私のベトナム、そしてアジア

ベトナムから始まり、多くのアジアの人々に触れた私の記録・・・

ヴィグル・マティアス「日本に居る私から見たフランスの報道とフランス政府の福 島原発事故の危機管理」

2011-05-12 00:29:42 | Weblog
*********************************************
SGRAかわらばん355号(2011年3月25日)
*********************************************

■ヴィグル・マティアス「日本に居る私から見たフランスの報道とフランス政府の福
島原発事故の危機管理」

3 月 11 日(金)午後 2 時 46 分、私は人生で初めてマグニチュード 9.0 を記録す
る地震を体験しました。その時、私は家で勉強していましたが、激しく揺れたのでビ
ルが崩れ落ちないように祈りながら、机の下に避難しました。幸いにも棚から本が落
ちた以外には何も被害はなく、地震に負けない優れた日本の建築技術に本当に感心し
ました。その後、今回の地震はどうも普通ではないと思いながら、すぐに嫁に連絡し
てみましたが、電話がつながらなかったのでとても不安でした。1時間半後、職場の
周りの公園に避難していた彼女の無事を確認しようやく安心できました。また、日本
の大震災は必ずすぐにフランスの朝のニュースに出ると思ったので、両親に連絡して
安心させました。両親と話しながら、テレビで東北地方の町が津波で水没する恐ろし
い映像を見ました。

金曜日、思った通り、フランスの全てのニュース番組は日本の大震災をとりあげまし
た。地震と津波の映像の他には、被災して一番苦しんでいる東北地方の日本人より、
当時東京にいたフランス人の留学生、日本の会社で働いているフランス人などを、生
中継でインタビューしました。土曜日と日曜日、福島第一原発1号機で水素爆発が発
生した後、福島原発の危機は一日中、フランスのテレビのブレイキング・ニュースに
なりました。しかし、フランスの報道は、現地の状況を詳しく知らないようで、フラ
ンスの原子力の専門家は「チェルノブイリ原子力発電所のような事故ではない」と最
初から説明したにもかかわらず、福島原発の危機についてチェルノブイリと類似的
な、あるいは正しくない情報ばかりを流しました。

来年フランスでは大統領選挙がありますから、フランスのエコロジー党は政治的な目
的で、日本の原発の事故を利用して、パリなど大都市部で急速に原発抗議運動をして
いるようにも見えました。その頃日本では何千人もの人々が死亡して、行方不明の人
も1万人以上あって、避難していた人は食料や水などの必需品がなかったということ
を知っていたのに、フランスのメデイアあるいはフランスの政党の一部は、被災者を
無視して福島原発の危機とそのフランスにおける影響の方に重点を置いていたこと
は、情けない行動だと思いました。また、Facebookにも炉心が爆発する可能性あり、
現地の作業者はあと2週間の命しかない、東京人を安心させるために日本政府が本当
のことを隠しているというような噂が走りはじめました。このように「カタストロー
フ」の方に重点を置いた報道の結果、フランスの家族と友達から「日本政府からの情
報を信じちゃダメ」「早く逃げろ」というような忠告ばかりが一日に何回も来まし
た。

一方、日曜日にフランス大使館が「放射線物質を含んだ風が東京に飛んできている可
能性が高いので、直ちにフランスに帰国するか東京から離れた方がいい」という勧告
を出した後、関東地方にいるフランス人は皆パニックになってしましました。私の友
達の中で何人も、帰国を願う人のために政府が用意した特別便に乗ってフランスに帰
りました。その頃、いつも会見で「不明」「確認中」を繰り返す東京電力の担当者か
ら詳しい情報を得られないにもかかわらず、日本のメディア、日本の政府、また周り
の日本人の友達を見ても、この危機に対して皆は慌てないで静かでした。このような
情報の混乱と相違を見た私たちはどうすればいいか、全く迷いました。フランスか嫁
の母国の中国に帰ろうと思いましたが、一旦日本から離れると、私たちの将来にもか
なり影響があるので、結局簡単に逃げられませんでした。とりあえず、フランス大使
館の勧告に従って、水曜日に東京から離れて名古屋に行きました。

そこで、海外のメデイアを無視して、もう一度冷静に原子力の専門家の分析をはじめ
福島原発についての科学的な根拠に基づく情報を集めていろいろ読みました。理系で
はない私は苦労しましたが、読めば読むほど東京で放射能率が通常より少し高くても
全く体に影響がないし、日本政府は事実を隠していないことが分かりました。しかも
読んだ報告の中には、イギリス政府の科学顧問長の報告のように、科学的な根拠に基
づかないフランス政府の避難勧告を批判した声もありましたので、自分の考えを改め
て土曜日に東京に戻りました。この原稿を書いている時点では、その危機がまだ終っ
ていませんし、放射性物質が付いた野菜などのニュースも出たので、これを食べ続け
ると将来体に影響があるかどうかという不安感は今でも続いていますが、今後は慌て
て行動するより、情報源をよく選んで冷静に考えることにしました。

では、なぜフランス政府は福島原発の危機にこのように対応したのでしょうか。実
は、チェルノブイリ原子力発電所事故が起きた時、放射能物質を含んだ風はフランス
の国境には届かないと言って放射能の本当のレベルをはっきり言わなかったなど、当
時のフランス政府が厳しく批判されたことがありました。また、科学的な根拠に基づ
いていませんが、チェルノブイリの放射能によってフランスの甲状腺癌の患者数が増
えたというフランス国民の疑いが今でもあります。ですから、チェルノブイリの事故
以来、フランスの政治家とフランス国民の間では原子力発電は論争の的となる厄介な
問題で、福島原発のような危機があると、フランスの政府はいつも最悪のシナリオを
考えて念のため万全の対策を取るのです。しかも、今回、フランスのメデイアが、福
島原発から放射線物質を含む風がヨーロッパにも来るようなことを言ってフランス社
会に不安感を広めたので、フランス政府が一早く万全な対策を取らなかったら、フラ
ンス国民が許さなかったと思います。

この危機管理を見た私は、フランスのメデイアの態度は不適当で本当に情けないと思
います。なぜなら、フランスのメデイアは、本当に苦しんでいる東北地方の日本人よ
り、放射線を浴びる可能性があるかもしれないフランス人ばかりに注意を引きつけま
した。今でも、行方不明者の数が段々上がって、厳しい寒さで亡くなっていく被災者
も増えて、まだちゃんと水や食料が届かない避難所もあるのに、リビアの危機によっ
て福島原発の問題以外、日本の大震災の現場はフランスのメデイアから姿を消しまし
た。それにもかかわらず、インターネットでは日本人に同情を示す多くのフランス人
が見られます。フランスでも東北地方の日本人のためさまざまな募金活動が始まりま
した。私も、日本が大震災から早く復興するように祈ります。

---------------------
<ヴィグル・マティアス☆Vigouroux Mathias>
フランス、ロデーズ市出身。中国学専攻。リヨン第三大学文学研究科日本学専攻・修
士。2007年3月二松学舎大学より博士号を取得(文学博士)。論文は「近世日本にお
ける鍼灸医学の形成とその普及:東アジアおよびヨーロッパの文化交流の一例とし
て」。現在、北里研究所東洋医学総合研究所医学史研究所無給研究生と同時に二松学
舎大学文学研究科中国専攻の非常勤助手。


****************************************
●「SGRAかわらばん」は、SGRAフォーラム等のお知らせと、世界各地からのSGRA会員
のエッセイを、毎週水曜日に電子メールで配信しています。どなたにも無料でご購読
いただけますので、是非お友達にもご紹介ください。下記URLより自動登録していた
だくこともできますし、事務局までご連絡いただいても結構です。
http://www.aisf.or.jp/sgra/entry/registration_form/
● アドレス変更、配信解除をご希望の方は、お手数ですがSGRA事務局までご連絡く
ださい。
● 転載は歓迎ですが、ご一報いただければ幸いです。
● 配信されたエッセイへのご質問やご意見は、SGRA事務局にお送りください。事務
局より著者へ転送いたします。
● 皆様のエッセイを募集しています。SGRA事務局へご連絡ください。
● SGRAエッセイやSGRAレポートのバックナンバーはSGRAホームページでご覧いただ
けます。
● 公益財団法人渥美国際交流財団の国際交流事業であるSGRAは、同財団の基本財産
運用益と法人・個人からの寄附金、諸機関から各プロジェクトへの助成金や賛助金、
その他の収入を運営資金とし、運営委員会、研究チーム、プロジェクトチーム、編集
委員会等によって活動を推進しています。おかげさまでSGRAの事業はますます発展し
ておりますが、今後も充実した活動を継続し、ネットワークをさらに広げていくため
に、皆様からのご支援をお願い申し上げます。ご賛助いただける方は、下記URLをご
覧いただくか、事務局までご連絡いただけますと幸いに存じます。
http://www.aisf.or.jp/sgra/plan/kifu/

関口グローバル研究会(SGRA:セグラ)事務局
〒112-0014
東京都文京区関口3-5-8
渥美国際交流財団事務局内
電話:03-3943-7612
FAX:03-3943-1512
Email: sgra.office09@aisf.or.jp
Homepage: http://www.aisf.or.jp/sgra/
*****************************************


コメントを投稿