今日から シルバーウイーク
自営業ながらそれにあやかってのんびりしようと思っている。
まあでも行楽地は、どこもかしこも渋滞みたいだが。
最近 この詰将棋がすごい2015年版を購入した、いずれこれも取り上げようと思う。
スマホ詰めパラの最近の作品より
短編の好作
14の桂馬は、歩でいいと思うのだがこだわりか? 52の歩は再度角の突っ込みを防いだ余詰み消し。
3手目、5手目は、爽快
*:宗岡さんからコメント有 王方14桂馬は、35角成に対する24歩、12金、23王、15桂として変同防止のようです。
失礼いたしました。(14歩の形だと35角成、24歩は、12金、23王、45馬。34合、35桂の同手数の7手詰み)
---
追加 上記の詰将棋 三輪さんがアレンジ作を送ってくれましたので掲載します。
同じ筋ですので挑戦あれ
-----
次に3Rさんの作品を取り上げます。まあ難解なのでここで取り上げるのはどうかと思う作品
21飛成、同王、31歩成、11王、23桂、22王、21と、同王、11桂成、同王、31竜、12王、45角、23飛、21銀、11王(途中図)
最初の10手で狙いの31竜を実現します。
ここでうっかり32銀成と進めると21歩で不詰み。 ここでちょっとした罠を見破って32銀不成が正解。これだと21歩合は、簡単なので。21桂合が本線となる。
42に金が落ちているのでぴったり詰む。
巧妙な作品ですが駒取りが2回入るので★4つとしました。(全体の評価では、4以上です)
---うーんよく考えるとこのあと2回駒取があるので4回だった。(三輪さんのコメントより)
うん★3.5もしようにもそれがない まあ★4つでいいか(笑)
次は、ちょっと自作を取り上げます。自分の中ではちょっと毛色の違う作品。(まあどれが採用されるかはいつも管理人さん任せであるが)
と金の数をスコアにした作品だがいろいろできそうだが唯一 これをエントリーした。レベルは15となっていたが管理人さん任せである。
3Rさんの評価では、★2つのようである。(笑)
タイトルは、4対1
21手詰めだがちょっと手こずるのではないだろうか?
そこで、簡単な作品もアレンジとして掲載します。こちらは、誰でもらくらくのはず。
タイトル 3対2 9手詰み
気がつきませんでした。
本文訂正します。
ありがとうございました。
笑点の歩さん作No.6292、
好みの違いは在るのでしょうが、
玉方5二歩がただ余詰を防いでいるだけに
なってしまっているので、どうせ防がなきゃいけないなら
少しでも変化に絡めて、私なら玉方4三飛と置きたいですね。
余詰防止の駒を作意に絡めて動かせられれば最高ですが、
「余詰防止の駒を少しでも変化手順に絡める」のは、
在る方がより良いのか、無くても良いのか、
他の作家様にも意見を伺いたいです。
又、同じ作意でも、3筋の香と歩も逆の方が、
変化の余地が出る分面白いかなという気もします。
バビル3世作No.6295は
出題局面で映える・と金の朱色が華やかですよね。
評価はもちろん手順も込みですが、
☆4させて頂きました。
最後に、三輪さん作No.6276。
取らせた桂を成り捨てさせる10手の序、
毎度上手いですよね。勉強になります。
一番大事な事を間違えられてしまいました(笑)。
みつかずさんへ。
スマホ詰パラの作品は配置面の突っ込みどころは満載です。
こうした方が良いんじゃないかと考えるのは良い訓練になるからお勧めします。
ただ、いくら良くしても公開し難いですけど。
公開目的なら、バビル3世のようにお笑いを取るためにわざと悪くするのは、ウケますよ(笑)。
大変失礼しました。
52歩より43飛の方がたしかにいい感じですが本当は、もう一枚減らしたいところですね。
が ちょっと考えたが意外と難しい。
自作4対1は、★4つありがとうございます。3Rさんの評価と合わせて★3つになりました(笑)
と金の○対○は、いろいろできそうですが、ちょっと趣味に合わないのでこの辺でお開きにするつもり。
三輪さんは、2軍クラスを投入してきていますが、それでもすごい作品がきます。最近解説を書く進歩を見せてきていますので、要注目です(笑)
訂正しました。4回でしたね。4回
お返事ありがとうございます。
先程の投稿、敬称が抜けておりました。
大変失礼を致しました。
同じ作意手順、同じテーマなら「スマホ詰パラの仕様を活かしているかどうか?」
(見栄え、解説の内容、題名と内容のマッチング)も
作品の評価基準としてアリかなと思います。
「もう1枚減らす」については手元で色々と試しましたが、
作意手順を辿らせようとすると、できない様です。
バビル3世さんの作品は手順だけではなく見た目も
私好みなのが大半ですし、解説も充実していらっしゃるので、今後も楽しみです。
コメントも「もっとこうする方が良い」等々、
頂ければ嬉しいです。
>三輪さん
「配置面の突っ込みどころは満載」
何かで心を抉られた気も致します。心当たりが何作か…。
推敲力が未だ未だですので、磨いていきたいと思います。
自作については、三輪さんからもバビル3世さんからも
作品コメントは頂いておりませんので、
「推敲不足」、「配置を整理したい」等々、
お心のままにガンガン突き刺して頂ければ幸いです。
励みになりますので。
私もまたコメントするようにします。コメントする場合 一応 3Rに対抗してb3で入れるようにします。
アレンジしてみました。
U+2460持駒 角金桂
玉方 13玉、14歩、21桂、32桂、33飛、46と
詰方 11と、15桂、44銀以上7手詰。
U+2461持駒 金桂
玉方 13玉、14歩、21桂、32桂、63飛
詰方 11と、15桂、34歩、44銀、77馬以上9手詰。
バビル3世さんのわざと悪くするボケを真似てみました(笑)。