半澤正司オープンバレエスタジオ クリスタルルーム

18年間 世界中で踊り抜いた、プロフェッショナル 半澤正司が見せる!
これが、バレエ・・・
世界に通ずるバレエです!

逆鱗(げきりん)…!

2013-04-11 09:57:04 | Weblog
皆さん、バレエ教師の半澤です!よっしゃ~っ、レッスンしましょう~っ!!
http://hanzanov.web.fc2.com/top.html (ホームページ)
ただいま、春休みスケジュールでレッスンしております!朝は10時から基礎クラス、
そして12時から中級レベルのレッスンです!!夜は7時からクラスがありますよ!

皆さん!大人を対象としたワークショップを開講します!毎週火曜日、
時間は14時30分~16時10分です。火曜日の5時20分のクラスはありません。
正しいポールドブラ、ヴァリエーション、またレヴェランスなども練習します!

平日の火曜日から金曜日まで朝は11時から初・中級レベルのレッスン、
火曜日を除いた平日の夕方5時20分から基礎クラス、19時から初中級レベルの
レッスンがあります。
土曜日は朝11時から初・中級レベル、夕方18時から基礎クラス。
日曜日、祭日は朝10時から基礎クラス、12時から初・中級レべルのクラスがあります。
祭日を除く月曜日は休館日です。
Dream….but nomore dream!
半澤オープンバレエスタジオは大人から始めた方でも、子供でも、どなたにでも
オープンなレッスンスタジオです。また、いずれヨーロッパやアメリカ、世界の
どこかでプロフェッショナルとして、踊りたい…と、夢をお持ちの方も私は、
応援させて戴きます!
また、大人の初心者の方も、まだした事がないんだけれども…と言う方も、大歓迎して
おりますので是非いらしてください。お待ち申し上げております。

スタジオ所在地は谷町4丁目の駅の6番出口を出たら、中央大通り沿いに坂を下り
、最初の信号を右折して直ぐに左折です。50メートル歩いたら右手にあります。

日曜日のバリエーションは新しく「ファラオの娘」からアスピシアのヴァリエーションです!
古典バレエの巨匠プティパの出世作となった『ファラオの娘』は、19世紀グランド・オペラ
の潮流がバレエに反映され、エキゾティックな題材を壮大な美術と多数の出演者で飾った
大衆の関心を最大限にかきたてるスペクタクルとして初演されて、絶大な人気を誇りました。
そして2000年、ピエール・ラコットはプティパ版をもとに、そのスケールにふさわしい
ボリショイ・バレエ団でこれを再現。ではそんな素晴らしいヴァリエーションを勉強して
みましょう!
では、クリスタル・ルームでお待ちしておりますね!
連絡先rudolf-hanzanov@zeus.eonet.ne.jp

(ブルーカーテン){歌舞伎で言う 前の話からの続きです…という意} 
第2330話
私は、さっきのジャンプのグランバットマンの角度をもっと高めにしなければ、
いけないとか、空中にいるときの腕の位置、すなわちアナバンに集める時間が
もっと早くしなければ着地が綺麗でないとかあれこれ考えながら、順番が来るのを
完全に燃え上がった私のインサイドをようやくコントロールしながら、気を集中して
おります。

そしてとうとう待ちに待った私の順番の瞬間、ピアノの前の椅子に座っていた
渋柿を食べてしまった平家蟹こと、芸術監督のゲルト・ラインホルム氏が、
いきなり叫び、バレエマスターを彼の元に呼び寄せました!私は咄嗟(とっさ)
に直感しました。

「これは、いけない…、彼はとうとう激怒をおこしたかもしれない…。多分、
追い出されるであろう…」と。私のレッスンの乞食的格好といい、また、好き勝手
やってしまっているアンシェヌマンそれは、神聖なバレエダンサーの朝食とも
言える、レッスンを汚してしまったものなのか…?

私は上目遣いで 芸術監督に腰を折って耳を寄せるバレエマスター、2人を
ジーッと見つめて、その逆鱗(げきりん)に対応出来るのか…!?私自身不安で、
その結果を恐ろしい位の長い時間に思えます…!私の順番の前でレッスンが一時
中断してしまいました。
(つづく)
 ここはショージも喜ぶ応援クリック!お願いします!!

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る