『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

【成長記録⑨】「2011年西粟倉・米づくりオーナー」 田植えから63日・2011年7月10日♪

2011年07月11日 14時03分58秒 | 日記

【成長記録⑨】「2011年西粟倉・米づくりオーナー」 田植えから63日・2011年7月10日♪

 

 

 

2011年苗づくりからの記録↓合わせてご覧ください♪

【記事一覧】「2011年 湯の里・西粟倉村 米づくりオーナー」田植え準備~稲刈り、収穫祭まで♪

 

   

2011年5月8日 田植え当日「苗を植えた直後」

2011年5月15日 田植えから7日経ちました♪

2011年5月22日 田植えから14日経ちました♪

 2011年5月29日 田植えから21日経ちました♪

2011年6月5日 田植えから28日経ちました♪

2011年6月12日 田植えから35日経ちました♪

2011年6月19日 田植えから42日経ちました♪

2011年6月26日 田植えから49日経ちました♪

2011年7月3日 田植えから56日経ちました♪

2011年7月10日田植えから63日経ちました

 

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」↓

 

 今回は

『【成長記録⑨】「2011年西粟倉・米づくりオーナー」

田植えから63日・2011年7月10日♪』を

お届けします♪ 

 

 「あわくら温泉はココです♪」

 

 

デジブック 『田植え63日後の様子』

 

先週金曜日

2011年7月8日

西粟倉村の梅雨が

明けました♪

 

2011年7月10日 梅雨明けした空@粟倉神社前から♪

苗たちはこれから

夏の日差しを浴びながら

徐々に穂をつけてます♪

来週あたりは

赤ちゃん「穂」を

ご覧いただけるかも♪

 

2011年7月10日 田植えから63日後のオーナー田んぼ♪

先週と比べると

苗筋の間隔は

それほど変化は

ありません♪

 

2011年7月10日 オーナー田んぼの苗の背丈は♪

その分

背丈はぐんぐんと

伸びています♪

 

2011年7月10日 オーナー田んぼの苗の背丈は♪

一番成長の早いものでは

 70㎝を超えます♪

地面からの背丈ですから

土の中の根を合わせると

80㎝はこえますね♪

 

2011年7月10日 オーナー田んぼのカエルさんはこんな風景の中に暮らしています♪

この日

米づくりオーナーの世話役

かんばら翁が用意してくれた

小さな穂を中に抱いた

成長した苗を

見せてもらいました♪

 

2011年7月10日 白い種のようなものが「赤ちゃん穂」です♪

まだまだ小さく

きゅうりの種のように

柔らかく白かったです♪

 

 2011年7月10日 西粟倉駅を通過する特急いなば♪

稲刈りは9月第二週目の日曜日

2011年9月11日を予定してます♪

今週がちょうど

折り返し地点の時期に

あたります♪

 

2011年7月10日 田んぼは虫の楽園♪

今年の夏は

昨年ほどの「酷暑」には

ならないと聞きます。

ここまで順調に成長した苗たちが

秋を豊作で迎えるために

重要な後半戦の夏が

「良い」夏であることを

私は祈っています♪

 

 2011年7月10日 田んぼの朝は無数の露が美しく光ます♪

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

2011年7月10日 オーナー田んぼの畦に咲く紫陽花♪ 

2011年7月10日 かんばら翁の庭に咲いた百合♪

2011年7月10日 かんばら翁の庭の百合♪

2011年7月10日 路地トマトはこれからが旬♪

 

 ☆西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

 

 ☆にしあわくら だんだんベリー畑「農園日記」♪

 

 ☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

 

 

 ☆観光協会♪WEBサイト

 

☆姉妹ブログ「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい

 

 

☆最新記事一覧は↓こちらをご覧下さい♪

最新記事一覧

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。