オークランド憂国日記

祖国を離れ米国人になった元日本人がアメリカ、日本を憂う日々を綴る

青山学院高等部の問題のざっとした訳です。

2005-06-14 14:53:00 | Weblog
数日前に青山学園高等部の入学試験に“ひめゆり部隊の話は退屈だ”という英語問題がでたということで戦争体験バカにしたとんでもない行為であると声を上げる人々がいるというニュースを目にした。文章の前後を省きある一部だけを取り上げ極端な反応する連中には必ず情報を操作しようとする偏向した意図があるというのが私の考え方なので、少し推移を見守りつつこの英文の全文を探していたところ、見つけてくださった方がいた。ここにその英文の一部要旨、肝心の部分は全訳を掲載する: (要旨)戦後60年が過ぎ、後20年もすれば戦争を直接経験した人等から戦争体験を聞くことができなくなるがこの大切な経験を残し二度と間違いを起こさないためにどのような形でこの経験を次の世代の伝えればよいのだろうか?ある日TVで戦争の記録番組を放送していたので見ていると兵士の無残な死体などが写り、こわくて見ていられなくなってチャンネルを代えてしまった。あまりにも無残な映像などを見せると興味深い番組でも自分のように見なくなってしまう人が多いのではないだろうか?と思っていたときその番組を支持するお年寄りからの手紙を読んだ。“写真を見せてくれてありがとう、言葉ではもう直ぐ直接伝えられなくなることも写真でつたえられるのだから、真実を見せることを恐れるべきではない”とそこには書いてあった。その手紙を読んだ後私は高校の沖縄就学旅行を思い出した。最初に戦時のままに残された防空壕を見学に行った。口数の少ないガイドに案内され、はじめは都会から来た子供等にはちょうどいい遊び場のように見えた防空壕で騒いでいた。この中でキャンプしたら面白いねという子、滑って転んで爆笑を誘う子、そんな中少しづつ電気が消され最後のあかりが消されたときに防空壕の中は真っ暗闇になった。そしてガイドが言った“これが戦争です。私たちがただひとつこの中で望んだのは生き残ることです”もう誰も何も言わなく、いえなくなり当然笑い声も無くなった。やっと外にでられ神に感謝するような気持ちになっているとき、泣いている女の子がいても驚かなかった。口数の少ないガイドだったが、我々にはその経験自体がどのような意味を持つのかを理解した。そしてなぜガイドの口数が少なかったのかも理解できた。(ここから全訳)その後ひめゆり記念公園に行った。そろそろ壕のことを忘れかけてはいたが、もっとショッキングな話がこの後あるのではないかと恐れ我々は無口になっていた。確かにひめゆり部隊の生き残りのお年寄りが話す内容は衝撃的で戦争のイメージをよく伝えていた。しかし本当のことを言えばそれは退屈で、私は彼女の話に疲れてきた。彼女が話せば話すほどに壕で受けた強い印象は薄れていった。彼女がその話をいろいろな機会に何度も話しており、とても上手になっているのがわかった。彼女の話はまるで母親が小さい子供にするおやすみの時のお話のようにやさしく聞こえた。 もちろん幾人かの友人はその話に強く感動を受けた。だから彼女の話がまったく意味のないものであったとはいうべきではない。真実や戦争の経験を次の世代に渡すことは大切な仕事である。しかしいかにして?何が一番よい方法なのだろうか? もちろん言葉は一番はっきりとしている方法ではある。言葉の持つ力は強い。でも問題はどのようにそれを受けてが理解するかである。もし聞き手が話し手の思想を理解しなければよい話もただの言葉の羅列になってしまう。またもうひとつの問題は話し手の意見が強すぎる時であり、それはその話自体に違った意味を与えてしまうことがある。この夏中国で行われたサッカーの試合を覚えているだろうか?多くの中国人が日本チームにブーイングをした。多分その中の多くの人が親から戦争の話を聞き日本に対する考えを作り上げたのであろう。もちろん彼等が親から聞いた情報が間違っているとはいうべきではない、しかし親たちは彼等にまさに何をどのように伝えたのだろうか? (ここから要旨)戦争を第一次的に体験した人たちからその話を聞く機会は近い将来なくなるが直接のことばが無くともそのメッセージを伝えることは可能である。皆さんが青山学院の高校生になると長崎に行き、原爆体験者のお話を聞く。そのとき皆さんはどんな思いをもたれるのだろうか? 以上。皆さんはこの文章が大きな問題として取り上げられるほどの内容だとお考えになりますか?

115 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青学入試問題 (polly)
2005-06-15 09:48:39
マスコミ等で取り上げられていて内容は知らないまま困ったことだと青学を批判的に見ていましたが問題の内容を知り、批判には値しないと思いました。青学には堂々と反論して欲しかった。青学で学んでいる生徒達の自信を失わせないためにも。こんなことが問題視されるのはマスメディアの弊害だと思います。前文を挙げず一部だけを使用ししようとする機関に都合よい(あるいは勝手に解釈して要約する)部分だけを電波や新聞に載せる・・このことに問題があるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (くーぱー)
2005-06-15 10:10:21
私はニュースを鵜呑みにしていたことが、とても恥ずかしい

訳者によって伝える言葉は違ってくるかもしれないけれど

この文章を読む限り、全文を読まずして語るべきではないなと思いました

視覚で受けた衝撃が、語り部によっての繰り返し語ってきた単調さに

薄れてしまったというのは納得できる話です

私は最初このニュースを聞いたときに「本当に日本人がそんなことを?」とショックでした

どこかの議員の舌禍事件ではあるまいし

信じられない気持ちで一杯で情けなかった

だけれど、勝谷さんのところからここを拝見して

全文を拝見して、ものすごく正直な意見で

どこも糾弾されるような文ではないと思います

これを、メディアは取り上げるべきなのに

なにかずれた方向に行っている事の方が怖いです

ありがとうございました
返信する
Unknown (ないとう)
2005-06-15 10:29:39
恐るべきはマスコミの情報操作ですね。



新聞・テレビ・週刊誌の記者及び関係者が、



この青学の入学試験を隅から隅まで熟読し、



なお批判(報道)しているのか?



他人の意見の受け売りではなく、自分の考え



として発言しているのか?



自分の脳を他人に預けてはいけない。



自分の脳で考え、悩み、相談すべきは相談する。

公的な発言はそれからにすべきですね。
返信する
ひめゆり報道について (憂国士)
2005-06-15 10:31:21
全く素晴らしい文章だと思います。文章全部を読めば全く問題はない。どうしてマスコミは問題になりそうな文言のみを取り上げ、文章全体を見ないのでしょう。やはり報道に携わる人たちの名誉欲やスクープ欲などからとにかく話題になりさえすれば良いというセンセーショナリズムに陥っているのでしょうか。この様な文章を書かれる先生がいる学校は本当に素晴らしいし、この先生に教えられる生徒さんは誠に幸せです。どうか自信を持って頑張ってください。
返信する
配慮は可能 (Speed Flex)
2005-06-15 10:32:11
問題原文と併せて読ませて頂きました。基本的にはここまで騒ぎになるべき内容かは疑問には思います。ただ、問題文ももう少し配慮できたのではないかという気がします。お休み前の語りのように感じたことを最初にあげて、その結果、洞窟での印象が和らげられた、と書けば、それほどのことにはならなかったのではないかと思うのです。実際、I lost my strong impression.というのは直截すぎます。せめて、Due to her way of talking, my strong impression was softened.のような表現にはすべきだったのではないかと思います。
返信する
ありがとう。 (aoki)
2005-06-15 10:44:38
知らなかった。あなたのような動きをどうしてどこの新聞記者も出来ないのでしょうか。
返信する
Unknown (まいみてぃ)
2005-06-15 12:27:27
こんにちは。他からのリンクで初めておじゃまいたしました。

大変貴重な訳文を掲載していただき、ありがとうございます。



はじめにこの報道を聞いた時は、教育者がそんなことを?と

信じられない気持ちになりましたが、全文を読んで納得。

またひとつ、マスコミというものへの不信感と左翼に対する

怒りが沸いてきました。



青山学院高等部の生徒さんは、こんな素晴らしい文章を考え

られる英語の先生がいることを誇りに思うべきで、何ひとつ

恥じることはないと思います。謝罪の必要などなかったのに、

残念です。
返信する
Unknown (まいみてぃ)
2005-06-15 12:28:42
こんにちは。他からのリンクで初めておじゃまいたしました。

大変貴重な訳文を掲載していただき、ありがとうございます。



はじめにこの報道を聞いた時は、教育者がそんなことを?と

信じられない気持ちになりましたが、全文を読んで納得。

またひとつ、マスコミというものへの不信感と左翼に対する

怒りが沸いてきました。



青山学院高等部の生徒さんは、こんな素晴らしい文章を考え

られる英語の先生がいることを誇りに思うべきで、何ひとつ

恥じることはないと思います。謝罪の必要などなかったのに、

残念です。
返信する
Unknown (roxy)
2005-06-15 12:32:20
まったくこの国はいつからファシズムに陥ったのか憂慮しますよ。いつの間にか生徒のための平和教育じゃなく、平和教育のための生徒になって言っていることは危険だと思います。戦争の体験を風化させないための平和教育など必要ないと思います。要は子供たちが平和をどう感じ、どう学ぶかだと思います。沖縄の反応に沖縄人として非常に腹が立ちます。また青学の情けなさ・・・なぜ謝る!!!
返信する
Unknown (s.0)
2005-06-15 12:40:35
青山学院の出題文は優れた、深い内容の文章だと思った。具体的な内容を紹介していただいて誤解が解けました。
返信する