映画鑑賞検定3級blog

コメント無しのTBだけでも大歓迎です♪
B級大好きアクション大好きテキトー映画感想blogです。

ナビスコカップ決勝

2005-11-06 | その他スポーツ
いや~、すごい試合でした。

どっち寄り、という意識なしにサッカーを見るってのもいいことですね。

CSでじっくりと延長からPKまで見させていただきましたが、本当に完成度の高い2チームで、感激しました。

しかし、今年は野球もサッカーも頂上決戦は「千葉vs大阪」なんですね。外人監督の千葉に、日本人監督の大阪。そして、千葉に軍配と・・・。


千葉は若くてカッコイイ選手ぞろいですね~

巻選手、阿部選手、佐藤選手もカッコよかったです。

素人の私でも上手いなぁ、と感じたのは阿部選手とストヤノフ選手。

阿部選手は、「あぶないっ!」って言う時になぜかいる人に見えた。きっと全体が見えているんでしょうね。

ストヤノフ選手は、延長になっても荒っぽくならないディフェンスで、ヨーロッパ型のディフェンスって感じでカッコよかったです。

巻選手のゴールは幻に終わってしまったけれど、入ってても良かったと思う。
フロンターレのことじゃないと冷静ですね、私


ガンバの方も、アラウージョ選手、フェルナンジーニョ選手、大黒選手と、二川選手も、早いなぁ~と、感心し切りでした。

それから、やっぱりシジクレイはすごい!
この人、なんでこんなにパスが当たっちゃうんだ??
位置取り、とか、読み、とかそういうものなんでしょうかね。
後半になればなるほどパスコースに現れる彼の鋭い眼光と光る頭に、驚かされましたよ。

宮本選手を無理に出さないで、もちっと動ける選手を出していればガンバが優勝していたかも?


そんなこんなで、タイプの違う2チームでしたが、やっぱり決勝に上がってくるだけのことはあるチームだったんだな、なんて思いました。

来年はここにいようぜ、フロンターレ!
国立行きたい~~

で、思ったのが、やっぱりフジテレビがいいなぁ・・・、サッカー中継。
青島達也アナウンサーの実況が好きなんです。
いちいち名前を呼んでくれるので、後半になると誰が誰だかなんとなくつかめるようになるんですよね。分かる人にはうるさいのかもしれないけれど、私みたいな素人にはありがたいです。
それに、風間さんと清水さんの解説もとても落ち着いていて、見やすいなって思いました。
何より思ったのが、リプレイを出している時にプレイが動き出したのを、キチンと実況で伝えてくれているのがやっぱりすごく嬉しかった。
テレビ朝日の角澤アナウンサーの実況は分かりにくく、中継にもリプレイが多くて見づらいな、と感じていたのですが、それは私がフジテレビ慣れしてるからなんでしょうか。
サッカー中継にはまったのがフジテレビの深夜のセリエAの中継とかだったもので、それに慣れてしまっているのかも?

最新の画像もっと見る