天気晴朗ナレド山高シ

信州安曇野から、山歩きや日々の暮らしの話題を綴っています。

大町アルプスマラソン

2010年10月17日 17時50分45秒 | マラソン
「玉砕覚悟で突っ込んで行く」のが今日の作戦。
今までの練習での走りを続けれるだけ行くだけだ。

気合いを入れてスタートは2列目くらいに並んだ。
それでも後から速そうな人がどんどん前から並んできて、4列目くらいからのスタートとなった。
私もいつの日かスタート時間ギリギリに来て前に並べるようになりたいものです。

前に並んだだけあって混雑はなく快適なスタートを切ることができた。

最初の折り返し地点の近く。

ゆぐちさんと一緒に、まだまだ元気一杯、いいペースできています。
この後起こる苦痛のことは、このときまだ知りません。

ハーフの通過が1時間28分30秒くらいで、この時点でサブスリー達成の可能性はギリギリといったところ。

マラソンはやっぱり30kmからということを今日はホントに痛感しました。

木崎湖の折り返しを過ぎたあたりからフクラハギがピクピクと痙攣しだしてきました。
30kmからの難所の登りではかなりペースダウンしながらも痙攣はひどくなるばかりでした。
33kmあたりから本格的に攣りそうになってきて何度も止まってストレッチやマッサージをしてダマシダマシ走りました。
神様・仏様に何とか最後まで走らせて下さいとお願いしながら走る。

あと1kmを切ったあたりの交差点ではかなり本格的に攣ってしまい、座ってマッサージ。
応援の人がたくさんいて、「もう少しだ」、「サブスリー行けるぞ」と声を掛けてくれたので脚を引き摺りながら走り出す。

運動公園に入り、トラックに入る前で残り500m。

フクラハギはもう攣っていて、苦痛で顔は歪み、応援の人たちに笑顔を返すこともできません。
神様・仏様あと500mだけ走らせて下さいとまたお願いしました。

ゴールだ、やりましたサブスリー達成です。

ゴール後、完走証をもらいに行く時に本格的に脚が攣って転げまわりました。
係の方がストレッチをしてくれなんとか立ち上がることができました。

完走証をもらって記念撮影。

脚が攣っているせいか変な格好です。
2時間58分25秒、12位でした。

この後も両足ともそこらじゅうが攣りまくりでした。

5kmごとのスプリットタイム
20'17",20'51",21'27",21'25",20'25",21'02",22'53",20'34",9'31"

なにはともあれ今シーズンの最後の大会でいい結果を残すことができて大満足でした。
これで心おきなく酒造りに取り組めそうです。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまとうま)
2010-10-17 20:15:52
さすが!
サブスリーおめでとうございます!
30km以降のお話からみると、さらに……、の気配ですね。
これからのお仕事も、さらにすばらしいお酒を楽しみにしています!
やりました!! (塔ノ岳)
2010-10-17 20:19:13
ナイス・スプリットです
上りだけ落ち込んだだけの
説明はなにも要りません
ラストの20:34が全てです!!
レース・プランを立てて
冷静に実行できたことが全てです
たら、れば、とか、言い訳も
この記録なら堂々と胸を張れます

かつて職場のランナーは、大町マラソンが
フルで一番の難コースだ
と申してました。

記録狙いのフラットなマラソン・シーズン
真っ盛りの大会でなら、たら、ればで

まだ10分は伸び白ありますヨ!!

山岳トレイルの合間のマラソン練習だけですから.......

トラックでペース走して
5000mのタイムを向上させて

ハーフ・マラソンの記録を作って
30キロ走をやったり、40キロ走やったり
すれば....

杜氏さんの記録が出たことも
自分のことの様に嬉しいです

私も杜氏さんの右俣林道走での後姿が
忘れられません 安定してました

また来年に何処まで付いて行けるのか?
楽しみにしてます
おめでとうございます (えみゅ吉)
2010-10-17 20:57:16
サブスリー達成!おめでとうございます。
有言実行で達成されてしまうのが、素晴らしいと思います!
おめでとうございます! (ゆうじん)
2010-10-17 20:57:54
ホントにやるもんです。
今朝のメールのやりとりはテンションあがり
ましたよ。

お蔭で、こちらの山田杯ハーフマラソンも、
有言実行できました。(まだまだですが...)
そして、マドレーヌにも勝ちました! ???

来年はさらに爆発しましょうか!!
おめでとうございます (nao)
2010-10-17 21:49:18
どんどん進化していますね。

今朝運動公園横を車で走りながら、去年の大会を思い出していました。

これからも応援しています。
祝快走 (楽p)
2010-10-17 22:08:51
やりまっしたねえ。すれ違いではいつも通りにこやかでしたが、最後にそんな苦労があったとは。

でもラップをみると十分ラストスパート入ってますよ!

僕も昨年から13分縮まって自己ベストで気持ちよく走れました。杜氏を筆頭にまわりの方々に影響されて、以前は全く目標にもしてなかったところまで連れてこられてきたみたい。

来シーズンも楽しみです。もうちょいいきましょ。
Unknown (N田)
2010-10-18 05:55:53
写真、私のいたあたりですかね。
お仲間がいらっしゃった??
あの時ゆぐちさんと二人で元気で、しかも先頭のほうでびっくりしました。
あのあとも、足が攣るほどがんばったんですね!
結果も出て良かった。
次の目標はなんですか~(笑)
Unknown (ゆぐち)
2010-10-18 07:00:26
おめでとうございます。
お疲れ様でした。
序盤でパックをつくり、ご一緒させてもらていた内は楽しく走れましたが、遅れてからはきつく、辛い一人旅になりました。
折り返しでの杜氏さんのハイタッチは、希望をもらいました。100kmの時もそうでしたね。
今冬は、修行しなおしてきます。
祝☆サブスリー☆ (生涯スポーツなブログ)
2010-10-18 07:25:20
昨日は各地で大会が開催されていましたね☆

私もアルプスマラソンの応援に行きましたが・・・すでに新米杜氏さんがゴールした後でした(汗)

駅伝への挑戦もあり、とても成長したシーズンでしたね☆

これからの活躍を期待します(ローリングナイス☆)
Unknown (kawakami)
2010-10-18 11:32:49
素晴らしいですっ!

僕も少しずつ練習してサブスリー目指します。

米担ぎは無事完走して

トロフィーgetしました。

コメントを投稿