ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

一年の終わり,美味しいものを食べて締めくくり

2016-12-29 20:41:52 | グルメ

 

今日、12月29日は御用納め

お昼に会社の方々と、門司港の「三宜楼」へお疲れ様会と言うことで、納会ランチに行ってきました

ここは、ウォーキングの時に見学で入ったことはありますが、食事をするのは初めて!

ワクワクしますね ^^v

ふく料理で有名な「下関 春帆楼」がお料理を出しているそうです

 

 

ランチメニューはこれです

玄関

シトシト雨模様ですが、私達のほかにも、何組か予約が入っていました

お正月前なので、玄関には、しめ飾りも飾ってありました

 

中に入ると、お正月準備のお花も・・・・・

 

そして、会食の始まりです  わ~~~い

 

◎とらふくの薄造り◎

◎ふく唐あげ◎

◎ふくちり鍋◎  

ポンズで食べます

器も、丸々太った「ふく」です

◎ふく雑炊 と 香の物◎

雑炊は、作って持ってきてくださいました  さらさらとして自分で作るより美味しい(笑)

◎デザート(わらび餅)◎

ご馳走様でした

コースでゆっくり食べたのでお腹一杯になり、

そして、温かいお料理だったので、ぽかぽかしてきました

いや~~~満足☆満足です

 

三宜楼の一般の見学は、昨日までだったそうですが、お食事をした人は見学ができました

2階の大広間

 

3階から、関門海峡と門司港駅を望む

 

一年の終わり、美味しいものを食べて、良い締めくくりとなりました

もういくつ寝るとお正月 ♪♪

来週の今頃は、仕事始めです (ゲゲッ)  がんばらなくっちゃね ^^!!!

 


別府で花火と温泉を楽しみ,一年の疲れを取りました

2016-12-25 12:41:29 | 旅行

クリスマスの三連休は、”クリスマスBEPPU花火ファンタジア”に行きました

毎年、12月23日・24日に開催される、冬の花火ですが、今年は久しぶりにホテルの予約も取れたので

行って見ることに!!!

 

北九州からは別府までそんなにかかりませんが、夕方になると別府市内は車も混雑するので、早めに出発

 お昼ごろ、明礬温泉に到着です  まずは、ここで温まりました

この日は寒く、風も強かったです

時折、雨がパラパラ・・・・・そして、あられがぱらつくことも!!!!

 

 凄い、湯煙です   良いお湯でした(体から温泉の香りが 笑)

 

 ホテに車を置いてから、市内を散策

竹瓦温泉

ゆめタウンでお茶をしてから、ホテルの部屋で軽くご飯を食べてから、花火大会の「的が浜公園・スパビーチ」へ

(しっかり着込んで、寒さ対策万全の体制で)

 開始まで30分くらい時間があったのですが、行くまでの道も会場の公園も人・人・人

 

子供達がクリスマスソングを元気に歌っていました♪♪♪

 

別府市別府市宣伝部長のべっぴょん登場。温泉が大好きで趣味の温泉めぐりを別府で満喫しているんだそうですよ

 

そして20時から花火打ち上げ開始

何枚も写真を取って見たけれどもなかなかうまく撮れてないなぁ・・・・・

 

自分の目で見て、ど~~~~んと言う音を十分に感じました

寒さの中で、

 

 

クリスマスツリーだ!

 花火が終わった後、いただきます~

その後は、ホテルの大浴場でポカポカに温まって、おやすみなさいzzzzz

 

 

   翌日は、早起きをして、竹瓦温泉に行きました

まだ、薄暗い

 

 砂湯はまだ始まっていません

 昨日見た、べっぴょんの幟

クルスマスムードもちょっぴりありますね

お湯は熱かったのですが、地元の方によると「今日は少しぬるいね」だって

湯船に浸かっていると、真っ赤になりました・・・・・・・朝の寒さが吹き飛びました

 

温泉から上がり、ホテルをチェックアウト後、「温泉本」で、見ていた 朝食は、KIHEI CAFE のモーニング

 店内もおしゃれで、のんびりまったり出来そうな雰囲気でした

 水出しコーヒー

 

そして、やって来ました!!!  モーニングセット  

オムレツがフワフワでした   美味しい~

  

朝からリッチな気分になりました

満足☆満腹です

 

帰る途中で「宇佐神宮」へ

八幡宮の総本宮の、「宇佐神宮」
八幡宮に祭られている八幡大神は、実在したとされる最古の天皇・応神天皇。大陸文化を取り入れて国を繁栄させた天皇として神格化され、欽明32年(571)、宇佐の地で八幡大神としてあがめられるようになり、神亀2年(725)には宇佐神宮が創建される。

 

<夫婦岩>

若宮神社の手前の参道にある、似たような三角形の石が二つ並ぶ「夫婦石」。二つの石が寄り添うように並ぶことから縁起が良いといわれる

上宮へ

独特な八幡造の「本殿」は国宝に指定されている。その本殿に向かって左にある「一之御殿」、中央の「二之御殿」、右にある「三之御殿」の順にお参りする。

参拝の作法は二拝四拍手一拝

<本殿(上宮)>

宇佐神宮の建築様式は八幡造(はちまんづくり)とよばれています

一之御殿が神亀2年(725)、二之御殿が天平5年(733)、三之御殿が弘仁14年(823) にそれぞれ建てられました。

 

 「片参り」にならないよう、上宮・下宮ともお参りします

 

 

<外宮>

嵯峨天皇の弘仁年間(810年代)勅願によって創建され、上宮の御分神をご鎮祭になったことがきっかけで、八幡大神様・比売大神様・神功皇后様は上下御両宮のご鎮座となりました

 

 

<呉橋(くれはし)>

宇佐神宮の西を流れる寄藻川にかかる神橋。屋根が付いた朱塗りの優美な橋で、中国の呉の人が架けたと伝えられ、名前の由来となっている。橋長25メートル・幅約3メートル、向唐破風造りで檜皮葺き屋根、曲線が美しい木造橋であり、県指定有形文化財に指定されている。現在の橋は、元和8年(1622)に細川忠利によって修築されたものだが、その後も明治9年(1876)と昭和26年(1951)に大改修されている。この橋が位置する西参道は、昭和初期までは表参道であり、朝廷より派遣された勅使が通ったため勅使街道とも呼ばれていた。現在は渡ることができず、10年に一度の勅使祭(天皇の使者が派遣されて行われる神社の祭祀)のときにだけ扉が開かれる。

 

<鉄鳥居の沓石>

 かつてここにあった鳥居は鉄製の「鉄鳥居(かねとりい)」だったそうです。

金属類 回収令により供出され、現在はその沓石(基礎石)だけが残っていました

 宇佐餅もお土産に買って帰りました

 

 

クリスマスイブですが、門松が準備されていました

後いくつ寝ると、お正月

 

今年もあちこちに出かけ、ウォーキングを楽しんだ一年でした

そして、沢山の方々とお知り合いになれた、実り一年!

年の終わりは、温泉三昧で疲れを癒し、垢を落とし、のんびりと過ごした二日間

さてさて、来年はどんな年になるかな???? 


南阿蘇 温泉と美味しいものでのんびりと・・・・・・

2016-12-12 22:42:05 | 旅行

 

12月3・4日の二日間で南阿蘇へのんびり旅行 温泉を楽しんで来ました

今回は、中津から日田・小国経由で南阿蘇までの下道をのんびりと

 

小国で、ソフトクリーム

この日は、ポカポカ陽気 

 冷たいアイスが美味しかったですよ~

 

阿蘇が見えました

根子岳  高岳  中岳

 

阿蘇神社に立ち寄りました

今年4月の熊本地震で阿蘇神社も大きな被害を受けました

これは、2年前阿蘇神社へ行った時に写した写真です

 

 

以前の姿は想像できないです

 

 

早く、以前の美しい姿に戻ることが出来る様に願うだけです

 

 

 でも、美味しい水は以前と変わらず勢い良く出ており、

沢山の方がこの美味しい水で手や口を清めていました

阿蘇神社は、以前と同じように沢山の方が訪れていました

次にここに来るときにはどんな姿を見ることができるのでしょうか?

 

 

 高森に着きました

ここは、八代のMさんと菊池のTさんと食事をした思い出があります

ここを通りましたので、食事はしませんでしたが、あの時のことを二人で話していました

 

そして、ホテルに到着

約5~6時間位かかって到着です   お疲れ様でした  運転ありがとうね (^^) 

 

もう夕方です

夕日で阿蘇の山々が美しく彩られていました

 

ホテルについて、まずは温泉に浸かりホカホカに・・・・・

そして、お楽しみの夕食です

 

 

 

前菜・スープ

  

 馬肉のタタキです

  

 

メインの黒毛和牛のステーキ!!!

  

柔らかくて口に入れるととろけました♪

 

 

 

 デザートのソフトクリーム  お代わり自由(2回お代わりしました)

 大満足  満腹です(食べすぎでした ;;;;)

 

 

翌日、外は雨模様

 朝から豪華版です  いただきます

 

 雨の中を帰ります

 

途中、道の駅に寄り、お土産購入

   

その後は、別府経由で帰りました

この日は、ウォーキングのお友達が自主企画☆忘年ウォークとして、

①ショートコースA 約13キロ
 中山香駅~七曲りの峠~赤松峠(ハーモニーランド)
 ~JR暘谷駅手前で終了(11時30分頃にはゴール)
②ショートコースB 約12キロ
 暘谷駅手前から更に国道10号線の別府湾岸を進み、
 100キロウオークのゴール地点まで
 ※11時20分までに、暘谷駅横のセブンイレブンでお待ち下さい
 ※事前のご連絡をお願いいたします。
  連絡の無い場合は立ち寄りません。

ロングコースは①②の合計25キロです  を歩かれていました

別府のローソンで皆さんを待ち、激励!!! 年末のご挨拶を  お互いに良い年をましょうと

(雨の中、本当にお疲れ様でした)  一路、北九州へ・・・・・ 

 

地震で道も通行止めのところがあったり、阿蘇神社も悲しい姿になっていました

それでも、色々と楽しい思い出が出来、一年間の疲れが取れた二日間でした

温泉最高!!!!  oooo(^▽^)oooo♪

  


第9回 ピースウオークひろしまツーデーin廿日市 に初参加 <二日目>

2016-12-11 14:31:09 | ウォーキング

 

昨日と打って変わって、「雨」の二日目   天気予報は当たってしまいました・・・・・

会場の中も地面が濡れています

 

 出発前の「まえけん」体操です 

みんなで歩く前のウォーミングUPですね

そして出発 ( ;∀;)

傘を差し、ポンチョを着てのウォーキングの開始です

 

 

今日は一日、こんな感じで歩くんだろうなぁ

 

 これ以上雨がひどくならないように祈るだけです

 

廿日市市から広島市へ入ります

 

 いぇ~~~~~ぃ  ^^) //////~  

 山には雲がかかっています

  

 前半は、海岸に沿った道を歩きました  橋をいくつか渡っていきます

 

もうすぐ給水ポイント

 ここで、給水とトイレタイム

ポンチョを脱いで、身支度を整えます

雨が降ると、こういうところでしっかり身支度をしていないとなかなか歩いている途中では難しい

 

 

 

再び、歩きますが、まだまだ先は長い気がします  雨だと前に進んだ気になりません

 

 雨が少しやんで来たけれども、空はどんより

いつ、また降り出してもおかしくないような空模様ですので、ポンチョは防寒着代わりに

着たままで歩きます

 

 

昨日、宮島で売っていたなぁ  まっだ食べた事のない「揚げもみじ」 

 

元安川沿いに歩きます

この川沿いに歩けば、「原爆ドーム」です

 もうすぐ。、もうすぐと思いながら歩きます

 

  ようやく、「平和記念公園」に到着です

 

 

コース案内の方もいらっしゃいましたが、ここからは少しコースアウトして公園の中を見て回ってからチェックポイントの原爆ドームへ向かうことにしました

 

広島平和記念資料館

 地球平和監視時計

 

 平和記念ポスト

 

 

 

この公園辺りは「材木町」といわれるところだったそうです

 

 

 

 原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)

建立年月日 昭和27年(1952年)8月6日

世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して建立されたこの碑は、東京大学教授(当時)丹下健三さんが設計したものです。

原爆犠牲者の霊を雨露から守りたいという気持ちから、屋根の部分がはにわの家型をしています

 

 

 

 

平和の池

平和の火

この火は、昭和39年(1964年)8月1日に点火されて以来ずっと燃え続けており、「核兵器が地球上から姿を消す日まで燃やし続けよう」という反核悲願の象徴となっています。

 

原爆の子の像

建立年月日  1958(昭和33)年5月5日(こどもの日)
建立者  広島平和をきずく児童・生徒の会
制作者  菊池一雄(当時・東京芸大教授)
形状
三脚のドーム型の台座の頂上に金色の折鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像(平和な未来への夢を託している)が立ち、左右に少年少女の像(明るい未来と希望を象徴)がある。(高さ9m)
建立の目的
佐々木禎子さんをはじめ原爆で亡くなった多くの子どもたちの霊を慰め、世界に平和を呼びかける。

 

そして、原爆ドームが見えて来ました

 

 

 

 

 

ここがチェックポイントです

 

 広島みかん いただきます~(^^♪

 

原爆ドーム HP

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/dome/index.html

 この姿をみると色々と考えされされることがあります

 

 そして、案内の方が 「もとの広島球場の所にいろいろなカープの記念碑が有るから見て下さい」と教えて頂いたので、またまた少しコースアウト (笑)

 

旧広島市民球場 (跡)

もう更地になって前の姿を見る事はできません

1957年7月に完成以降、2009年3月31日まで日本プロ野球・ セントラル・リーグの広島東洋カープが本拠地として用いていた野球場

記念碑がありました

今年のリーグ優勝もしっかり刻印されていました

鉄人衣笠の記念碑もありました

 

 

 次は、広島城へ

本当は、この外周を回るのですが、やっぱり中に入って見ないとと、ここでもコースアウト

中を散策します

 

 

 

被爆ユーカリ

 

廣島護国神社

 ここには前に初詣に来ました

その時はっ凄い行列でしたが、今回は七五三のお参りの方を何組も見かけました

 

 天守閣へ

 

 中には入りませんでしたけど・・・・パチリ

 

名残の紅葉を楽しみます

 

 

そして、広島市内からは広電で廿日市へ戻ります

広電廿日市市役所前で下車  メイン会場の新宮中央駅へ

 

広電廿日市市役所前で見かけたモニュメント

<神鴉(おがらす)>

推古天皇元(593)年厳島の神・市杵島姫命は、地元の豪族・佐伯鞍職(さえきのくらもと)とともに神社を建てる場所を探し、雌雄二羽の鴉の先導によって厳島(宮島)を一周し、現在の地に厳島神社ができたと伝えられています。
立ち寄った浦々には神社が祀られ※、この鴉の子孫は神鴉(おがらす)と呼ばれ、毎年一番(ひとつがい)の雛鳥を育てながら弥山(みせん)の山中にいまも生き続けていると云われています。

 

 

ゴールです

雨はすっかり上がりました

 二人で記念撮影です

そしてゴールのスタンプ

今回も無事に歩きましたよ(=゚ω゚)ノノノノノ

 昨日より短いですね でも、雨は大変でした

 

初めて参加しましたが、さすが広島 「厳島神社」「平和公園」と観光客の方で賑わっていましたね

特に外国からの訪問者が多いのはやっぱりなとうなずける所です

別府に引き続き「車」で参加のツーデーでしたが、この季節はまだ車で仮眠が取れるので便利だったな・・・

ぼくちゃん、運転ありがとうございました

今年の遠征はこれで終わり

後は、九州の温泉で今年の疲れを取り、来年に備える事にします

<ようやく、広島ツーデーアップ出来た 年内に完了出来て良かった~>

 

 


第9回 ピースウオークひろしまツーデーin廿日市 に初参加 <一日目>

2016-12-10 17:08:09 | ハイキング・山登り

 

11月26日・27日  第9回 ピースウオークひろしまツーデーin廿日市に初参加

今回は、車で北九州から広島まで遠征です

 夜中に出発! 朝、コンビニで朝食です いただきます ^^v

 

この日は、快晴!!  朝焼けがとても綺麗でした(その分、寒い~~~)

宮島近くに宿泊しますが、ここに車を置いて、会場まではJRで移動します

ホテルの駐車場から宮島を見ることが出来ました

今日は、廿日市の 新宮中央公園(けんだま公園)から宮島往復のコース<22キロ>です

 

宿泊ホテル最寄駅の「前空駅」から出発です(宮島口駅より、ひとつ山口寄り)

 

 会場の 廿日市市 新宮中央公園 到着です

 廿日市市は 「けん玉発祥の地」だそうです

けん玉は、江戸時代に日本に伝えられましたが、当時は剣と玉の部分しかない玩具でした。

 そのかたちを改良し、皿部分を取り付けた「日月(にちげつ)ボール」こそが、現在のけん玉の原型です。「日月ボール」の考案者である江草濱次(えぐさはまじ)は、木工ろくろ技術と木工玩具の生産地として有名な廿日市を訪れ、製造を依頼し、以後、廿日市で作られた多くのけん玉が、けん玉文化をつくりあげてきました。

 平成26年度以降、けん玉の世界大会であるけん玉ワールドカップが市内で開催され、世界からけん玉プレーヤーが来場しました。

<廿日市市HPより>

 受付

 まだ早い時間なので静かな会場

 今日もがんばるぞ!(^^)!

 温かいコーヒーを飲んで、スタートまで待ちます

 

今回の集合の公演は けんだま公園とも言われているそうです。

公園の中の遊び道具にも「けん玉」がありました

 

 これがたまちゃんみたいですね~♪

 

 開会式が始まりました。

福岡から参加のAさんやYさんともお会いできました。みなさん、遠征あちこち行かれますよね

と言ってる私たちも、考えてみると、色々とあちこちに出没してるよね(笑)

 

岐阜のIさんや名古屋のTさんの姿を発見

来られてるとは知らなかったのでお会いして、ビックリでした

みなさん、22キロ参加です

 スタート

 

広電 廿日市市役所前を通過

 最初の内は、列になって歩きます

 3月開催 京都ツーデーの宣伝 

これは、今年は行けないのですが、いつかは歩きに行きたいですね

 緩やかな登り坂を歩きます

 下には宮島が見えます

高台を歩いて来たので、ここからは下ります

(この時は、帰りはここを登らないといけないことを失念してました (=゚ω゚)ノ)

 

  宮島桟橋へ・・・・

 宮島口駅

やはり、ここでは記念撮影ですよね~♪

ここからフェリーで渡ります

 

JRフェリーの方が、厳島神社の鳥居に近づくのでこちらに乗りました

それにしても、沢山の観光客で桟橋には行列が出来てました

 

出航です

 

遠くに見えるのは・・・・今日私達が宿泊するホテルです

 

大鳥居が近づいて来ました

まだ、潮が引ききっていないようで、海の中に建って居るようでした

 

 ここから、宮島島内をぐるっと歩きます

 

宮島は何度も観光で来たことは有りますが、これから歩くところは初めてです

 鹿、発見

 

これは、厳島神社の大鳥居ではありません

長浜神社。この神社には宮島のシンボル大鳥居を縮小した形の鳥居がありました

 長浜神社

 

しばらく、平らな道を歩きますが、海沿いの道から山の方向に入って行くと

上り下りがあるコースになって来ました

お天気が良すぎて、汗をかき、ふうふう言いながら歩きます

 

 時々、木々の間からこんな風景も見えましたよ

 おっ、ここにも鹿発見

 秋を感じます

 でも、なかなかそれに浸ることは出来ません・・・ヨイショ><

紅葉谷に着きました

このあたりからは、観光客の方で賑わってきました  紅葉はもう最後ですが、まだまだ綺麗な色を見る事ができました

紅葉谷公園には約700本の紅葉があります。
種類はイロハカエデが約560本ともっとも多く、オオモミジ約100本・その他ウリハダカエデやヤマモミジ等が約40本。

 

 ここからも、鳥居が見え、その周りを歩いている人も見えます

厳島神社の裏のあたりの山道を歩くので、色々な方向からの厳島神社を見る事ができます

 

 

 タイムスリップ気分です

 随分前の表示板ですね  「廣島縣」と書いて有ります

 

多喜山水精寺大聖院。

霊峰・弥山の麓にある真言宗御室派の大本山で、明治の神仏分離令までは十二坊の末寺を有し、嚴島神社の別当職として祭祀を司ってきた宮島の総本坊だそうです

 長い階段があります(今回は見るだけ 笑)

 

 

 あちらこちらで鹿を見かけました

 向かいに五重塔が見えました

 しばし、青い空・赤い鳥居の風景を堪能!

 

ようやく、大元公園に到着しました 「チェックポイント」です

もみじまんじゅうのお振舞です  さすが、広島ですよね

 バナナと飴も

スタンプは忘れずに

 

ここからは自由に散策地区なので、厳島神社へ向かいます

 何かない???って聞いてるみたいです (#^.^#)  何にも無いよ~

 

潮がすっかり引いていましたので、相棒は鳥居の近くを歩いて行く事に。

ぼくちゃんは、靴が汚れるので、ここは歩きません ;;;;

 海側から厳島神社昇殿を見る

 鳥居に向かって小川が流れているように見えます

厳島神社の中も、沢山の参拝の方がいらっしゃいます

(今回は、参拝者も多いので、中に入ってのお参りはせず、ご朱印も頂く事ができませんでした。また次回です)

 こんな看板もありました

 

 

 宮島も見どころは沢山ありますが、今回は遠くから眺め、写真を撮る事で終了です

 

途中、「焼きたてのもみじまんじゅう」を食べます

宮島に来る時は、なぜか、ここでいつもホカホカのもみじまんじゅうを食べるのですが、これも楽しみの一つです

 今回も美味しかったです

 

世界一の大杓子(長さ : 7.7m  最大幅 : 2.7m  重さ : 2.5t)

伝統工芸である宮島細工を後世に遺すとともに、杓子発祥の地である宮島のシンボルとして昭和58年に2年10ヶ月の歳月をかけて制作されましたが、展示場所が決まらず14年間倉庫に収められていたものを平成8年12月に嚴島神社が世界遺産に登録されたことと、宮島本通り商店街が宮島表参道商店街に改名したことを記念して現在の場所に展示されました。

 

 ポスト(現役で利用できます)

 

 ここからまた船で渡り来た道を戻ります

 人気の「あなごめし うえの」

長蛇の列でした  お弁当は買って食べた事はありますが、お店で食べた事はないんですよね

 

で、帰りは、往路をそのまま帰らなくちゃいけません

と言うことは、ここからしばらく登りの道を歩かないといけないんだ・・・・ (-_-;;;汗)

後姿を見ると、風景は変わっても歩き方は一緒だ~~

 

 足がパンパンになって来た  でも、もう少し

 緩やかな下りは楽チンです

 JRを越えたら

 ゴールの新宮中央公園はすぐです

 ゴール! 記念撮影です

ゴールのスタンプを貰いました

今日はこれで終了です

くじ引きもありましたが、 OS-1と入浴剤でした 残念!!

 今日はこれだけ歩きました

 

一日、広島の秋を満喫  

青空の下をテクテク歩きました

 

 夜は、ホテルから歩いて直ぐの天ぷら屋さんです

広島のウォーキングのお友達から教えて貰ったお店です

揚げたてを食べる事が出来ました

安くて美味しい!

 

 穴子と牡蠣の天ぷら

野菜の天ぷらも美味しかったです

 

二人で満足してお店を出たら、ポツポツ雨が降り始めていました

天気予報も翌日は「雨」

雨降らないように・・・・と思いながら、眠りにつきました

<二日目に続く>