『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 ←クリックするとTOPページをご覧頂けます♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪ (再掲載)

2011年04月02日 22時49分03秒 | 日記

2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪ 

 (この記事は2011年2月7日に掲載したものです)

  

『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 

 

岡山県 英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

  

「西粟倉村はココです♪」

今回は

2011年4月5日

『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪ を

お届けします。

  

「あわくら温泉はココです♪」↓

現在のひな祭りの起源は

平安時代に

宮廷貴族のあいだで

行なわれていた

“ひいな遊び”と、

身の穢(けが)れを

人形(ひとがた)に移して

水に流す祓(はら)いの行事とが

結びついて、

『上巳(じょうみ)の節句』として

定着したといわれます♪

  

『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 「ガイド・マップ」

 

“ひいな遊び”とは、

平安時代に

宮廷貴族のあいだで

行なわれていた

紙などで

貴族の姿を作り

貴族の暮らしをまねる

飯事(ままごと)遊びの

ようなものでした♪

  

『もちがせ流しびなの館』WEBサイト↓♪ 

  

10歳くらいまでの

子供たちが

男女を問わず

人形や

ミニチュアの御殿や

食器などをこしらえて

殿上(てんじょう)への

参内(さんだい)ごっこや

宴(うたげ)ごっこをして

遊んでいました♪

  

もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 

祓(はら)いの行事は

源氏物語

「須磨の巻」に

描かれています。

  

もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪  「ひな祭りの歴史」

「三月の朔日に出で来たる巳の日」に

海岸で

陰陽師(おんみょうじ)に

祓(はら)いをさせたのち

「船にことごとしき (おおげさな)

人形(ひとがた)のせて流す」様子を

源氏がながめる

場面が描かれています。

 

もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 「流しびな製作体験」

 

“もちがせの流しびな”は

旧暦の三月三日の

ひなまつり

男女一対の

紙雛を桟俵にのせ

菱餅や

桃の小枝を添えて、

災厄を託して

千代川(せんだいがわ)に

流します。

 

『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 「コンクールのお知らせ」

 

 

無病息災で

1年間幸せに

生活できますように

願う情緒豊かな

民俗行事です。

昭和60年

県無形民俗文化財に

“もちがせの雛送り”として

指定されています。

 

『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪ 「コンクールのお知らせ」

関西方面から

「もちがせ流しびなの館」へは

西粟倉村から

鳥取道で

「用瀬IC」

(もちがせIC)

利用されると

便利ですよ♪

 

☆「ようこそ♪西粟倉村へ・アルバム集」

♪西粟倉村出身 新田佳浩選手 ブログ

☆観光協会♪WEBサイト

  

 

☆源泉掛流・あわくら温泉湯元♪

 湯治宿「あわくら温泉・元湯」

 

☆姉妹ブログ

 「ようこそ♪西粟倉村へ」↓

 是非ご覧下さい。

   

☆最新記事一覧は↓

 こちらをご覧下さい♪

                     ♪最新記事一覧

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。