河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

私の中国狂いは、この歌から始まった

2015-06-25 03:51:14 | 音楽
横浜・瀬谷海軍道路の桜並木


私が初めて中国の歌を聴き始めた頃は28歳くらいの時でした。
友人に台湾好きな男が居て、彼の持っていたカセットテープを聴き、
興味が湧き、横浜中華街にある専門店でカセットを色々買い始めたのです。

最初はまるで何も判らないのですから、当てずっぽうで買うしかありません。
その内、好きな歌が出てきて、
よく見ると作曲家で選べば当たり外れの無い事に気づきました。

つまり、いい歌を作曲する人の曲は大体いいのです。
ダメな作曲家はどれを取ってもやっぱり、面白くはないのです。
そんな中で気に入った作曲家が判ってきたのですが、
その作曲家の歌を一番多く唄っていたのが「黄暁君」という女性歌手でした。

彼女は後々知ったのですが、どうもシンガポールの歌手らしいのです。
と言うのは、中国本土でも、台湾でも、
そんな歌手は知らないと言うのです。
おっかしいな~?一体彼女は何処の歌手なんだろう?
それで、やっと判ったのです。
シンガポールしかないという事が。

それからというものは、彼女のカセットを買いまくりました。
本当に、実にいい歌がいっぱいありました。
日本的に言えば、それはたかが歌謡曲だろうとも言えるでしょう。
ですが、日本の歌謡曲と根本的に違う所は・・・
それは民族楽器を多用しているという点です。
これは日本には絶対に無いのです。

日本の民族楽器、ショウやヒチリキを使っている歌が何処にあるでしょう?
そんな歌など聴いた事も無いし、
そんなものは雅楽にしか存在しません。

雅楽・・・それが歌謡曲に取り入れられてなんか・・絶対にありません。
ですが、中国ではそれがごく普通な事なんですね。
その差に私がシビレた事は間違いありません。

さて、そんな黄暁君の歌で、
私が最も忘れられなくなった記念すべき歌が、
この動画の最初の歌だったんですね。
タイトルは「娘惚・・・」
中国の漢字が出てこないし、チョッと忘れてしまったし。
ですが、歌詞の内容は男女の恋の歌だったんですが・・・

この歌が無かったら、私の中国狂いは絶対にありませんでした。

私の音楽人生を狂わせた歌。
それが、この動画の歌です。
以来、中国の歌、一辺倒で35年以上も心酔するなんて・・・

歌声喫茶にはまっていなかったら、私はまだまだ中国の歌ばっかり、
聴いていたんでしょうね、きっと。

私は何となくかかっている、いわゆるBGMというのはダメで、
聴くとなったら一生懸命に耳を澄まして、没頭する音楽じゃないとダメなんです。
だから、電車の中でイヤホーンで聴いていると乗り過ごしちゃうんですね。
何度か、乗り過ごしの失敗に嫌気がさして、ICレコーダーも人にあげちゃいました。

そういった意味では、中国の歌はまさに没頭できる歌でしたね。
今でも、やっぱり好きで好きで・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする