goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田 大勝軒

 
店 名 『秋田 大勝軒』
住 所 秋田市八橋本町1-1-43筒井ビル1F
時 間 11:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
定 休 木曜日・第1・3水曜日
画 像 つけめん(特製もりそば)・並¥730

 平成19年2月末、多くのラーメンファンに惜しまれつつも閉店した伝説的名店「東池袋大勝軒」。そちらで修行を積んだ店主が“本物の大勝軒の味”を秋田に伝えるべく開店した大注目の新店です!秋田県民向けに若干の調整は為されているものの、基本的なボリュームと構成はそのままとなっています。甘さ・酸味・量と、秋田県民の嗜好にことごとく当てはまる大勝軒のつけ麺、人気爆発の予感大です!!
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 中華そば マ... 幸楽苑 土崎店 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (問悶)
2007-05-14 20:50:40
もうはまりました。お取り寄せで,自宅でも食べているくらいです。
 
 
 
大勝軒 (アザラシ)
2007-05-17 13:25:26
東京の池袋大勝軒が終了する日に秋田のお店に行ったところ休みで食べられませんでした.店主が東京に行っていたんでしょうね.

問悶さん
お取り寄せの方法教えてもらえますか.
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2007-05-19 23:30:27
>問悶さん
おっ、早くも中毒患者発見(笑)
大勝軒のラーメンはレトルトのものもかなり本格的で美味いですよね~♪
これを機に、秋田県内にもつけ麺文化が広がってほしいと思います。

>アザラシさん
おそらくそうなんでしょうね~。
聞いた話によると、閉店当日はそうそうたるメンバーが現地に集まり聖地の最後を見守っていたそうです。

問悶さんがどこで注文しているのかはわかりませんが、私はいつも楽天で注文してますよ。
あと、確か郵便局でもやってたはずです。
 
 
 
Unknown (問悶)
2007-05-20 07:00:40
私も楽天です!!
 
 
 
すでに… (よし)
2007-05-20 18:52:38
人気は爆発しているのではないでしょうか。ただ、駐車場がほとんどないのと、回転が遅いのと、昼しかやっていないのとで、一日に食べられるお客さんの数は多くないのではないかと思います。
土日の昼はいくら時間をずらしてもかなりの待ち時間で、平日の開店直後に行ってもすでに店外に数人の待ち客がいる状況なので、行こうという気がなかなか起きません。週2回秋田市に行っているのに、これまで一度しか食べたことがありません。
非常に実力のある店だけに、残念です。
 
 
 
Unknown (おにまる)
2007-05-21 08:54:28
昨日、一昨日の土日に店の前を通りましたが、相変わらず行列になっていました。
駐車場が少ないのが悩み所ですね。
合法的に停めるなら週末は店の前の通りは駐車OKになります。あとは、ラグビー・サッカー場の駐車場か、市役所かな~。せっかく美味しいものを食べに行くのに路駐で捕まらないようにしてくださいね~。
 
 
 
秋田にも (紅子)
2007-05-25 13:43:11
弟子の店が出来たようですねヽ(=´▽`=)ノ

お久しゅう(*- -)(*_ _)ペコリ

松戸の孫弟子の店は、好きで結構行ってます('▽'*)

脂たんくが出張でこちらに来たとき連れて行きました。

江戸にも遊びに来てね~ヾ(@~▽~@)ノ
 
 
 
Unknown (ベルカンプ)
2007-06-01 22:53:03
毎度のことではありますが、お返事が遅くて本当に申し訳ありません・・・。

>問悶さん
を、それは奇遇ですね~。
私の最近の楽天ポイントは殆どホテル代か取寄せのつけ麺代です(笑)

>よしさん
確かに若干敷居の高さは感じてしまいますよね~。
それでもめげずに並んでしまう私はやはり真性ラヲタなのでしょう(笑)
次は生卵入りで食べてみたいと思ってます。

>おにまるさん
激しく同意ですね~。
駐禁で捕まるほど悔しいことはありませんので、きちんと合法的に駐車して、安心して美味いラーメンを食べましょう♪

>紅子姐さん
こちらこそご無沙汰しておりました!
飲んだくれてますか?w

松戸にも“とにかく”行きたいですね~(笑)
次回の江戸遠征では1日3杯限定にする代わりに、二郎系や大勝軒系の連食困難なお店をきっちり食べようと思っています。
んで夜は呑む!
その節は何卒よろしくお願いいたしますぅ。
 
 
 
びっくり!! (285ランナー)
2009-03-25 19:18:46
今まではつけ麺はほとんど食してきませんでしたが、友人の強い勧めにより食べちゃいました、そして虜にされてしまいました・・・ボリューム+バランス+厚切りと短冊のチャーシュー数え上げたらきりがないくらい打ちのめされました。もっと駐車場広ければいいのになぁ。
 
 
 
>285さん (ベルカンプ)
2009-05-09 11:39:32
大勝軒のつけ麺って、実は秋田県民の嗜好にハマる要素だらけなんですよね(笑)
駐車場の件ですが、土日に関しては近くの道路が路駐可能になるらしいので、それを利用するのも手かと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。