自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

重量級SPの移動キャリー

2024-01-08 18:57:31 | スピーカークラフト

2024年も明けましたが、最初のネタは重量級SPをどうやって移動するかです。 

S4600は当初移動が楽なようにキャスターに乗せましたが、高さがリスニングポイントと合わず下げることを考えました。カタログでは52kgとのことで自分ひとりでは簡単に動かせません。そこで持ち上げることなら何とかなるだろうと思い簡易キャリーを作りました。こんな風に使います。

持ち上げた後にキャスター台を外し、低い台(自作のオーディオボード:滑らせて動かすためのフェルトを貼ったもの)に差し替え(ここは家族に手伝ってもらう)約10センチ程度低くしました。

これで耳の高さにミッドのホーンが来るようになったという次第です。


4年ぶりのTIAS

2023-11-05 10:38:13 | オーディオ

コロナ騒ぎが落ち着いて以来ですね、オーディオショウに行ってきました。

特に目的のブースはなかったのですが、評論家の大げさなきれいごとは聞きたくなかったので社員の開設する展示を中心に見てきました。

アキュフェーズの地味ですけどそれなりの説明は好感が持てしばらく聞いて、近いうちに買う予定なのはこれ

実は古いモデルのAD-30を持っていたのですが、Eー360を下取りに出す際についでに売ってしましました。フォノイコはもう1つ欲しかったし場所の取らないこのタイプは便利です。評判も良さそうなのでAD-60でいいかなって。

ショウは割と人手が少なめでかえって見やすくこの方が楽ですね、ただメーカーも様変わりしてしまい以前よく見た国産メーカーが少なく寂しさもありました。サントリパイが無くなって久しいですが三菱、テクニクス、TEAC、FOSTEXなんかも見かけませんでした。


低域の改善(その1)

2023-06-17 12:38:42 | スピーカークラフト

不満のあった低域の改善にアンプを替えました。 E-360からE-4000へ買い替え、低域をE-4000側でドライブしています。

E-4000を買うとき直前でC-2300というプリが発表されて、ちょっとグラついたんですが結構高いし、さらにパワーアンプが必要になりお金の歯止めが効かなくなります。

E-4000に決めたのには「セパレートアンプの技術・・・」云々(単にメーカ宣伝文句でしかありませんが)や180Wを信用したってことです。(あと現実的に価格でも)

P-4500を買い足してのブリッジ接続(360W)という手もあるのですが、当初の予定通りに順当に考えました。(チャンデバとの接続も全てXLRにできますし)

で、結論はまずまずで正解でした。ウーハの音に明確に芯が出てきたという感じです。芯さえあればこれ以上を望む場合はチャンデバの+dB調整で何とでもなります。このあたりはF特をとっても現れるものではありませんね。

 


ミニテーブル

2023-05-23 09:26:41 | 木工

スピーカーを作っていると多くの端材が出ます。 材料が広葉樹で貧乏性なため簡単に捨てられず増える一方です。 ここで一気に処分してしまおうと集成材化し自動カンナ(acanthogobiusさんから長らくお借りしているものです)で一枚板風にしてミニテーブルにしてみました。

塗装はいつものオスモです、オスモの仕上がりはそれなりですが乾燥に時間がかかってなかなか匂いが抜けません。(部屋にいれるまで2週間はみないと)それを考えると用途によってはウレタンニスもいいかもしれません。


MusicBird あと1年

2023-03-21 08:37:06 | オーディオ

で終わるそうです。音楽のみでBGM用に好みで選べるし何年前の24bit放送開始の時は「おぉ、かなり音質も良くなった」と気に入って常用していたので残念でなりません。

終了なると我が家のCSチューナーは用済み…いいえこれFMチューナーでもあるんです(FMで使ったことないけど)しかし、現在のFMは昔と違って音楽番組が少なくてトークばっかり、昔のAM番組のよう。ただしFM多局化は進んでいて、AMからの参入局も増えてるんで選べば音楽番組もあるかも(AM局は無くなっていくらしい)、FMアンテナを立ててみようかな。