遺跡」。

「ことりまち」って、なんだか、愛鳥家にとってうれしくなる地名。遺跡と言っても、小鳥の化石が出た訳ではなく、江戸時代ごろの遺跡。

グーグルマップに表示が出なければ見過ごしそうな史跡ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする