偏平足

里山の石神・石仏探訪

石仏84 信州峠(山梨・長野)

2007年05月08日 | 登山

信州峠(しんしゅうとうげ) 菩薩立像(ぼさつりゅうぞう)

84_3 【データ】信州峠 1460メートル▼25000地図 瑞牆山▼最寄駅 JR中央本線・韮崎駅▼登山口 山梨県北杜市須玉町小尾の信州峠▼石仏 峠の横尾山側すぐ

【案内】頭部と持物がない石仏の尊名判断はむずかしい。信州峠842 の石仏の手がかりはあまりはっきりしないが、合掌印と着衣。これから如来ではないと判断できる。山野にある石仏の如来は釈迦(施無畏・与願印)・薬師(持物が薬壷)・阿弥陀(来迎印)・大日(智拳印か法界定印)ぐらいで、合掌印の仏はない。明王や天部の服装でもない。したがって残るは菩薩形。石仏の菩薩にはいろいろあるが、合掌するものには馬頭観音、勢至、地蔵など。また僧形もある。しかし、建立場所や奉納者が個人(石仏の背に名前が刻まれている)ということを考慮すれば僧形はありえず、馬頭観音としたい。ただ、これは推測になるので、信州峠の石仏の尊名は、菩薩形にとどめておきたい。

 【独り言】混雑する5月連休の高速道を、何とかくぐりぬけようと毎年考えます。1昨年は夜中の2時に八千代市の家を出て、関越道利用で新潟へ。昨年は朝の4時に出て、常磐・磐越・東北道を走って仙台へ。いずれも渋滞がなく現地に着きました。今年は3日、山梨へ向かうのに、前夜帰宅が遅くなったため朝5時の出発。中央道の八王子までの渋滞をさけるため、国道20号を走って相模湖インターから入る予定で出かけました。しかしこれが大失敗。八王子・高尾と順調に走り、予定どおり大垂水峠を越えましたが、相模湖を前にして完全にストップ。峠近くに臨時トイレが用意してあるので、こんなの必要なのか? と見ていましたが、相模湖駅入り口の先でこれを使う羽目になる大誤算でした。渋滞の原因はJR相模湖駅前で、神奈川方面からの車が大量に合流するため。おまけに相模湖インター入り口の84_5 右折も思うようにいかないことによる大渋滞で、これは毎年5月の恒例のようです。国道脇の数箇所に簡易トイレが用意してあるのがなによりの証でした。それを知らないための失敗で、高速道が渋滞するときは一般道も渋滞するのがよく分かりました。その結果、甲府の善光寺についたのが10時半。昇仙峡・金桜神社・観音峠と走り、曲山・黒富士を登って、木賊峠・金山山荘を経て信州峠に着いたのは午後4時でした。

5月連休、高速道の渋滞を避けるには、深夜の2時~3時に都内を抜けること、これが一番です。写真は曲山から黒富士に向かう尾根道。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石仏83 大鹿山(山梨) | トップ | 石仏85 閼伽流山(長野) »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
扁平足さまもお元気で益々ご活躍の様子 (蔵地 心)
2007-05-10 18:13:33
扁平足さまもお元気で益々ご活躍の様子
嬉しく存じます。 ブログの方も充実し、
そのデータの豊富なことに驚いています。

さて今般勝手ながら、貴BLOGにリンクさせて
頂きましたので、ご了承ください。

今後とも宜しくお願い致します。

「石仏」 管理人

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。