もう一つの清水寺-播州清水寺・1-

2013-09-28 08:44:13 | 歴史あるトコ-兵庫

兵庫県加東市にある清水寺(きよみずでら)

社伝では古墳時代、インドの僧・法道仙人が創建し、

627年、推古天皇により根本中堂が、

725年には聖武天皇が行基に命じて講堂が建立されたといいます。

西国三十三観音第25番札所で、

同じく16番札所の京都の清水寺と区別するため、

播州清水寺といいます。



ここは標高542mの山の上にあります。

方法は2つ。

登山道と車道

登山道ならば、無料。

車で行けば有料(大人500円)、けど仁王門まですぐ。

 

 

40分・・・・いけないことはないが・・・・

 

 

せっかく車道が整備されてるんだから、

車で行きました(笑)

 

 

 

約3キロの車道を駆け上がると、

真新しい仁王門に到着!

 

ここ、清水寺は大正2年の山火事で全焼し、

建物は全てそれ以降の再建。

 

 

あじさいの時期はとてもキレイみたいです。

 

それよりびっくりしたのが

思ったより、参拝客がいたこと。

(失礼!!)

 さてさて、この先にあるのは・・・・・・

 

 

次回につづく・・・・

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。