半澤正司オープンバレエスタジオ クリスタルルーム

18年間 世界中で踊り抜いた、プロフェッショナル 半澤正司が見せる!
これが、バレエ・・・
世界に通ずるバレエです!

ホメロスの叙事詩…

2013-01-20 08:48:37 | Weblog
皆さん、バレエ教師の半澤です!よっしゃ~っ、レッスンしましょう~っ!!
http://hanzanov.web.fc2.com/top.html (ホームページ)
皆さん!大人を対象としたワークショップを開講します!毎週火曜日、
時間は14時30分~16時10分です。火曜日の5時20分のクラスはありません。
正しいポールドブラ、ヴァリエーション、またレヴェランスなども練習します!

平日の火曜日から金曜日まで朝は11時から初・中級レベルのレッスン、
火曜日を除いた平日の夕方5時20分から基礎クラス、19時から初中級レベルの
レッスンがあります。
土曜日は朝11時から初・中級レベル、夕方18時から基礎クラス。
日曜日、祭日は朝10時から基礎クラス、12時から初・中級レべルのクラスがあります。
祭日を除く月曜日は休館日です。
Dream….but nomore dream!
半澤オープンバレエスタジオは大人から始めた方でも、子供でも、どなたにでも
オープンなレッスンスタジオです。また、いずれヨーロッパやアメリカ、世界の
どこかでプロフェッショナルとして、踊りたい…と、夢をお持ちの方も私は、
応援させて戴きます!
また、大人の初心者の方も、まだした事がないんだけれども…と言う方も、大歓迎して
おりますので是非いらしてください。お待ち申し上げております。

スタジオ所在地は谷町4丁目の駅の6番出口を出たら、中央大通り沿いに坂を下り
、最初の信号を右折して直ぐに左折です。50メートル歩いたら右手にあります。

日曜日のバリエーションはちょっとの間、休憩…。
では、クリスタル・ルームでお待ちしておりますね!
連絡先rudolf-hanzanov@zeus.eonet.ne.jp

(ブルーカーテン){歌舞伎で言う 前の話からの続きです…という意} 
第2259話
 アキレス腱は踵(かかと)から脹脛(ふくらはぎ)までに掛けて伸びる長い腱です。
アキレスの名称はホメロスの叙事詩{イリアス}に出てくる不死身の英雄「アキレウス」
の唯一の弱点であるこの腱に傷を受けて倒れたとの伝説から付けられたと言います。
身体の中では最も強い腱です。

 ですがこの強靭な腱にも弱点があり、下腿三頭筋の急激な収縮によってアキレス腱に
不自然な伸長力が掛ると裂傷を生じる事があり、これをアキレス腱断裂と呼び、ギブス固定、または手術によって治療します。私の場合、10日前にやはり急激な速さのアレグロを開発するために音楽を馬鹿じゃないかって言う猛スピードで行ったためにこのアキレス腱断裂を起こしました。感覚としては「ビシッ!!☆」と言う感覚よりも「ズバッ!!☆」と言う感じでした。

 医者に診てもらったところ、「手術は必要はなさそうだけどつま先を伸ばした状態での
ギブスをガッツリと行きましょう!」と言われましたが「それじゃ風呂が入れないじゃないですか~っ!ギブスしなきゃ治らないんですかね~?」先生「ま、ギブスしときゃ治りが早いのときっちりと固定すれば二次断裂を防げ、再生する形がほぼ正しい形になるからですよ!」

 私「先生、それって片足は普通に歩く状態でもう片方の怪我した足はつま先で歩く状態だから腰に凄い負担が掛るじゃないですか!?しかも風呂に入れないって最悪ですよ!ギブスは要らんわっ!」先生「確かに医者としてもあなたに強制して無理やり装着させる訳にも行きませんが、ちゃんと治らなくても良いんですか?」私「風呂に入れる方を優先しますっ!」先生「風呂って…そんな事を言ったのは今までであなただけですよ!」これ先週のホットな話なんです…!
ありゃ…一体、何の話をするはずだったんだっけ…??
(つづく)
 ここはショージも喜ぶ応援クリック!お願いします!!

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る