日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

三春城の巻 伊達政宗の正室・愛姫の実家・田村家の城

2015-12-16 21:23:35 | 宮城・福島・山形
「滝桜」で有名な福島県三春町の三春城へ行きました。滝桜は2000年ころに一度見ていますが、三春城は見ていないので改めて三春町を訪ねました。

郡山から磐越東線で三春駅にきました。駅北口から三春町の中心部へ歩きます。市街地は駅の南側にあり、徒歩20分ほどです。

陸橋上から見る三春駅

阿武隈川の支流・八島川

三春小学校の校門。三春藩の藩校所・明徳堂の門を移設しました。この小学校のあたりは三春藩主の居館がありました。

ここで思い出しました。私は三春城の城山へは15年前に登っています。

お城坂

枝垂れ桜

城山公園案内板

二之門跡の駐車場



揚土門跡


三之門跡


大門跡


三春城は別名、舞鶴城といわれます。16世紀初頭に田村氏が築城したとされ、田村清顕の一人娘・愛姫は伊達政宗の正室となりました。
田村氏は秀吉による奥州仕置で改易となり、その後は蒲生、加藤、松下と続き、江戸期後半は秋田氏が藩主となって幕末まで続きました。秋田氏とは秋田県の県名の由来となった秋田氏で、佐竹氏が関ヶ原の戦いの結果、出羽(現秋田県)へ国替えとなり、秋田氏は佐竹のあとの常陸へ移され、その後三春藩主となりました。


本丸跡

奥跡

幕末の最後の藩主・秋田家祖先の慰霊碑

「明治戊辰役三春藩烈士之碑」

大広間跡


二之丸跡

二之丸からの眺望

矢倉跡


二之丸散策路

三春小学校。このあたりに城主の屋敷がありました。

三春町歴史民俗資料館

藩校所明徳堂跡。明治期には正道館という学校がつくられました。

自由民権発祥の地の碑

三春出身の自由民権活動家・河野広中像。河野はのちに衆議院議長を務めました。

三大桜・山高神代桜の子孫木。三大桜とは「三春滝桜」、山梨県北杜市・実相寺の「山高神代桜」、もう一つは岐阜県本巣市の「根尾谷淡墨桜」です。神代桜は毎年狙うのですが、なかなか機会が得られません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿