アロマとハーブ、金継ぎセラピスト in シドニー ★オーストラリア移住★

アロマ、ハーブ、リフレクソロジーの教室
自然療法とシドニー情報★アロマ連盟IFA正会員&主任講師
金継ぎ教室

今日の私のアロマ気分は、ラバンジン。 野蛮人じゃなく、ラバンジン。 あ、失礼しました、、、(^^;)

2012-10-30 21:45:48 | アロマ、ハーブ、リフレクソロジー

今日の私のアロマは、ラバンジン

 

ラベンダーは知っているれど、ラバンジンって何???

と思う人も多いですよね。。。

(私はどうしても、ラバンジン、、、野蛮人、、、って頭に浮いてきちゃうの(^^;))

 

Lavandinとは、アロマで1番良く使われる、真正ラベンダー

(香りも素晴らしく、ゆったりリラックス効果が高い成分が沢山入っています)ともう1つ、

スパイクラベンダー(こちらは、ユーカリのようなツーンとした刺激臭があります)

という、2つのLavandula属を交配した種類です。

 

 

標高の高い所でしか栽培できない真正ラベンダー(だから、少ししか取れません)と

低いところで栽培しているスパイクラベンダー(よって、沢山取れます)を

交配させました。 それで、どうなったかというと、、、

 

香りもまぁまぁ良く、しかも、沢山収穫できる種類が出来上がったのです。

だけど、やっぱり、両方を受け継いでいるので、成分も香りも、3つは全て違います。

 

 

今日の私は、ラバンジンを使いました!

こちらは、筋肉系の痛みにGood!!

この頃、朝起きると、腰が痛い。。。

ラバンジンの他にもローズマリーCT1(カンファー)とか使いました。

 

ラベンダーだと、リラックスだけれど、ラバンジンは元気も出る(笑)

成分的に言うと、カンファー(樟脳)とか1.8シネオール等が入っていて、

これは、例えばローズマリーとかにも入っている成分で、

元気付け(強心剤)みたいな役割もあるんですよ。

だから、使用するときには注意も必要!!!

必ず、禁忌事項は見てくださいね。

 

今日の私は、腰痛と、、、、、、そして、ボーっとしてるので、

頭をシャッキリさせる為?

これを使いました。 ふっふっふ。。。

 

 

 

そうそう!

この、ラバンジンで面白いことが1つ。

 

アロマの最初の授業の時に、生徒さんにラベンダーを数種類香ってもらうのですが、

今まで、良く知っているラベンダー、と思うのは、どれ?と聞くと、今までの統計で、

9割以上の方達が、『これです!』と選んだのが、ラバンジンでした。

 

と言うことは、巷(ちまた)に出回っているラベンダーの香りは、

真正ラベンダーではなく、ラバンジン、なんだ、という事ですね。。。

安価な物が代用されている、という事です。

 

ラベンダーの香りって、嫌い!!

そう思っているあなた、

是非、きちんとした真正ラベンダーを香ってみて下さいね。

これで、私の生徒さんは、ラベンダー嫌いがいなくなりました!(笑)

 


M'sのアロマ、リフレ&ハーブの講座が、来年からバージョンUPします!乞うご期待(笑)

2012-10-27 10:50:42 | アロマ、ハーブ、リフレクソロジー

アロマやリフレ、ハーブなどを取り入れた生活をお勧めしている

M's Therapeutic (エムズ・セラピューティック)が、少しずつ変わって行きます!

まず、その第一弾(笑)

 

今まで、アロマやハーブの講座は、週に4日x数週間というコースでしたが、

来年の講座からは、週に2日のゆったりコースが開講されます。

毎週火曜日と木曜日 午前中のクラスです

 

こちらのクラスは、

アロマやハーブを取り入れたいけれど、難しい事を学んでいくよりは、

楽しみながら覚えて、生活に取り入れられればなぁ、、、という方へ!

 

専業主婦の方や、

疲れちゃって癒しが必要な方、

午前中だけ空いているけれど、毎日は通えないなぁ、、、という方、

何か始めてみたいけれど、最初は気軽に始めたい、という方、そして、

もう、自分の道は決まっていて、アロマやハーブは趣味で良いの!

という方々へのお勧めコース。

 

今まで、たくさんの方から、週に2回位のレッスンは無いの?

との質問を受けておりました。

そして、ケミストリーとか、難しい事は抜きにして、楽しむアロマを覚えたい、との声も。

 

と言うのも、今までのコースは、仕事としても使えるレベル、と

考えて設けていたので、覚える事が沢山!なんです。

だからこそ、沢山の卒業生が、ここからスタートして、プロのセラピストになってます!

 

でも、他にもアロマの楽しみ方は沢山あるのですから、

このコースの設定を決定しました!

5年間、講座をしていて、これが私の一つの結論?と言うわけですね、、、

 

せっかくアロマでを学ぶのですから、

ただ、楽しめれば良いの!だけではなく、

楽しむ=アロマやハーブに親しんで頂き、

それらが普段の生活の中で簡単に使える!と気づいて頂き、

家庭で、職場で、色々な場面で実践して頂ければ!!

 

 

そして、

アロマやリフレ、ハーブ等を、もっと詳しく知って行きたい!

だって、仕事にしたいのだもの、、、

とか、看護師をしているので、仕事に生かしたいの、、、とか

どうせやるなら、難しい事も学んでいきたい!

自分だけでなくて、周りの方を癒していきたい!

 

という方々へは、今まで道り、週に4日のクラスをお勧めします。

こちらも少し、カリキュラムが変わります。

メディカルアロマの部分が増えていきます。

 

詳細は、11月中旬にお伝えしますね。

でも、その前に、知りたいーーー!とおっしゃる方は、

是非1度、教室に遊びにいらして下さいね。

その際、予約をお願い致します。

 

--場所:M's Therapeutic (QVB,Town Hallより徒歩1~3分)--

ご質問はお電話: 02-9262-2258

又は、E-mail info@ms-floral-studio.com.au にて

担当講師 Hitomi まで


今日の私のアロマ・ハーブ気分は”ジンジャー”と”レモングラス”

2012-10-26 16:45:32 | アロマ、ハーブ、リフレクソロジー

最近のシドニーは毎日、コロコロと天気が変わる。

まるで、私の気分の様??

やっぱり青空見えていると気分が良いし、、、

かと言って、寒い冬が嫌いなわけではないのです。

だって、私は、1月産まれのやぎ座だもの~。

と言っても、こっちだと真夏だわ~(笑)

 

青い色を見ていると、気分は落ち着くし、まぶしい光で、気分が上がる。

雨の日は、暗い色だけでなく、水がはねたり、湿ったりで、気分も落ちると言うもの。

でも、昔、お気に入りの傘を買ったら、そんな気持ちは吹っ飛んだのでしたー!

だって、使いたくって使いたくって仕方なかったから。

 

今日は、ちょっと、どんより曇り気分でしたが、、、そんな事ではいけない!と、

朝からカフェに行って元気つけて(あ、いつもの日課だわ)

そして、大好きな仕事をスタート!

 

今日は、途中で、お客様がいらしたのですが、

チャイラテをお出ししようと思ったら、ハーブティのリクエスト!

私のオフィスに来る時は、ハーブティが飲める~と、頭の中はハーブだったみたい!

とっても嬉しかったので、すぐに”ジンジャー&レモングラス”を入れました。

 

ジンジャーは、勿論、血行を良くしてくれるので身体をポカポカさせてくれて、

そしてお腹にも良いし、風邪対策にもOK!

 

レモングラスは、結構、色々なハーブと混ぜて飲んでますが、

スッキリさせてくれて、元気付けにもGood!

 

どちらも、アロマの精油にもあるのですが、、、

随分、違うんですよ! エッセンシャルオイルになると!

まず、ジンジャーを香ってみると、殆どの生徒さんは、

一瞬、しかめっ面をする(笑)

そのくらいに、強いのです。

 

レモングラスは、、、

他にもレモンの香りのする精油に比べると、ちょっと、、、臭いかも(^^;)

そういう私も、あまり好んでは使わない(汗)

 

と言う事で、今日のどんより寒い日は、これで乗り切ろう!

 シドニーは三寒四温

まだまだ本格的には温かくなりそうにないなぁ、、、

 

では、みなさん、素敵な週末を!


今日の私のアロマ気分は、”プチグレン” 今日も1日頑張ろうー!という感じかな(笑)

2012-10-24 10:06:22 | アロマ、ハーブ、リフレクソロジー

ちょっと風は冷たいけれど、とっても澄んでいる青空!

バスを降りて歩いていたら、いきなり、頭の中に”プチグレン”の文字が。。。

なぜに???

 

やらなければならない事は沢山たまっているから???

今日も1日、乗り越えないと!(笑)と思っているから??

いや、、、そんなに疲れてません(苦笑)

 

ちょっと”気楽に考えようよー!”と、リフレッシュさせてくれる。

ちょっと青っぽいオレンジの香り。

甘過ぎず、でも、オレンジの香り!

私はよく、持病の慢性気管支炎の時に使用してます。

頭痛の時にもマッサージブレンドに入れたりもしてます。

なぜ?

このオイルは、けいれんを抑えてくれるのにも優れているのです。

 

夜、一日の終わりにお部屋に焚いても素敵!

なぜならば、中枢神経をリラックスしてくれる作用もあるのです。

イライラ、ドキドキ、ちょっと不安、眠れない、、こんな時にGood!

 

さあ、今日は、これをお部屋に焚いて頑張ろう~、

って、、、これ以上リラックスして、どうなる???(苦笑)


アロマセラピー、クリニカル・アロマ、メディカル・アロマ、の違いについて<Part2>

2012-10-16 16:07:50 | アロマ、ハーブ、リフレクソロジー

アロマセラピー、クリニカル・アロマ、メディカル・アロマの違いについて<Part2> 

今回は、クリニカル・アロマセラピーについて書いてみます。

 

クリニカル・アロマセラピストとは???

オーストラリアでは、政府認定コースのディプロマ保持者のレベル

(フルタイムで、1年程のコースになります)

のアロマセラピストの事を呼ぶ、と私の所属する協会のページに記載されています。

 

このレベルになると、炎症等に使えるアロマブレンドや、風邪の緩和など、

といった具合に、使用方法をクリニカル・レベルで行うという事です。

クリニカルとは、医療に関わるとか、臨床のレベルという意味になります。

(臨床=実際に患者に接して、診察とか治療を行う意ですが、

現場でのとか、実践的なといった意味も持ちます)

 

この段階も、イギリス式、と言えると思います。 

有名なIFA(国際アロマセラピー協会)等の国際認定アロマセラピスト・レベル。

効能重視の使用方法をして、アロマは、香りだけではなく、

もっと沢山身体に働きかけられる、という事を実証しています。

勿論、スキンケアーやリラックスが多いのですが、それ以外に

生理痛、月経前症候群や、便秘、軽い火傷、、、等の症状に、

辛い事は辛いけれど、病院に行く程ではないし、、、そんな人達にブレンドを

作ったり、トリートメント(施術)もします!

 

しかし、ただディプロマを持っているだけは、クリニカル・アロマセラピーを

習ったというだけで、クリニカル・アロマセラピスト、とは言えない、と思います。

車の運転と一緒で、実際の運転をしないと、運転しているとは言えない様に、

特に、人の身体に触れたりするわけですので、

現場での実践が無い場合は、本当の意味でのクリニカル・アロマセラピストではありません。

頭の中だけで考えているのとは違い、人それぞれに反応も違います。そしてその人にあった

施術をするためには現場での経験が必要です。 それでこそが、クリニカル、の言葉です。

 

まずは、実践を積む。

色々な人の症状、身体に触れる。

色々な症状を見ていく。

それは、単に勉強をした、とか家族や友達を癒した、、、とかでは、充分ではないからです。

 

独学で学ぶ人もいれば、学校に通う人もいます。

アロマは、数学の公式のように当てはめて、それで答えが1つになる、

という物ではありません。 それに、人それぞれに、やはり感じ方も違います。

 

出来れば、独学のみでなく、どこかで、他の先生から学ぶ事をお勧めします。

人によって、教え方も違うし、解釈も違うからです。

 

どの分野でもそうだと思うのですが、

今、メディアなどでも良く顔を見るような人達についても、

皆、自分流にアレンジして、新しい世界を作っている人も、

やはり、しっかりとした基礎があると思います!

その、しっかりとした基礎を、きっちりと叩き込まれ?、その上で

自分流にアレンジして、そして、もっと良い方法を思いついたりしています。

そうしないと、あくまでも自己流、になってしまいます。

 

それが、お料理とか、音楽とか、絵画とか、そのようなものでしたら、感性ですし、

人それぞれ、好き嫌いはあると思いますし、

人に迷惑をかけるわけでは無いので(不味い場合とかは困りますが、、、)、

独学の、全くの自己流でも良いと思います。

でも、セラピーの場合は違うと思うからです。

人の身体を触ったり、処方のようなものをするわけですから、きちんとした

基礎が必要、と思いませんか???!!!

 

クリニカル・アロマセラピーを習うときは、現場での経験がある人から学んで欲しい

と思いますし、臨床の研究結果とか、そのような文献も沢山読んで勉強して下さい。

 

 

次は、アロマティック・メディシン(メディカル・アロマ)について書いてみますね