BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

IEPミーティングから生まれた連携

2007-08-30 06:44:18 | 自閉症
次男坊は、課題として就労に結びつく作業を行っています。
しかし、なかなかネタが集まりません。
そんな話を以前からミーティングで話していたのですが、
6月のミーティングの時、
母子通園センター(デイサービス)の先生が、
「センターの移転と名称変更に伴って、
古い封筒にラベルを貼って使う事になりました。
そのラベル貼りを作業にできませんか?」
と言ってくれました。

なんとうれしい事でしょう。
先生方も多少は助かるでしょうし、
次男坊も学習になる。

お仕事として行なうつもりなので、
親がアルバイト料を次男坊に払う訳ですが、
そんなの、何をやっても同じです。
教材が無くて困っていたので、
大変助かりました。
また、窓付き封筒の宛名の紙を封筒に入れる作業もくれました。

そして、当初施設名を印刷した合った部分に
すべて同じように、きれいにラベルを貼るためには、
ジグが必要です。
(写真は後日)

これまた、
居宅介護・行動援護事業所支援員の方が、
忙しい中、作ってくれています。
現在、プロトタイプ2号(3種類)ができました。
※支援員の方を、これを機会に「小さな◯ッポさん」と呼んでいます!?
 ? でっきるかな、でっきるかな・・・

これには、スペシャルなアドバイスを色々な方から頂いております。

IEP → ミーティング ⇒ 本当の連携

すばらしい皆さんに支えられている私たち家族は、本当に幸せ者です。

プチ自慢・・・でした!?

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度に息子2人を楽しますには・・・

2007-08-30 05:29:05 | 子育て
一昨日、妻が仕事の都合で、帰りが遅くなると言う事で、
夕食を◯っくりドンキーで食べました。

食べている最中に、
長男坊の携帯に私の弟から、
週末の釣りの誘いがありました。
帰りに弟がいる実家によりました。

そこでは、2人の弟が、家の前でフライのキャスティングの練習
長男坊は、すぐ降りて、練習に参加。

母は、近くにあるパークゴルフ場に行っているとの事、
次男坊はパークゴルフが好きなので、
そこへ出向き、真っ暗になるまでかかりながら、
18ホールをまわりました。

2人とも、とても楽しかったようです。

しかし、
一度に同じ場所で2人を楽しませるのは、
私一人では、難しくなってきました。
誰かの力を借りてストレスを少なくしてあげたい。

私の父母、弟達は、その辺は理解があり、
(まあ、遊ぶ趣向が息子達に合っているのかな?)
かまってくれるのがうれしい!

ちなみに、長男坊は金曜の夜、海に行くらしい。

そして次男坊は、久しぶりのパークゴルフが楽しかったのか、
昨日「◯◯ばあちゃん、パークゴルフ、行こう」と
学童保育の帰りに要求するくらいでした。

父母、弟達、また頼むぜ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男坊との大切な時間・・・!?

2007-08-27 06:21:13 | 子育て
土曜日のシンポジウムに行く前に、
朝一で、長男坊と釣りに行ってきました。

勝負する予定だったのですが、
釣るだけで勝負なし、という長男坊の提案だったので、
釣るだけにしました。

行き先は、
最近通っているA市のとある川、
ここは、比較的近くで、必ず釣れるので、
ここを選びました。

川に降りて、すぐに長男坊のルアーにニジマスがヒット、
そしても私も2投目でヒット、
その後は、帰り間際まで、ヒットなしだったのですが、
帰り際、狙ったポイントが良く、
長男坊は、イワナ、ニジマスをヒットしました。
イワナ、29センチです。
初めてイワナを釣ったととてもうれしそうでした。
勝負していたら、
大きさでも、本数でも負けています・・・

朝5時半に出発して、帰ってきたのは10時半、
なかなか楽しい朝でした。
長男坊は、その後すぐに隣町に釣りに行っている友達と合流しました。

なかなか難しい年齢に突入してきた長男坊です。
こんな時間が必要だと寝不足を顧みず、
釣りに行った次第です。

なんていうのは口実で、
実は、私がどうしても釣りに行きたかったのでした・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム「父親の役割を考える」を聞いて、そして懇親会へ

2007-08-27 06:07:35 | 自閉症
土曜日、藤女子大花川キャンパスで行なわれた
シンポジウム「父親の役割を考える~父からの提言~」に参加してきました。

シンポジストのお二人は、
様々な活動でご一緒させていただいている方々だったのですが、
あらためて、4つのテーマから構成された話を聞くと、
とても勉強になりました。

自分は、父親としてどうなんだろう?と
考えさせられました。
特に、「家族をコーディネート」する役割、
なんて言われたので、
これは、私にはできていない・・・
とても反省させられました・・・今後もできる自信はないけど・・・

そんなシンポジウムが終了後、
札幌市内で、懇親会が行われました。
参加者は約20名
これが大事なんですね!

進行役の方は、消極的な?私たちの事を考え、
席かえタイムを作って、
より交流を持ているように配慮してくれました。
この交流が、
今後、何らかの活動に展開していく布石になうのでしょう!
流石! K先生

そんな交流会で、
K市から札幌に引っ越してきたお父さんと後半は、
話が盛り上がりました。
K市では、ねこたまさんを介して、
このブログも見てくれていたらしいです(はずかしい・・・)
しかし世の中狭いものですね・・・

そんなこんなで、
親父同士、今後何なの機会で、また交流し、
みんなで情報交換していければいいなと思います。

先輩の話は、見えない子ども達の将来をちらっとのぞる感じがして、
とても参考になります。

そんなことで、
みなさん、交流会は、積極的に参加しましょう
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男坊と釣りへ・・・そして反省

2007-08-20 07:09:14 | 子育て
昨日、長男坊が友達と朝一(6:00)から釣りに行く約束をして朝起きたのですが、
夏休みの疲れがたまっているようで、
自転車で釣りに行くのは、
危ないと思い、(自転車で20キロくらい行ったところ)
私が車で、
◯槎大学のある町の川まで連れて行きました。

長男坊はフライ、友達はルアー、
そして、私もルアー

私が始めに25センチくらいのニジマス、
次に友達がニジマス、私がイワナ(アメマスかな?)、
長男坊がルアーに変えて、ニジマスでした。

行く前は、川で待っている間、本でも読んでいようと思っていたのですが、
何となく釣りがしたくて、
始めてしまいました。

長男坊は、
私が最初にヒットしたことと、
フライがうまく行かない事で、
少しふてっていました。

行く前に、服装の事も注意したのですが、
言う事を聞かず、
短いズボンで行ったため、虫に刺されて騒いでいたので、
「行く前に言っただろ!」なんて余計なことを言ってしまいました。

よく考えてみれば、
長男坊は、友達と釣りに行ったので、
私は余計な存在でした。
そして、余計なことを言う。
楽しいはずがありませんね・・・

始めから言っていた通り、
本でも読んでいるか、
一緒のポイントにいない方が良かったと、
反省しました。

子離れできていませんね・・・はずかしいです・・・
(ちなみに、最後にもう1本、イワナを釣りました・・・全部小さい方ですけど)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男坊、初フライFで初虹鱒

2007-08-17 12:24:50 | 子育て
一昨日の夜から長男坊は、
私の弟と、ルアーで小さいソイ釣りをしてきました。
帰ってきて、

今度は夕方、
私の弟達2人と一緒に、
隣町の川に、虹鱒を釣りに行きました。

先日から、フライで釣りをしたくて、
キャスティングの練習ばかりだったので、
やっと本番だったのです。

そして、ドライフライで、
虹鱒1匹釣れたそうです。
(写真は、長男坊の携帯にしかないので、アップできないのが残念)

とても、うれしそうに帰ってきました。

私も行きたかった・・・(なまら悔しい!)

ちなみに、私の小さいときは、
その川に、虹鱒はいませんでした・・・
昔いなかった魚が、
増えているのは、良いことなのか?
それとも外来種なので、まずいのか・・・
難しいところです。
元々いたはずの在来種が増えてくれることを望むのですが・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、約200キロ北へ墓参りに・・・

2007-08-16 21:38:02 | Weblog
昨日は、年1回の墓参りに行ってきました。

昭和49年から行き続けているので、
33年間も毎年通っています。
ちなみに、高校の時に1度行けなかった事がありましたが、
それ以外は、毎年行っています。

お墓に行って、お寺に行って、
行きや帰りに寄り道して、
親戚と一緒だったり、

お墓参りをする事で、
普段会わない親戚とも会うことができるし、
大切な行事だと思います。

そして、私と私の兄弟、
何度も死にそうな目に合ってますが、
なんとか無事なのは、
お墓参りのおかげだと思っているのは、
私だけかな・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーリングから少し悩んでいます・・・

2007-08-14 07:20:18 | 星槎大学
困り感を抱えた子ども達への支援やアプローチを考えると、
悩みます。

何を目的にアプローチするんだろう?

学齢期であれば、アカデミックスキルの向上を狙うのは分かります。
向上に向けてのアプローチの方法は、
その子の困り感の特性を配慮しなくていけない・・・

特性を押さえるのが非常に難しい

例えば、
話している事が途中で違う話に突然変わる。
これは、始めの話を忘れてしますのか、
衝動的に、話したい事が変わるのか、
どっちなんだろう?

予定表があって、
次の予定が決まっているこことは覚えているけど、
内容が覚えていられない。

始めの例と、2番目の例が同じ人だと、
通常は、記憶を保持できる時間が短い人?
と考えていいのだろうか?

記憶を保持する事が短い所に目を向け、
アプローチをする事が必要なのだろうか?

アプローチも、
その人が記憶の保持を長くとどめておく事のできる方法を
アセスメントしながら、アプローチの方法を考えるべきなんだろう・・・

そうなると、
アカデミックスキルの場合も、
ただゆっくりとか、何度も繰り返し教えるとかではなく、
その人の根底にある物を見つけ、
そこを補助する方法を探し、
アプローチしながら学習する事が重要なのかな・・・

自分の子ども以外の困り感を抱えた方の様子を見る事ができ、
とても勉強になりました。

次男坊のように、どっから見ても自閉症であれば、
分かりやすく、支援方法も探りやすく、
支援しやすいと感じました。

みんな、適切な支援を受けれるといいな・・・
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーリング終了

2007-08-12 21:58:22 | 星槎大学
発達障害指導実習が終わりました。

いろいろな意味で、とても勉強になりました。
講師のken先生、学生の皆さん、ご協力いただいた皆さん、
協力いただいた児童生徒の皆さん、

大変お世話になりました。
ありがとうございました。

指導計画なんぞ、作った事の無い私です。
指導計画の作成の考え方、
保護者への指導の結果を伝えるトレーニングは、
大変勉強になりました。

一緒に過ごしたお子さんの保護者の方へ、
活動の内容をお伝えする機会がありました。

トレーニングがとても参考になりました。

実習の展開が、イメージと異なったので、
再考しなくては、いけません。

自分の息子以外の子ども達と関わるのは、
とても大変な事が、
本当に分かった実習でした。

そして、次男坊をボラで見てくれたマムさんはじめ、他のみんさん、
直接指導してくれました、K先生、ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーリング中!

2007-08-11 21:19:50 | 星槎大学
発達障害指導実習の合宿スクーリング中!

実習のまとめを始める前の、
ウォーミングアップで、
書いてます。

まじめに、
自分の子ども以外を支援するのは、
初めてなので、
なかなか難しいです。

心理検査の試料だけでは、
指導計画が立てられません。
今日は、関わりながらアセスメントをして、
今後の指導なら、
計画ができそうで何ですけど・・・

普段、相談業務をしている人は、大変だ!と思いました。

今日は、マムさん、ありがとうございました。
そして、ken先生、残り1日、
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする