ころがせ複勝!

日々のぼんくらな生活の中でのあれやこれや…

Melbourne Cup

2023-11-07 23:11:15 | 競馬

オーストラリアの国が止まると言われる伝統のレースだよ!JRAは馬券の発売をしてくれないものの、日本からは果敢にブレークアップくんが出走してくれました!わーパチパチパチ!
レースは13時発走、我は13時半から会議があるので、12時40分から会場の設営をしていた。
12時55分に設営が完了したので、おじAは、
「13時15分くらいに出席者は来るみたいなので」
と言い残して会場を去った!やったっ、ちゃんすぅぅううぅ!とiPadを開いてVictoria Racing Clubのサイトにアクセスした。
画面にはパドックが映し出されていた。パドックをきちんと見せてくれてありがたい。某JRAのサイトはレース映像は観られるものの、パドック映像を放映しないので、パドック派の我はちょっとどうなの?っていつも思っている。
全23頭がそれぞれのテリツヤ輝くボディをひけらかしてのパドック、壮観!
馬場へ入るのも23頭がgdgdしている。そして発走時刻
13時!のはずが、ゲート入りが始まらない。全員「どーぞどーぞ」で譲り合っているのか、誰一人としてゲートに向かわない。どころか、100mくらい遠くに行っちゃってるウマをポニーが連れ戻しに行ってたりする。
マジかよ、どこまで行っちゃってるんだ?と息もつけずに画面に食い入っていたら、
「こんにちは~」
と出席者が会議室に入ってきたっ!会議するんだから当たり前のことだけど。思わず
「こんにちはっ!お疲れさまですっ!」
と通常の1.5倍の大声とビッグスマイルを見せてしまった。
参加者の持参したノートパソコンをジョイントして、画面チェックをするなどの業務を遂行(当たり前のこと)。
多分、もうスタートしてるどころか、レース終了してるよね。ああぁ、ブレークアップどうなったのかなーーー。とそわそわしつつ、ちらっとipadに目をやると、まだゲート入りをぐずぐずしている13時07分。
えっっっっっ?と目を疑ったけど、iPadをつかむと、
「すぐに戻りまーす」
とにっこり笑いつつ退室し、廊下を走ってデスクに戻る途中で会議室へ向かうおじAとすれ違ったので、ヤレヤレと思いながら、デスクのパソコンでこっそりレース観戦。
23頭ってとんでもなく他頭数。
正直に言おう、ブレークアップ!勝負服が上品すぎる!18番ゲートから目で追っていたはずなのに、なんとなく見失っていましたっ!
っ、どこ?どこ?と画質が悪いので仕方ないよね、途中まで多分完全に違う馬を見ていたと思う、それは誰だったのか?
最後の直線で、多分この胸が黄色いダイヤの勝負服で栗毛の馬、あっ!内へ入れようとしているっ!くらいは分かった。
まあ、結果はちょっと負けちゃったけど、本当に遠征お疲れさまだよ!
海外のレースは誰かが参加していることで興味がわくし、その馬のことがもっと好きになる。参加する勇気とフロンティアスピリットに感謝してもしきれない。
検疫が面倒、費用がかさばるとか問題があるのは分かっているつもり。でも、自分が馬主で自馬にそのチャンスがあるなら、ほいほい参加しちゃいたいよね。こんなすごい国を挙げてのイベントに馬主として参加できるってすごい栄誉なことだよなーと他人ごとなので思っている。だから、森センセー大好き!
勝ったWithout A Fightは2連勝で、本当におめでとう、すごいよね。
ブレークアップのtwitter見たら、
「結果を出せず…」
とつぶやいていたけど、そんなことは全然ない!あの国民的行事に日本から参加したことが本当に誇らしいし、おそれずに立ち向かったその姿が美しい!
イクイノックスが強いからって、回避していたら面白くないじゃん。コンテンダーがいるからレースが成立するのであって、1頭だけでは何も生まれない。あのスタートラインに松山君と一緒に立っていたことが、めっちゃうれしかったんだよ!と涙目になりそうになる。
次は無事に帰国してください。
それにしてもこのレースを勝利したデルタブルースと岩田康誠氏ののすごさよ。2着がポップロックで日本の馬すげーーー!と思ったあのMelbourne Cup。
また来年もチャレンジすればいいんだよ!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Supper | TOP | 餃子が半餃子ではなかった »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 競馬