アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

移動する局、移動しない局 設備共用は不可?

2017年04月11日 04時25分00秒 | アマチュア無線
総通さんに聞けば済む話ですが。

ポータブル機単体で移動する局を開設。
そのポータブル機にリニアアンプで200Wとして移動しない局を開設。

これはダメ。
もし移動しない局でそのポータブル機を使うのなら、移動する局の工事設計書から削除しないといけない。

と言うのは本当でしょうか。
設備共用を双方かけてもダメ?


以前100W機には50W切替スイッチがあって、3アマの方はこのスイッチを固定措置(接着剤等で固める)しないと保証認定が通らず、1アマ、2アマの方は固定措置しなくても通る、と言うことがありました。(今はどうか知りませんが)
この事から、同じリグで移動する時は50W、移動しない時は100Wで切り替えながら使えるものと思い込んでいたのですが。

冒頭の話が事実だとしたら、これも不可、と言うこと。

果たして正解は?

KX3のSDR機能を使ってCWのコンテストを楽しみたいけど10Wでは辛く、免許されている45Wリニアはあるものの、もうひと押ししたく、さらに免許状を200Wにしてみたい、なんて考えたのですが。

KX3が移動できない、では本末転倒、価値が無くなりますので。
ちなみにKX3は6MHz帯の送信不可措置証明を受けているので製造番号もしっかり保証認定で報告しており、別にもう一台持ってますと言うウソつきは無しです。

優しく体験談教えてください。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 32Φのパイプをマストに付け... | トップ | 結論。移動する、しない局間... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
設備共用 (JR1UJX)
2017-04-11 06:34:51
残念ながら、移動する局と移動しない局の間では設備の共用が認められないようです。私の場合10W機で500Wリニアをドライブする構成ですが、移動する局からこの10W機を撤去しました。
ダメみたいでした (JP7GRU)
2017-04-11 10:22:59
KVSさん

私も似たようなことをしたいと思い聞いたんです。
総通さんに。

総通さんからは「移動する局」と「移動しない局」の送信機は共有出来ませんね~と。

やっぱりダメか~と諦めました。
やっぱりダメか (JO1KVS)
2017-04-11 12:47:24
うーん、やはりダメですか。
KX3、もう一台買わねば出来ないってことですね~。
移動可能なリグを移動させないのは無駄なので、100W機の出力を絞ってリニアで運用するしか無いですね。
移動しない=共用はあり得ない ですね (JO1KVS)
2017-04-11 19:18:13
UJXさん
やはりそうですか。
移動しない局は移動しないんだから共用はあり得ない、って感じですね。

野望断念!
電波法関係審査基準 (JJ1WTL)
2017-04-11 21:05:13
『電波法関係審査基準』
http://motobayashi.net/kijun/index.html
の「19」に,これ以上なくビシッと――

社団局同士の設備共用及び固定する局と移動する局の設備共用は認めない。

――とあります.ご参考にどうぞ.
1台で 2局 (春日 鳥夫)
2017-04-11 21:24:31
私は ケンウッド TS850S と TS690S を 100Wの固定局と 50Wの移動局 両方に申請してあります。

昔の JARL登録機種は 番号が 2つあり、兼用できました。

技適になってからは 兼用できなくなりました。
Re:電波法関係審査基準 (JO1KVS)
2017-04-12 06:08:16
WTLさん

ビシッと書いてありますね。
とどめを刺された感じです。Hi
これが改正されない限りダメですね。
Re:1台で 2局 (JO1KVS)
2017-04-12 06:12:52
春日様

ありがとうございます。
以前は可能だったのですね。
切り替え固定措置の話もなんとなく解決した気がします。

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事