ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

6/27日 長野県北部の高妻山(2,353m)その5(最終記事):六弥勒から弥勒尾根を使って下山する。

2017-07-07 07:09:24 | 草花
高妻山の山頂から七薬師まで下りてくる途中で、雪の上を少しだけ横切るように歩く場面があります。
その雪を、被っていた帽子の中に詰めて、少しずつ取り出しては、頭を冷やしながら歩こうと目論みました。
実際にそれをやってみるとなかなかうまくは行きませんが、気休めにはなっています。
とにかく歩いているうちに潜熱というのですか、どんどん身体が熱くなってきます。

六弥勒 ↓

分岐点のある六弥勒に戻って来ました。ここにはどういう訳なのか祠が二つあります。
持って来た雪を丸めて、冷たい団子を三つ作り、祠の前に供えました。
これから先は初めて歩く弥勒尾根コースを、一本調子で下って行くことになります。



ハクサンシャクナゲ ↓

初めて歩く道でしたので、大変期待していたのですが、まず最初にハクサンシャクナゲが出て来ました。



白樺の林 ↓

ハクサンシャクナゲを見て、「これは幸先が良い」と思い込みましたが、そのあとは平凡になってしまいました。
ダケカンバの林を通り抜けて、樹林帯の中に入っていきます。



戸隠高原の風景 ↓

行く手の下に戸隠高原の眺められる場所もありますが、この頃は暑くて、のんびり観賞もしませんでした。



シラネアオイの実 ↓

これはシラネアオイの実でした。



ツクバネソウ ↓

樹林下ですのでこういう植物も出て来ます。



細いブナ ↓

ブナの木も出て来ますが、ここのものは細くて頼りない感じです。



ギンリョウソウ ↓

後半戦になってやっとギンリョウソウが出て来ましたが、まだ若いですね。



ブナの叢生 ↓

やや大き目のブナの木が叢生しています。先刻の細い木といい、ここでは薪炭の伐り出しに使われたのでしょうか。ところで右側の一本はダケカンバでした。



ツルアリドオシ ↓

こんなところでツルアリドオシの実を見ました。去年の秋から付けていたものでしょうか。



あと90分 ↓

暑がりながらも、あと90分の頑張りの覚悟をします。



ブナ帯 ↓

やっとそれらしいブナ帯に入ってきました。



ギンリョウソウ ↓

今度はきちんとした姿のギンリョウソウに出会います。



タニギキョウ ↓

別に沢の場所ではなくて、尾根筋なんですが、タニギキョウが現れて、驚いています。



アオキ ↓

これはアオキのようです。「こんなところにまで・・・・」と、これにも驚きました。



ロープ ↓

下りのすべりやすい道ということでしょうか? ロープがついています。



ブナ林 ↓

雰囲気は明るくて悪くはないのですが、ブナ林としては頼りないという感じが残ります。



ササバギンラン ↓

今年はギンランの花を見ていなかったのですが、ササバギンランというやや高地で咲く種類が出て来ました。



オナガミズアオ ↓

美しい蛾を見つけました。飛び立たれては困りますので、少し遠めで撮りました。



ナルコユリか? ↓

家で見るナルコユリと比べると違うような気もしますが、上手くマッチするものが見つけられませんでしたので・・・・



ヤマツツジ ↓

大分下の方に降りてきて、木々の下で咲いていたものですが、赤い色が淡白になったように感じます。



沢にクロス ↓

沢に出会ったところで休憩を入れて、美味しい水をたらふく飲みます。



牧場内 ↓

牛は普段ゆっくりと移動していますが、ここの牛は二頭が走っていました。その先には人がいて、多分餌にありつけるか何かではないかと推量しながら歩きます。



朝の分岐点 ↓

朝はこの柵の中に入り、大洞沢を登る道を取りました。これで回遊が完成したことになります。



牧草地 ↓

こののどかな牧草地も、山から下りた今は、「早く車に戻りたい」という気持ちで通り過ぎます。



サイハイラン ↓

小生の前を歩いていた男性が、道端を覗き込んで、小生の通りかかるのを待っている風でした。
そこに行くと早速、「珍しい花が咲いている・・・」と、教えてくれました。
法面でこの花が咲いていました。もっと早くにこの花と出会えると思っていましたが、最終場面でこの花がやっと登場してくれました。



クリンソウ ↓

そのサイハイランからそれほど離れていないところで、赤い花の穂が見えました。近づくと案の定、クリンソウでした。この花ももっと早くに見られると思っていました。



総歩行数 ↓

いろいろ歩いてこんな数字になりました。暑い分だけ疲れも増します。

これにて高妻山のシリーズを終わります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/6日 曖昧な記憶 オニユリ... | トップ | 7/3日 白山の別山と三ノ峰 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (山ちゃん)
2017-07-07 23:29:02
ぶちょうほうさん、今晩は!
いや~あっ、3万4千歩とはよく歩かれましたね。炎天下の中ですからふらつくのは当たり前でしょう。
でも、首尾よく目的の花にも逢えましたから、疲れも吹き飛ぶ思いじゃなかったですか。
山ちゃん様へ (ぶちょうほう)
2017-07-09 09:15:05
山ちゃん様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
この日の天気はガスが掛かり、お日様とは縁がありませんでしたから涼しく歩けました。
こういう時は身体も頑張ってくれるようです。
アテにしてきた花は御教示の成果が表れて上々首尾となりました。
またシラネアオイも良い花が揃い、嬉しい誤算でありました。
帰りの道が割合空いていたので、これもありがたかったですね。

コメントを投稿