子育てよしなしごと

4歳と1歳の二児の母になりました。子育てで感じたことをつづろうと思います。コメント頂けると嬉しいです。

親と子の綱引き

2006年09月19日 | 育児・子育て
(今回はとりとめもなく長文です。よければお付き合いください。)

先日、娘のかんしゃくで困っていたことを投稿しましたが。

連休に実家に帰った時に実母に相談しました。
(相談したというより実家でもかんしゃくが起きた)

母いわく

「もう言葉もわかってきているからきちんと制する必要がある」

とのこと。

これまで保育士さんに相談したところ、

「かんしゃくを起こした時は気持ちを汲み取ることが大事」

といわれていたので、


極力「どうしたの?」「悲しいのね」

など娘の大泣きにつきあってきました。

でも、つきあってあげてもかんしゃくはエスカレートするばかり。

実家で大荒れの娘に見かねた実母は

「しばらく放っておきなさい」

とのアドバイス。


私も辟易してしまったので、しばらくほうっておきました。


「ママだっこーーーーー!!!」

と声がかれるほどに泣き喚く娘でしたが。

実母に

「ママに抱っこしてほしかったら泣くのやめなさい。」

といわれると、

一時期は余計に泣いていたのが自分で起き上がって
私のもとにしゃくりあげながらもやって来ました。

実母に

「○○ちゃんいい子にしてたらママ抱っこしてくれるんだよ」

といわれると

「うんうん」

とうなづきながらおとなしくなりました。


その後も泣き荒れる時はあっても、

あまりにひどい時はほうっておいたり、

「言うこときかない悪い子は抱っこしない」

といった具合に言葉で制すると言うことを
きく様子がしばしば見られるようになりました。

実母の言うように、

もう赤ちゃんではない娘にはそろそろ「しつけ」
を教えないといけないのかもしれない
と思いました。


が。


今朝も連休で狂った睡眠時間のため睡眠不足で朝から不機嫌な娘。


夫が身支度の世話をしてあげようとすると

「ママがいいーーーー!」

と泣き。


朝ご飯を食べようとせず抱っこばかりせがむので

「ご飯たべたら抱っこしてあげるから」

と怒っても聞かない娘。


登園も夫が連れていこうとすると

「ママじゃなきゃいやーーーー」

とおお泣き。


「ご飯食べない子はママとは登園できないよ。ご飯食べなさい」

といってもきかないので、結局ご飯もろくに食べずに夫が
無理やり連れて行きました。
(反抗する娘に夫もプチ切れ)


「子供の要求」と「親の抑制」。

両者の「綱引き」は引っ張りどころの判断が難しい。


「甘えさせることは大事だが甘やかすことはいけない」
と何かで読みましたが。

「甘え」と「甘やかし」の区別が難しいと実感します。

考えすぎてもよくないし。
自然に任せようとは思うものの。

野放図にしておいても娘にとってはいいことばかりではないし。

もうすぐ2歳の娘の育児に「教育」が出始めたのか・・・と
先を思うと気が重くなるこのごろです。








最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったくですね (おにぃ)
2006-09-19 14:31:57
本当に子どものかんしゃくと言うかわがままというか要求には、どう対応すればいいのか毎日悩みまくっています。

うちの娘も今月に2歳になりますが、

いやだと言ったらもう何をしても誰が言っても聞かない状態です。

根気強く言って聞かせるのが大事だと言いますが、なんか「くどくどしつこくない?」って自分でいやにもなってきたりして。

まぁ、いってることはわかるけど、聞きたくない。と言う心の時期ですので、ある程度話して聞かせてやる必要はあるようなのですが・・・・・



いろいろな人にアドバイスされても、実際その状態に直面したらなかなか冷静に対処できないですよね~。



おたがいがんばりましょうね。

今後の成長の報告も期待しています。
返信する
にょほほ (ぐーたん)
2006-09-19 15:21:40
にょほほ・・・

同じ道を通っていて嬉しい・・

なんて言ってはいけないですよねえ。

思い返してみても、大変だったなあ(遠い目)

というぐらい、三歳を迎えようとする娘は、落ち着いて来ました。

「甘え」と「甘やかし」の境って本当に難しいです。

子どもって結構策略?家で、親の動向を見ているんですよね。

泣いても聞かないバーバの前では泣かなかったり。



私の場合はですが、自分なりに線を決めて、ここから越えたら、言うなりにはならない。ここまでは、許すと言う風にしていました。

線を越えたら、どんなに泣いても叫んでも放っておいたり、時にはお仕置き部屋に入れたり。

後は、できるだけ気をそらすようにしていました。

ご飯も無理やり「食べないといけない」としないで、そっぽを向いたとき、パクっと口に入れちゃったり。お風呂などは、入んなくてもいいやと割り切ったり。

後は、「泣いていたらわからないよ。お話してごらん」と言ってみたり。

自分が言いたい事が上手く言葉にできない苛立ちもあるんじゃないかなと。



なんて言いながら、毎日イライラしっぱなしの私でしたよ。先があると思って、今だけ今だけと言い聞かせてがんばってくださいね。
返信する
Unknown (はしけい)
2006-09-20 06:09:31
当方の息子はまもなく4歳ですが、

依然、どうにもならない場面があります。

(とほほ)



疲れて帰ってきて、またこれか・・・と

途方にくれることもしばしばですが

同居の義母に聞くと

私が帰ってくると、途端に「わがまま小僧」になるんだそうで・・

これもまた小僧流の表現の一つなのかなと

思ってみたり。



とはいえ、シンドイデスヨネ。

騒がれるのも、泣かれるのも

そして何より「怒ること」も。



お昼に美味しいものでも食べて!?

ストレス溜めないように努めましょう。

(自分に言い聞かせる)

返信する
おにぃさんへ (beth0325)
2006-09-20 11:52:40
やっぱりこの年頃にはよくあることなんですねえ。

ほんっと相手するのに疲れます。

なるべく感情的にならないようにとは思うものの。

中々難しいです・・・。

今後も引き続きおつきあいください。
返信する
ぐー (beth0325)
2006-09-20 11:55:25
同じ道通られましたか!

そう言ってもらえると嬉しいです。

というか、遠い目で過去のこととして語ってくれる

ぐーたんさんのコメントを読むと、終わりが来るの?(嬉)と安心します。

そうか。3歳になったら落ち着くんだー。

ほんとかなあ・・・。と今は思ってしまいますが。

そういう時期が終わった方のコメントを頂けると、それだけで気持ちが楽になります。

ありがとうございます!
返信する
ぐーたんさんへ (beth0325)
2006-09-20 11:56:03


上のコメントでタイトルが途中で切れてしまいました。

すみません・・・。

返信する
はしけい (beth0325)
2006-09-20 11:58:41
>疲れて帰ってきて、またこれか・・・と

>途方にくれることもしばしばですが

ほんっとそうなんですよ・・・。

どんだけ体力とっておけばいいんだよ!!みたいな。



>とはいえ、シンドイデスヨネ。

>騒がれるのも、泣かれるのも

>そして何より「怒ること」も。

そうそうそうそう。そうなんです(涙)。

怒ることって疲れますよねえ。



でも一度「ダメ」と言ったことを曲げてしまうと、

一貫性がなくて子供も迷うだろうし。

怒り続けるのも楽ではないです。



とはいえ、こうしてコメントを頂けると気持ちが楽

になれます。

ありがとうございます。



またアドバイスくださいね~。
返信する