グランマのまなこ

デジカメ片手に、あれこれ
綴っています

初市と初飴

2009-01-13 21:29:22 | 巷のこと
初市で見つけた旗飴
1月10日恒例の初市が開かれ大勢の人で賑わいました
(初市の事)
今年は寒さが緩み朝方の雨も上がり日中は日も差しました
縁起物の蕪、しらひげ、を買いに市にでかけててみました

「初飴」も欠かすことの出来ない縁起ものです
かつてあった飴を作る四軒の店が一軒になつたことを
先日のテレビが報じていました。残っているのは円応寺町
の大山飴店です。種類はさまざま全部味見をするわけにも
いきません。  まずは紅白とお茶飴を求めました
  
大山飴店の出店
  
仙台駄菓子の中鉢屋さんの飴
  
山形の老舗菓子店十一屋さんでも飴を作っていました
あんこ飴やゴマ等の切り飴のほか初飴の原型である旗飴
もあります。初飴は元は旗飴で和紙に飴を落として固め
しの竹に挟んで小旗状に仕立てられていました。連れ合
いが子供の頃は沢山売られていて、飴のついた紙を裏か
ら舌でぬらし湿らせて、飴をはがして食べたと話してい
ます。 旗飴は紅花のむしろに紅餅を干しているところ
を型取ったものと言われ、    「紅餅について」
山形特産の紅花が豊作で、紅の商いがうまくいくよう
願いが込められています(山形歳時記より)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旗飴 (たんぽぽ)
2009-01-14 21:32:53
新しい年が始まりました。
ご家族皆様にとりまして幸せ多く健康な年になりますよう祈っております。今年もよろしくお願いいたします。
いよいよ初市が開かれたのですね。懐かしいです。ブログで見せていただき幸せです。
台の上の蕪、みずみずしくて美味しそう。しらねぎともども「食べて頂戴。おいしいよ!」と言っているみたい。
初飴の原型であるという旗飴のこと、初めて知りました。しかも、紅花とも関係があったなんてびっくりです。
旗状の和紙をなめると飴があるなんて
面白いですネ。
それにしても、飴屋さん減っているんですかね。気になりました。
初市 (nageire)
2009-01-18 09:36:37
かぶらは縁起ものなのですね~~
白くて宝珠の形をしているからかな。
七草にもかぶら入ってますよね。

餅花、自分の故郷では虚空蔵菩薩の初縁日に
繭玉祭りとして売られています。やはり織物の
街ならではなのしょう。
懐かしい光景です。
たんぽぽ様 (グランマ)
2009-01-18 22:51:49
旗飴なめてみました。始め裏側を・・
以外に簡単に紙からはづれベツコウ飴の味でした
切り飴は歯につきやすいので気をつけて食べなくてはいけませんが後を引いて1個2個とつい口に入れてしまい、今日もカロリーオーバーかなと、夜になると後悔しています。(笑)
nageire様 (グランマ)
2009-01-18 23:29:56
蕪は株に通ずるとかで商売の繁栄を願ったものだそうです。冬野菜は甘くて美味しいですね。

繭玉 nageireさんのところ呼び名が当地では団子木
といっております。小正月に団子をミズキの枝に挿して五穀豊穣を願った行事です。市で売っているのは団子が本物でなくフナセンベイでできています。