さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

アクシデント

2011年01月29日 20時15分42秒 | 慢性膵炎の通院
今日も点滴のために病院へ。
寒いとなかなか血管が出ないもので
待っている間に腕をカイロで温めてました。
加えて救急外来に置いてある赤外線ヒーターでぬくぬく。
良い具合に温まった頃に呼ばれました。

いつものことながら。
初対面の看護師さんだと私の血管を見て唸ります。
細い、固い(点滴のせい)、血圧低い
と三重苦揃っているのです。
刺すところがナイのよね。
申し訳ナイ。

1回目は失敗されて(お約束)、結局手の甲に。
2回目で入れば問題なしです。

しかし、ここからアクシデントが起こりました。
最初に設定した点滴スピードがちょっと早いなと感じました。
ダテに点滴を経験しておりませんから
500mlを2時間の滴下スピードは目視でわかるのです。
これだと1時間ちょいのペースのような感じ。
でも眠いし、起きてから調節wすればいいかと、しばらくウトウト。

  

30分ぐらいして目がさめて、点滴の量を確認しました。
へっ
一瞬、目を疑いました。
なぜなら。
点滴が終わっていたのです。
30分で500ml
    

栄養剤や維持液ならともかく、これフサン入りだし。
フサンの点滴は1時間半はかけて落とさないと
あとで具合の悪くなることが多いのです。
冷や汗が出たり、気分が悪くなったり。

当然、すぐにナースコールしました。
現れた看護師さんは終わってしまった点滴を見て
「えっ!?なんで!?なんで!?」
と私以上に慌てています。
(当然か。)
すぐに当直の内科の先生に連絡を取ったそうです。
当直の先生曰く
「静脈炎さえ起こしていなければ問題ないでしょう。」
だそうで。
でも、何かがあるといけないので、しばらく横になっていてくださいと。

点滴が終わってから1時間半寝かされてました。
結局、予定の時間と同じだけかかりました。
寝ていたのが良かったのか、何事も起こらず。
一安心。

この件についてはカルテに残しておくので、
後で何かがあったら夜でもすぐに来てくださいと言われました。

寝ている間も不測の事態に備えて針は残してありました。
さ、抜針をして帰りましょう~。
・・・のハズが、ここでまたアクシデント。

看護師さんがテープを外している間に
ルートの接続部が外れてしまっていたようなのです。
気がついたら、手が血まみれ。
ベッドも血だらけ。
うきゃー。
    

まさに踏んだり蹴ったり。
看護師さんにはひたすら恐縮して謝りまくられました。
こんな日もあるんですね。
最後には笑うしかないか、っ感じです。

点滴の滴下スピードだけのことですが
一歩間違えたら医療事故にもなりますから
看護師さんというのは人命に関わる大変な仕事だなあと
改めて感じた一日でした。

あー、ヤレヤレです。
看護師さんもお疲れさま。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 受診。。。 | トップ | ワンコ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けろ)
2011-01-29 20:44:26
みごとに、ついてない日でしたね~

点滴のスピードの速さだけでなく、血まみれまで……

体調はどうですか?
そこまでのアクシデント続きだった点滴。これで効いてくれてないと、切ないですよね
少しでも、体調回復されてますように
返信する
滴下スピード (ぺん)
2011-01-29 21:49:16
30分で500ml落とすとはビックリどころか
危険ですね。
静脈炎おこさなくて良かったですね。
血圧は上がりませんでしたか?

私も点滴では一回で入ることが少ないです。
2回目で選手交代です。

木曜日に点滴した時はモヒ注も入れる事になって
いたため点滴のルートを取れたら消化器内科に
連絡して消化器の看護師がモヒを入れます。
そして血圧を測ってからモヒ注をしますが
血圧が低い
そこで血圧上げるため点滴ドバドバと落としました
そしたら血圧が140(上がり過ぎ)
そして無事に側管から注射でした。
滴下スピードって怖いなと思いました。
でも栄養剤や維持液なら早く帰りたいので自分で
調節しちゃいますね
返信する
アクシデント! (なこ)
2011-01-29 22:14:29
あわわ~(@0@;
あゆさん、体調は大丈夫ですか?
何事もなければいいのですが、心配ですね。

「滴下スピードを目視で見極める」あゆさん、特技がすごいですね。
ビックリです。
私の点滴は何故か落ちるのが遅くなります。
誰がどうやろうと速度は遅くなりますね。
(何もしてませんよ~
血圧が低いからか?良く分からないのですが、看護師さんを悩ませますね。(ごめんちゃい

あゆさんの文末の看護師さんへの気遣い、アッパレですね。
私ならチョー不機嫌で終わりますけど~
あゆさんのその余裕は見習うべきよね
明日も点滴かな?天候が荒れるようなので気を付けてくださいね。
返信する
Unknown (めっしー)
2011-01-29 22:47:53
点滴詣でに、なってしまってるのね(涙

調子悪いときのルート確保、ホント大変だよね。
500を30分って、ずいぶん早すぎよ!!
メチャ、冷たかっただろうにぃ~

フサンの説明?に
ブドウ糖溶液に、溶解して、〇分以上かけて摘下する。。って、あったような気がする←調べてなくてすんまそ~

で、何でもなければ、ヨカッタけど~
一歩間違えると、危険!!
心臓だって、バクバクになるしさ~

ま、災難つづきでしが。。。
明日も、点滴詣でっすか?

我慢しすぎないで~
早く復活を祈ってやすぅ。。。
返信する
Unknown (美月)
2011-01-30 07:54:46
あゆさん、おはようございます
500を30分、私でもビックリw(°0°)wしてしまいました。
体調、悪くなりませんでしたか??大丈夫ですか??
そんなに早く落としたら、輸液だけででもドキドキしてしまうのに

そして、血塗れですか
血って皮膚についても、濡れタオルくらいじゃ落ちないし、気持ち悪いですよね見るくらいなら平気だけど。。。

今日も点滴ですよね。
アクシデントが起こらないことを祈ってます。。。
返信する
いいね~ (ぶん)
2011-01-30 15:07:02
大変なお勤めは無事すみましたか
慢性膵炎で抗酵素阻害剤など多く点滴をしていると
静脈血管が硬く細く皮膚表面から奥深く隠れてしまい
採血や点滴の際に苦労しています。
私もFOYで静脈炎を頻発するようになり3ヵ月後
2ndオピで別病院へ相性の合うフサンと巡り合いました。
でも射せるのは右腕の2ヶ所と手の甲だけ

昨日の世界一受けたい授業で紹介されてたすごいやつ
(以下紹介文)
*********************
赤外線レーザーで血管の静脈を映し出すハンディタイプの機器

日米で共同開発された機器で、下肢静脈瘤などがわかり、注射や点滴の失敗が減る。
*********************
心拍計や酸素濃度計にも使われている
この技術は赤血球からの赤外線反射を解析し
可視光レーザーで見えないはずの血管を
描画しているものと思います。
バーコードリーダーみたいなやつ

多くの病院に早く普及することを願います
返信する
効果 (あゆ)
2011-01-30 15:57:59
>けろさん
踏んだり蹴ったりでしたが
点滴は効いてくれましたよ。
一昨日の夜は痛みで目が覚めましたが
昨夜は大丈夫でした。
点滴をすると楽になるのはいいのですが
刺す血管がないのが困りものです。
返信する
血圧 (あゆ)
2011-01-30 16:05:14
>べんさん
すぐに血圧と酸素量は測られました。
血圧は上が102だったので、
私にしては高かったですね。
私のルート確保が難しいことは
処置室にも救急にも知れ渡ってます。
だから、処置室の場合は上手な看護師さんが血管を狙い定めて一度で入れてくれます。
が、救急はどうしても人出が足りないので
その時担当した人にされることになり
選手交代となってしまいますね。

前に出先で具合が悪くなって
ブスコパン入りの200mlの点滴を30分で入れたことがあるのです。
この時はかなりバクバクしました。
なので、昨日30分で入ったのに
バクバクしなかったのかが不思議です。

私はフサンの点滴も遅れてると思ったら自己調節しちゃいます。
油断すると2時間半から3時間かかることがあるので。
もっとも、体には安全ですけどね。
返信する
滴下スピード (あゆ)
2011-01-30 16:09:15
>なこさん
フサンの点滴をしている時って
大概半分はいると楽になるんですよ。
そしたらすることもないし暇なので
ついつい点滴の落下をにらみつけることになり
それで感覚で覚えてしまいました。
500mlを1時間で入れる場合は1秒に2滴なので
2時間で500mlの場合は毎秒1滴ぐらいです。
(医療器具によって異なります)
殿病院の看護師さんにはお世話になりっぱなしなので
不機嫌にはなれませんね。
これが初めての病院なら「どういうことよ!!」
となっていたかも??
昨日の看護師さん。
今日は担当ではなかったのに覗きにきて
大丈夫でしたか?と言ってくださいました。
誰でもミスはありますから、
命に関わらないようなことで良かったです。
返信する
調べた (あゆ)
2011-01-30 16:14:26
>めっしーちゃん
我が家にある「きょうの治療薬」で調べてみた。
フサンの適用は
1)膵炎の急性症状の緩和
1回10mgを5%ブドウ糖500mlに溶解し、約2時間かけて1日1~2回を点滴静注
2)DIC
0.06~0.2mg/kg/時、24時間かけて静脈内持続注入

とありました。
DICだとしたら(違うけどw)1時間10mgでもOKってことかな。
それでも30分はありえない。
昨日の当直医はちょっといい加減なDrなので
主治医に本当のところどうなのか聞こうか聞くまいか悩み中。。。

点滴はいつも痛い時は連続オーダーになるのよね。
4日連続が殿処方の基本よん。
でも、入れるところもないので、多分今日で終わりでやんす。
今日は点滴の針が入らなくて、大変だったわ。
手の甲青タンだらけ。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

慢性膵炎の通院」カテゴリの最新記事