萌えと感動の日々

ド田舎でオタクな日々を過ごす究極のヒッキー。腐女子歴25年。BLが「耽美系」と言われていた頃からの筋金入り。

間の楔

2008-07-31 14:08:16 | 読書
『間の楔』って知ってますか?

かつて「小june」でブームを巻き起こした作品です。
多分20年近く前です。
作者はまたも吉原理恵子。先日の『幼馴染み』の作者でもあります。
『幼馴染み』は日常のお話、対する『間の楔』は近未来ものというかSFです。

ストーリーを激しくはしょって説明します。
(多分別世界)の未来。
ブロンディと呼ばれる超エリートであるイアソンが、色々あって雑種であるリキをペットとして飼うことに。
この『ペット』とは大体観賞用なのですが、イアソンはセックスをその体に教え込みます。
もちろん反抗するリキ。脱走したりなんやりかんやりをしつつ、幼馴染みの元へ行ったり。
この幼馴染みがリキのことを好きなんですね。
なのでイアソンと激しくリキを取り合うわけですよ。
そして怒涛のクライマックスへ…。

うわあ。
はしょりすぎですね。
全然良い部分が描けてません。


この作品の何がスゴイって、BL系ドラマCDの先駆けであったことと、その後発売されたオリジナルビデオアニメ(OVA)のクオリティの高さでしょう。

恩田尚之デザインのキャラクターが息を呑むほど美しいです。
そして、かなり力が入っていたんだろうな…通販ONLYとは思えないほど、セルを使っています。
そして声!
ブロンディであるイアソンの声は、塩沢兼人。
囁くようにリキに語りかける声が、尾骶骨まで響きました。
塩沢さんの訃報を聞いたとき、どんなに悲しかったか…。
言い方は変ですが、あの美声が更新されることは二度とないのだ…と涙したものです。
発売されたのは、『間の楔』『間の楔 完結編』の二本。
どちらも原作の世界観を壊すことなく、いや、原作をさらに昇華させたほどです。
私の主観ですが。

このOVA、最初に観たのは友人の家ででした。
当時の私にはかなり高いお値段でしたし、OVAを買うことになぜか抵抗があったのです。
で、友人宅にOVAが届いたと同時に鑑賞会スタート。

………

見終わった後、沈黙。
二人とも黙ってベランダに出て、黙ってタバコを一本吸いきりました。
そして一言、
「…すごかった…」

翌日私は、当時四谷にあった『サン出版』にレッツラゴー!
注文してくるまでの時間が待てず、直接出版社まで買いに行ったのでした。
あの編集部のお姉さんのビックリした顔が、いまだに忘れられません。
あ、もちろん事前にTELをして、迷惑でないか&在庫の確認はしましたよ。
最後の理性ですね。


おお、今『間の楔』で検索したところ、DVDとなって販売しているのですね。
しかも今年に入ってリメイクのCDが発売されたよう。
名作は流行り廃れ関係なく、時代を超えて残っていくのですね。

しかし、イアソンの声は、塩沢兼人さんしか有り得ません…。

タイトル

2008-07-19 01:19:55 | Weblog
ほほほ。
昨日までは36歳でしたけど、
37歳にタイトル変えました。
うふふふ。
いつもニコニコ現金払い、じゃなくて、何事も正直に申告しないとね。
なら国民年金払えや、ゴルァ。

…と、自分に言ったほうが良いですか?

リリカ@サンリオ

2008-07-19 00:53:53 | 読書
『月刊誌リリカ』と言って、果たして日本国中の何人の漫画好きが、握手を差し伸べてくれるんやら。

私の中で『リリカ』は今もって特別な漫画雑誌です。
私の漫画人生とか価値観とかを決定した、稀有な雑誌です。
これからどこかの出版社が復活させようと思っても、絶対無理でしょうね。

しかも出版していたのはサンリオ社。
今や超メジャーで大衆向け。
キティやシナモンやらのキャラクターグッズの会社ですよ。

既に『リリカ』を発行する時分には、キャラ系は確立していたはず。
キティにキキララにパティ&ジミー…小学生女子の文具はサンリオ系で埋め尽くされていました。
さらに、自由が丘に苺の形をした『イチゴハウス』(現在もありますが)を作ったりし象徴としての『イチゴの王様』がいたり、イチゴ新聞を発行したり、…今思えばかなりエキセントリックな方がサンリオ社を牛耳っていたのでしょうね。
だからこそ『リリカ』を創刊した当時の社長?もしくは権力者は変わり者で、オタク魂を持っていた方だったんでしょう。

そもそも三十年近く前にサンリオ社が唯一発行した月刊漫画誌『リリカ』を覚えている方って、今います?
水野英子、手塚治虫、石森章太郎(当時)、水森亜土、松苗あけみ、おおやきち、牧野和子、大島弓子…そうそうたる執筆陣でございましたよ。
手塚治虫の『ユニコ』はこの雑誌が初出なのを知ってます?
M子はユニコが大好きで大好きで…なのにいつもハッピーエンドとは言い難い終わり方に、毎回もやもやとしていました。
大人になってから、手塚治虫全集に収録されている『ユニコ』を読んでもモヤるぐらいですから、子供には相当でしたよ。
勧善懲悪じゃないし理不尽だし…。
今思えば、人の愚かさとかままならさとかを、手塚先生は描いていたのですね。


話は前後しますが。
創刊号『薔薇の号』にギリシャ神話のお話が載っていたのですが…今で言うアメコミ調の絵柄に総カラー…衝撃的でした。
ストーリー内に直径十㎝くらいの水晶にプリズムが差すシーンがあったのです。
カッティングされた水晶に太陽の光をかざすと、水晶から光が虹色に分かれて映る…というような。

もうね、幼心に大衝撃です。
当時私は小学三年生くらいかな。
誕生日を間近に迎えており、親戚の叔母様から「お誕生日には何が欲しい~?」と聞かれて即答したのが、
『プリズム!!!』
…その瞬間の叔母様の、言いようのないほど困惑した表情は今でも覚えています。

バカバカバカ。
水晶って言ったってドン引きされるのは(今なら)目に見えているし、そもそもそんな子供らしくない単語を言うなよ…と、今なら思うんだけどさ。
ある意味、ピュアだったんだろうな~~……。


『リリカ』ってすごい雑誌でしょう?
うふふ。
以前親に捨てられてから傷心だったですが、去年からジワジワしネットオークションで集めてるんですよ。
今読み返してみると、ホントにスゲー執筆陣です。
こんなのを幼少時に読んじゃったから、筋金入りのオタクになっちゃったんですね、私は。

でも後悔はありません。
もしも当時のリリカの編集長にお会いする機会があったら、お礼したいです。

どこにでもいるノーマルな一介の子供を、ここまで育て上げたのは、あなたのおかげです、と。

本気で感謝しています。




俺たちフィギュアスケーター

2008-07-18 15:50:37 | 映画
待っていた映画がようやくビデオ化したので観ました。
田舎ってこういう時に寂しいですね。
絶対上映してくれないしさ。

想像以上に面白かったです。

フィギュアスケート界を二分する人気の二人。
正統派王子様系のジミーと、ワイルドなロック系のチャズ。
この二人が表彰台の上で大喧嘩をかましてしまい、フィギュア界から永久追放。
数年後にやはりフィギュアしかないと思い知った二人は、「シングルでなければ良い」とのお告げで、男性同士のフィギュアペアを組む…というお話です。

ここまでもかなり面白いですが、この先は是非観て下さい。
夫と二人で深夜に観て、二人とも腹筋がよじれて攣り、悶絶しました。
夫にいたっては呼吸困難に陥り、気道がヒューヒュー言ってました。

この映画で嬉しいのが、「決してゲイカップルにならない」ところ。
安直にそっちに流れたら、即座に消そうと思ってましたもん。
そりゃ私はゲイもの好きですけどね、何でもかんでもゲイにすりゃ良いってもんじゃありません。
本人達が嫌がりつつやり、さらにスポ根に行くから面白いんですよ。
キャスティングも良いです。
チャズ最高。
どこがワイルドでロックなんだか小一時間問い詰めたいほど、たるんでます。
ワルなロック野郎なことをする度に、観ているこっちのケツの穴がキュッとしまります。
というくらいキモいです。

観て下さい。
『ドッヂボール』が好みの人なら、100%ハマること請け合いです。


いや~映画って、ホンットに良いもんですね。

…あ、水野晴郎さんもお亡くなりになられましたね。
ニュースで知ったときは、一時代が終わったな~…と遠い目になりました。

魚住くんシリーズby榎田尤利

2008-07-18 13:01:52 | 読書
これもやはりかつて小説juneに掲載されていたシリーズです。

作者は榎田尤利さん。
不定期連載で、完結までに5年くらいかかっていたのでは。
最初は短編完結だったようですがその後数年を経て復活し、世界がめきめき広がっていき、結果、数年がかりの本完結となったようです。
一度短編完結した後に、作者の中で、主人公である『魚住真澄』と『久留米』が広がっていったのかなあ。

その分世界観がしっかりできており、広がっていく登場人物も本当に魅力的。
ストーリー自体も『juneもの』の枠を超えてて、何だろう…物語が主人公たちと共に成長していく感じでした。
「是非読んで!」とBL系ではない人にもオススメしたくなります。

あえてJuneものとしてくくるなら、世界の広さとお話の深さ、登場人物(主人公たちだけでないすべて)の魅力度ではナンバーワンです。

主人公の魚住くんは、少々ややこしい生い立ちと性質をしており、一話目では社会生活もままならないキャラクターです。人や自分にあまり興味を持たず、身の回りにすら無頓着。
勉強はできる…というかかなり頭は良いのですが。
それが『久留米』をはじめとする友人達との付き合いの中から、少しずつ人の気持ちや自分の感情を見つけ出していく・・・という感じかな。
まあ結果として魚住君と久留米君はラブになるのですが、二人にはちゃんと「そうなる必然性」があるんですよ。
「男×女」カップルを「男×男」に変えただけの、薄っぺらいBLとは全然違います。

是非是非読んでください。

魚住君シリーズ
光風社出版 クリスタル文庫
1 夏の塩
2 プラスティックと二つのキス
3 メッセージ
4 過敏症
5 リムレスの空
番外 I'm home.(魚住くんシリーズメモリアル)

幼馴染みby吉原理恵子

2008-07-18 07:45:57 | 読書
衝撃の一編。

今は亡き『小説JUNE』第4号に掲載されていた小説です。
確か1984年くらいです。
表紙が竹宮恵子先生で、透き通った卵の中から、今まさに美しい少年が孵化する瞬間…という雰囲気の絵でした。この表紙で子供心に「この本は何かある」と感じてしまったわけですね。
小学6年生のときです。
他のお話もいくつか掲載されていましたが、やはり人生を変えたのは、
『幼馴染み』
そりゃもうびっくりです。
男同士の恋愛、しかも肉体関係。
小さいころから自分の世界の中心である「親分」にいつのころから思いを寄せ、想いを抑えきれなくなったところで襲い掛かってしまう…という下克上ものなんですがさ。
それも今で言う『BL』なんて可愛い物じゃなく、どろどろかつ濃厚な世界。
タイトルが『幼なじみ』ではなく『幼馴染み』ってところで推して知るべしです。
当時のJUNEでは「漢字検定」があったくらいですからね…。
「陵辱」「屈辱」「緊縛」「剃毛」「被虐」もちろん「耽美」。
一体どんな雑誌だ。
いかに小難しく妖しい漢字を知っているかか、JUNE度の指標でしたよ。
6年生でいきなり目覚めてしまった私は、ここから先転落の人生を歩んでいくことになります。
読まんでも良い世界にどっぷり嵌り、使わんでも良い漢字を駆使し、二ヶ月に一度の発売日を心待ちにする毎日…。しかもそんな雑誌を読んでいるなんて親に知られたら人生の破滅(と思っていた)ですからね。
一生懸命ベッドマットの隙間に隠しましたよ。

そんな当時の必死な状態はさておき『幼馴染み』。
今振り返っても思いますが、これは初期JUNE小説の金字塔です。
こんなもんいきなり読んじゃったら、もう引きずり込まれるしかないです。
文章がうまい、世界観がうまい、「攻め・受け」共にキャラが超魅力的。
今よくいる「ちんぽの生えた乙女」なんかじゃありません。
れっきとした男の子。
そんな男の子(攻め)が、辛抱たまらん激情でかつての親分を引き裂かんばかりにやっちまうわけです。
読んでいるこっちはもう呆然。

こんな世界があったのかーーーーーーー!!!!

でした。

現在は角川ルビー文庫から単行本として発売されていますが、単行本化に当たって結構書き直されている様子。
こちらはこちらで良いですが、ファーストインパクトを求めるなら、初掲載された4号をオススメします。
残念なことに、今じゃなかなか売ってませんね…。

しかしウチにはなんと残っているのです。
歴代の『小JUNE』たちが。
オタク魂を捨てなくて良かった…。

37歳

2008-07-17 20:17:39 | Weblog
いつのまにか37歳になっていました。
ショック…。
しかし最近になってまた、オタク熱が再来。
JUNEモノ(今で言うBLっすね)読みまくってます。
じわじわと、病をUPしていきますわ。