一休さんのピアノ・フルート日記 Ⅱ

40代半ばでピアノを始め、その2年半後にフルートまで始めてしまいました。どちらも全くの初心者であります。

ピアノ・491回目のレッスン

2024年04月25日 | ピアノ
昨日はピアノのレッスンでした。

新曲の「タラのテーマ」です。
前回のレッスンで左手のリズムを弾きやすいように変えて貰ったのですが、練習してみると変えるが結構大変。
簡単になっているはずなのですが、必死になって練習していたリズムが体に染み付いたようです。
なので、先生には申し訳ありませんが前のままのリズムで練習していきました。

という訳で、練習していったところまで楽譜通りに弾いてみました。
まずまずの出来でしょうかね~
先生からもよく練習してきましたねとのお言葉。。
注意点は、今回は付点4分の後の8分が短いというかなおざりになっている事。
この8分は弾きにくいというかついつい次に気が行ってしまうんですよね~
なので、そこは溜める気持ちで弾く事。
それから、テンポをもう少し速くして弾けるようにしましょうという事。

その辺りを練習すれば、後半も多少音が違うくらいでワンパターンなので何とか弾けるようになるでしょ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・490回目のレッスン

2024年04月11日 | ピアノ
昨日はピアノのレッスンへ行ってきました。

最初に「ロミオとジュリエット」
一度通して弾いてみました。
出来はイマイチだったかな~
注意点は音が切れてしまう所があるのと、8分音符が短くなる所がある事。
その辺りを何度か練習。
特に音が切れる箇所はだいぶ練習したのですが、どうも無理みたいという事で許してもらう事にしました。
そして、最後に一度通してこの曲は終わり。

続いて新曲は「タラのテーマ」です。
しばらく前から練習は始めていたのですが、難儀しています。
片手だと何とか弾けますが、両手になると大変。
右手と左手でリズムが微妙にずれるところがあって大変なのです。
わずか1小節のリズムを練習するのに1週間は費やしています。
何とか出来そうな感じにはなってきたのですが、難しいのでやめておきましょうという事で、左手のリズムを変えて弾きやすいようにしてもらいました。
この曲はワンパターンですから、そこさえクリアすれば弾けるようになるでしょう。
って思っているのですが・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-フルート・115回目のレッスン

2024年04月04日 | フルート
昨日はフルートのレッスンへ行ってきました。
桜もようやく咲いてきましたね~
こんなに開花が遅いのは久し振りなような気がします。

レッスンは呼吸、音出しに続いてソノリテの低音の柔軟性のBをやってみました。
練習しているのが分かりますとお褒めのお言葉。
次にスラーの練習用のエチュード。
前回のレッスンで絶不調だった曲です。
今回も好調とは言えませんがそこそこの出来でしたかね~
注意点は息継ぎをする前の音をおろそかにせず、しっかり吹く事。
しかし、これって難しんですよね~
分かっちゃいるんだけどな~

そしてマルチェロのソナタ ニ短調。
アダージオからです。
2回通して吹いてみましたが、まずまずの出来。
先生からもよく吹けているとの事。
注意点は走ってしまう箇所がある事。
これも判っちゃいるんだけどってやつですね。
16分音符がダラダラ続いて息継ぎの難しいとこです。

次のアレグロは1回通してオッケー。
ちゃんと吹けているそうです。
ま、私のレベルとしてはという意味ですが・・・

更にラルゴへ。
この曲は最初苦労しました。
あまりの単純さというか、掴みどころがないというか、変化に乏しいというか、遅すぎるというか・・・
何とか練習の甲斐あって吹けるようになっていましたが、レッスンでもそれなりに吹けて2度ほど吹いて終わり。
という訳で、今回のレッスンは至極好調でありました。。
目出度し目出度し。。

で、最後にもう1曲アレグロがあるので、それが次回までの課題です。
が、この曲は難しそう・・・
ま、頑張って3曲練習したんだから最後の1曲も張り切って練習しますか!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・489回目のレッスン

2024年03月28日 | ピアノ
昨日はピアノレッスンでした。

3月に入って寒い日や雨の日が多かったですが、そろそろ春も本番ですかね~
最初に「ロミオとジュリエット」を通してみました。
まずまずの出来かなと思ったのですが、やはりアルペジオの後の右手の入りが早いようです。
特に3連符の後。
なので、今回はそこを集中的に練習。
練習しているうちに何となくコツがつかめたような気がしますが・・・
って、前回のレッスンと同じこと書いてますね・・・
今度こそは大丈夫だと思うのですが・・・
自信はありません・・・

ま、何とかなるでしょ。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な道路

2024年03月20日 | その他
前々から通るたびに気になっていたのですが、この道路は何のためにあるんですかね???
片側1車線の道路にコの字型に引っ付いていますが・・・
まるで教習所のコースみたい。

歩道も車道に沿ってコの字型に引っ付いています。
そしてその向こうは線路。
上空からの写真(by グーグルマップ)を見るとどういった状況なのかよくお分かりかと思います。

一方通行の矢印が路面にあるところを見ると、れっきとした公道なのでしょうがここを通る車はあるのか??
バイクは??
一体だれが何のために使うの??

道路に囲まれた空地も何なんでしょうね?
チェーンが張ってあるので誰かが管理しているんでしょうけど。

う~~む、不思議な道路と空地だ・・・

        
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・488回目のレッスン

2024年03月14日 | ピアノ
昨日はピアノのレッスンへ行ってきました。

新曲の「ロミオとジュリエット」です。
練習してるうちにそこそこ弾けるようになってきています。
最初に通して弾いてみました。
まずまずの出来ですかね~
注意点はいつものように付点が短くなっていること。
そして、左手のアルペジオの後の右手の音の入りが早い事。
特に3連符でアルペジオを弾いた後は早く入っているようです。
先生の手拍子に合わせて練習しているうちに何となくコツがつかめたような気がしますが・・・
それとritのかけ方なんかを練習。

意外とこの曲は早めにクリアできそうな気がします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-フルート・114回目のレッスン

2024年03月07日 | フルート
昨日はフルートのレッスンでした。
弥生3月というのに昨日は寒かった・・・
風が強かった。
六甲おろしが吹き荒れておりました。

レッスンはいつものように呼吸、音出しから始まりました。
そして普段から吹いているタンギングの練習用エチュードとスラーの練習用エチュードを吹いてみましたが、どちらも絶不調。。
これまでで一番不調。
これでもかというほど吹けませんでした。
きっと寒さのせいでしょう・・・
先生も苦笑いをされておられました・・・

気を取り直して、曲はマルチェロのソナタ ニ短調アダージオです。
最初に一度通してみましたが、こちらはそこそこの出来でしょうか。
先生からもいい評価であります。
しかし、問題はやはり走ってしまうんですよね~
この癖は一朝一夕では直りそうもありません。
どんな練習でも常日頃から心掛けて練習しないと・・・

そして息継ぎの箇所や間合いの取り方などの注意を貰いながら何度か吹いてみました。

続いて、アレグロ。
この曲はわりと吹きやすいですよという事で、先生が吹くのを聞いてから私も前半を初見で吹いてみましたが、確かにそこそこ吹けますね~
この曲はスラーに気を付けるのと2拍子を感じて練習しましょうとの事。
更に、次のラルゴへ。
この曲はなんと3/2拍子という妙な拍子。
初めて見るかも??
この曲もこの変わった拍子さえ気を付ければ問題ないでしょうとの事であります。

という訳で、アレグロとラルゴが次回までの課題です。
アダージオも練習しながらですけどね。

このソナタは私に合ってるみたいで、気分よく練習できそう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・487回目のレッスン

2024年02月29日 | ピアノ
昨日はピアノのレッスンでした。

まずは「ダニー・ボーイ」
最初に一度通してみましたがまずまずの出来でしょうか。
先生からは特にテーマが良くなったと褒められました。
8分を1拍で練習した甲斐がったようです。
ただ、音が切れてしまう箇所があるので上手くつながるように弾きましょうという事で、指使いを修正。
ソロ部分は音が短くなる所があったのでその辺りを何度か練習。
最後に一度通してこの曲は終わりです。

続いて新曲は「ロミオとジュリエット」
譜面を見るとそんなに難しそうには見えないのですが、やってみると難しいですね~
左はアルペジオが殆ど。
3連符で弾くアルペジオの部分が特に難しいので、音使いを簡単に変えてもらいました。
それと不得意な3拍子なのでそこも心配・・・
ま、ボチボチ練習しますか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・486回目のレッスン

2024年02月15日 | ピアノ
昨日はピアノのレッスンへ行ってきました。

教材の「ダニー・ボーイ」ですね。
最初にテーマとソロを通して弾いてみましたが、全くダメ・・・
特にテーマが何故か全然ダメでした。
なので、まずはテーマの練習。
走ってしまう所があるので何度弾いてみましたが、どうも今回はうまく弾けないんですよね~
なんでかな~~
こういう事もままありますが・・・
先生からはテンポがかなりゆっくりなので、8分を1拍で練習してもいいでしょうとの事。
その方が分かりやすいし、暫くそれで練習する事にします。

ソロの方も後半がうまく弾けていません。
そんなに難しいとは思っていなかったのですが、やってみると結構大変。
2拍でコードが変わる所と1拍で変わる所が入り混じっている部分が、どうもうまく出来ない。
漫然と練習しているからですかね~
もう少し気合を入れて練習しないとダラダラやっても時間の無駄ですからね。


この曲には意外と手こずっています・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-フルート・113回目のレッスン

2024年02月08日 | フルート
昨日はフルートのレッスンへ行ってきました。
レッスンはいつのものように呼吸、音出し、タンギングを少々。

そして今回はライヒャルトの5番のFを吹いてみました。
注意点は高い音に上がる際のレガートが出来ていないという事。
上がる前の音で止まってしまうというか、喉を絞めるような感じになっているようです。
他は大丈夫なのでしっかり腹筋を使ってレガートで上げるように気を付けるようにとの事。

続いて、4分、8分、16分、3連符が適度に散りばめられているエチュード。
吹いてみましたが、案の定というかやはりというか、16分が速くなることがあるようです。
特に指使いの難しい部分。
なんででしょうね~
焦ってしまうんでしょうね~
難しいからゆっくり吹けばいいものをね~~
毎度の事ですが我ながらガックリきます・・・
吹く前に一度メトロノームに合わせて歌ってみるといいかもしれないとアドバイスを貰いました。

最後にそろそろクラシックの曲をやってみましょうかという事で、マルチェロのソナタ ニ短調を紹介してもらいました。
この曲のアダージョは8分と16分それに付点8分が適度に散りばめられていて格好の教材になりそうです。
いい曲だしゆっくりなのでしっかり練習しましょ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする