goo

ナワシログミ・1~花

 柳沢の池公園の遊歩道脇の植栽されている「ナワシログミ(苗代茱萸)」。グミ科グミ属の常緑低木で、稲の苗代を作る4~5月に果実が熟すことから名付けられている。花弁のように見えるのは萼片で先端が4裂している。葉の縁は波打ち裏面には星状毛が密生していて薄い褐色をしている。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« ガンクビソウ... ホソアオゲイトウ »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2016-10-20 18:50:08
私も先日見てきました。
グミの仲間はほんと難しいけどこの時期他のグミは見かけないからナワシログミは比較的分かりやすいですかね。
でも名前が実の時期の季節名なのでちょっと違和感があります。
 
 
 
Unknown (ディック)
2016-10-20 20:28:58
ナワシログミのかなり大きくなったのが二株、本牧山頂公園にあったのですが、管理を請け負った横浜植木株式会社は、崖が整然としない、とでも考えたのか、根元からばっさりと伐採してしまいました。
この公園では、その崖だけだったのに…。
私は、ほかにナワシログミの花と実を見られるところを知りません。
過去の写真ストックだけが、むなしくハードディスクの中に残っております。
まあ、いずれ私も同じ運命ですが…。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2016-10-21 07:56:03
コメント有り難うございます。確かに名前は花期のものほうが馴染み易い気もしますね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2016-10-21 08:02:37
コメント有り難うございます。公園管理業者には植物観察の観点で指示ができる人が必要ですね。当地でも綺麗に刈り取られて消滅してしまった植物が何種類かあります。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2016-10-21 09:22:44
多摩NTの住人さん
おはようございます
初めて聞くグミですが
もう花(萼片)に斑点模様があるのですね
白地に赤茶の斑点が綺麗です
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2016-10-21 11:38:17
コメント有り難うございます。グミはいろいろな種類がありますが、花は同じような形ですね。
 
 
 
グミ (ころん)
2016-10-21 17:45:07
熟すと美味しいグミでしょうか・
大きいですね・今珍しいと思いますが?

昔家の裏庭に小鳥が運んできたグミがありました。
熟すと近所の子供たちが来て摘んでおります。
自由にとらせていましたが・
美味しかった記憶です。
 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2016-10-21 20:56:05
コメント有り難うございます。ナワシログミの実はナツグミやダイオウグミに比べると酸っぱかった記憶です。野鳥は大好きですね。
 
 
 
Unknown (緑の惑星人)
2016-10-22 13:52:45
私も最近、多分、同じ場所で同じものを見ました。
地味ですが斑点があって変わっていますよね。
過去に実を一度は見たのですが、最近見ていません。
4~5月なんですね。
首都大の中門付近や図書館の対面でもあるが
多分同じだと思います。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2016-10-22 16:35:18
コメント有り難うございます。これは遊歩道脇で見られますね。果実は4~5月です。首都大でも見られましたか。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。