道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

非常用暖房

2016年12月07日 23時08分32秒 | 環境

今日は寒かったです!

歩道もツルツルで、夕方のニュースでは転んで救急車に搬送された人が今冬、今日で100人を突破したとか。

そんなの調べてたんだな。

天気は良かったので、できるだけ太陽の光を室内に入れるよう心掛けたが、やっぱり太陽が低く前の家の影になり、やっぱり陽が差し込む時間が少ない。

冬至は12月21日(水曜日)なので、あと2週間は昼が短くなる一方です。

先日作った防災の備えという冊子の中で、非常持出品の一覧がありました。

水や食料、懐中電灯、救急セット、携帯トイレなどなど、地震などの災害に備えておくべきものが書かれてあり、災害の度に用意しておかなきゃ〜と思うものの、ついつい日々の暮らしで後回しになってしまいます。

しかし5年前の東日本大震災は3月、かなり前ですが釧路で起きた地震も冬。やはり暖房の備えは北海道の場合、生死に繋がるものなので、これだけは考えておかなければいけない。

とりあえずカセットコンロはあって、使い捨てカイロも貰い物が結構あって、北海道の場合、防寒衣がない家はないだろう。寝袋もあるし。

その他新聞紙、ダンボールも冬の備えとして書かれてあって、あとやはり石油ストーブ。

それも電源が必要のないものを。しばらく使ってないのがあるけれど、どうしたっけ? 芯がもう使えなかったんだっけ? と思いホームセンターで取り換え用の芯を探して見ると、1,600円もする。本体が8,000円くらいで買えるのに、部品が1,600円か!

高いな〜と思い、とりあえず火が付くか調べる事に(それが先だろ)。物置から引っ張り出し、ストーブのタンク分だけ灯油を買ってきて、電池はないので着火マンで付けて見た。

しばらく使ってないので、黒煙が出るかも? と外で点火。大してホコリも被ってなかったし、問題なく使用できた。

これが結構暖かい。やっぱり直火っていいなあ。上にヤカンを置いておけば案外早く沸騰するし、ボイラーの暖房よりよっぱど熱効率がいいんじゃないのか? って考えてしまう。

ま、これでとりあえず一安心。灯油もポリタンクに1つ分くらいは買っておいた方がいいだろうか。

あと、寒い冬はこれかな?

麻婆豆腐♬

いつもの豆腐じゃなくて、ちょっと柔らかめだったので、混ぜているうちにかなり崩れてしまった。

やっぱりいつもの豆腐が良さそうだ。値段も安いし。

最近は丸美屋の麻婆豆腐の素を買うこともなくなり、豆板醤などを入れて自分で作ります。原価は幾らになるんだろう。

先日食べた青山さんの麻婆豆腐は上品で美味かったけれど、食べ足りないんですよ。やはり小さい土鍋一杯分は食べたい。

これで汗が出るほど温まります。

持続性はないけれど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« え〜〜〜〜〜 | トップ | 2年ぶりのボーリング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
非常用グッズ (きさら)
2016-12-08 21:02:44
21年前の震災後から
ずっと玄関に非常用リュックを置いています。
非常用食料と乾電池~
セットで貰ったのもあります。
どこかにしまうと いざという時困るので
ずっと同じ場所に。

石油ストーブ
懐かしいです。(^^)/

麻婆豆腐
温まりますよね~
豆板醤で作った方が
安上がりで 美味しいと思いますよ。

暖かいですよね~

私が中学の頃は
学校にまだ石炭ストーブがあって
毎朝石炭当番がありました。
そうですよね! (BEM)
2016-12-09 11:19:28
きさらさんには聞きたかったです。
ありがとうございます。
やはり非常用のものは玄関に置くのですね。
最近の傾向を見ると、日本全国どこで災害が起きても不思議じゃないようで、備えあれば憂いなしと言う事で、真剣に考えなければいけません。

私は小学校まで石炭ストーブでした! 関西でも!
古い学校でしたからボイラーなどなくて。当番はあったような、なかったような…(^^;

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事