まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

2153. 音のピッチ感覚

2017年10月11日 | 日記

 書籍です。周波数弁別能のグラフに興味がありました。私が知っている古いグラフとは別のものも載っています。
 高い方は5kHzを超えるとドレミの感覚が無くなるようです。ピアノの最高音が約4000Hzですから、これは感覚に合う。
 しかし、なぜか低音側は250Hzまでしか載っていない。ピアノの中央のドが約256Hzですから、これから下が不明というグラフ。グラフを私が勝手に外挿すると1オクターブ下のド(128Hz)くらいから音階が感じにくくなる感じ。なぜ測定していないのかは不明。
 ちなみに人間の可聴音は20Hz~20,000Hzと言われています。

 ここまではおぼろげながら知っていました。しかし、別の話題が興味深い。音律の話題です。
 現在の楽器は平均律で調整されるのが普通です。その昔、市民オーケストラにいた頃の話。和音は純正調、つまりドミソだと4 : 5 : 6の周波数比で演奏すると綺麗に聞こえます。
 しかし、音階など旋律を奏でる時は平均律の方が良好に聞こえる。平均律というのはオクターブ以外は全く調和しません。現代曲はころころ転調するので平均律が便利、というので採用されているだけです。不思議な現象だと長年思っていました。

 答はピタゴラス音律、というので旋律を奏でると良好に聞こえるそうです。これが純正調よりも平均律の方に近い、というのが上述の感覚の正体でした。ただし、ピタグラス音律を採用するのならミの音を1/12半音ほど高く、シの音は1/10半音ほど高く演奏しないといけないようです。

 この手の話題を絶対音感の人に話すとけげんな顔をされます。A=440Hzじゃないのか?、と言い返されます。ピアノで訓練した絶対音感者は低音部の感覚が妙だったし。
 ま、もちょっとマニアックなテクニックの話もありますが、微細な話なので今回はパスします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2152. 新型ゲーム機の性能は?

2017年10月11日 | 日記

 ということでアイドルマスター、特にミリオンライブ関連は少し余裕が出来た感じがします。ついでというか、ステラステージのアナウンスのおかげかプラチナスターズも落ち着いた感じになっています。低迷しているのは事実ですけど、なんとか普通に飛行している感じ。

 発売予定が一ヶ月後に迫ったXboxOne X。そろそろ性能についてのリーク情報が来ても良い頃なのですけど、もうどこかに出ています?。私は多少関心があって、ゲームでの実性能がPS4 proよりどれほど高いのかが関心事。公表されている数字では約1.5倍です。

 以下は実機からは離れます。
 つまり単純に演算装置を増やすだけで良いのか、ということ。私の素人レベルの実験ではCPU/GPU間の通信速度が大問題で、データの流れとしてはこちらがボトルネックになる。なのでPS4ではこの部分の技術が初期には話題になっていました。

 最近聞かなくなった言葉にGPGPUというのがあります。ちょっと期待していたのですけど、やはりそう簡単には普通の科学技術計算は加速しないみたいです。もちろん、ゲームの絵はどんどん良くなっているらしい。
 時々書店の該当コーナーを見ているのですけど、並列計算についてはこれといった資料に巡り会っていないです。

 かつての人工知能ブームの時の状況に似ています。あ、今もか。どうにも夢のような考察ばかりで、実際にプログラムを組む方法がよく分からない。その後、私は当時の人工知能向き言語で普通にプログラムが書けるようになりましたけど、まあ何というかコンピューターの処理の理解には大いに役立ったものの、現状では勉強になりました程度です。
 何とかしたいとハード作りから考察していて、でも片手間だからいつになることやら。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする