gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台湾に貢献した日本人

2017-04-04 21:44:19 | 台湾

台湾人と日本人が共に生きた日々

2009年3月22日の日本経済新聞に「台湾『御用列車』復元へ」という記事が載った。台湾の鉄道事業を担う台湾鉄路管理局が、観光振興の目玉として「御用列車」の復元に乗り出したという。

第一弾は40年前に作られた蒋介石総統用の御用列車だが、その後、日本統治時代の1904(明治37)年に製造された台湾総督専用の客車と1912(大正元)年に完成した皇室専用客車との二つも復元候補に挙がったという。後者は大正12(1923)年、皇太子であった昭和天皇が12日間台湾を回られた時に使われたお召し列車であった。

「日本帝国主義の植民地支配」を糾弾する韓国・北朝鮮から見れば、信じられない発想であろう。


台湾では古蹟や建築を訪ね歩くのが一種のブームになっている。台北市内の書店では、歴史や建築に関する書籍が数多く刊行されていて驚かされるし、大型書店なら、台湾詩と建築ガイドの専門コーナーをそれぞれ別に設けているところもある。
(『台湾に生きている「日本」』片倉佳史 著/祥伝社)

台湾に住み、歴史や風土も含めたガイドブックを何冊も著している片倉佳史氏はこう語る。観光資源として御用列車を復元しようというのも、この歴史ブームの一環だろう。

その片倉氏の『台湾に生きている「日本」』は、台湾に残る日本統治時代の遺跡を紹介しつつ、それを通じて台湾人と日本人が共に生きた日々を思い起こさせてくれる好著である。今回はその中からいくつかのエピソードを紹介したい。

「阿里山開発の父」

観光用の鉄道としては、台湾中南部、国家風景区(国定公園)に指定されている阿里山の森林鉄道が有名である。軌道幅は762ミリと狭く、小さな鉄道であるが、標高差は2,244メートルに及び、連続スイッチバックやスパイラルもあり、美しい車窓を堪能できる。アンデス高原鉄道やインドのダージリン鉄道とともに、世界三大山岳鉄道の一つに数えられている。

現在は蒸気機関車の復活運転なども実施され、観光用に使われているが、もともとは日本統治時代に、阿里山で伐採される豊富な木材の搬出用に作られたものだった。

阿里山は15の山々の総称で、その一つが東アジアの最高峰(標高3,952メートル)玉山(ぎょくさん)である。戦前は新高山と呼ばれていた。明治天皇により「新しい日本最高峰」の意味で名づけられたものである。

現在は台湾を代表するマウンテン・リゾートとなっており、遊歩道なども整備されているが、その途中、鬱蒼と生い茂った樹林の中に一つの石碑が建っている。正面には「琴山河合博士旌功碑」と刻まれている。河合博士とは「阿里山開発の父」と呼ばれた河合鈰太郎博士で、琴山とは博士の号である。「旌功」とは功績を顕彰すること。

河合博士は日本における近代森林学の先覚者として知られている。名古屋の出身で、明治23(1890)年に東京帝国大学農科大学を卒業、その後、ドイツとオーストリアで欧米の林業学を学んだ。明治35(1902)年に台湾総督府民政長官・後藤新平に請われ、台湾での林業開発を指導することとなった。


台湾の鉄道敷設に命をかけた日本人たち


国際 習近平も頭を抱える、中国で美化されつつある「中華民国」時代 習近平も頭を抱える、中国で美化されつつある「中華民国」時代

国内 世界初の超高速鉄道「0系新幹線」と「零戦」の知られざる関係 世界初の超高速鉄道「0系新幹線」と「零戦」の知られざる関係

ライフ 日本の美徳。暴走族をも激変させた「トイレ掃除」の不思議な効果 日本の美徳。暴走族をも激変させた「トイレ掃除」の不思議な効果

国際 日本時代に帰りたい。台湾人女性が語る「美しき幸せな日々」 日本時代に帰りたい。台湾人女性が語る「美しき幸せな日々」

国際 台湾が親日な理由は彼らにあった。台湾の発展に尽くした日本人列伝 台湾が親日な理由は彼らにあった。台湾の発展に尽くした日本人列伝

国際 なぜ台湾の若者は今「日本統治時代」の映画を好んで観るのか? なぜ台湾の若者は今「日本統治時代」の映画を好んで観るのか?

国内 中国に屈せず。日本時代の「大和魂」で台湾を改革した許國雄の生涯 中国に屈せず。日本時代の「大和魂」で台湾を改革した許國雄の生涯

国際 台湾人が問う、日本の「植民地支配」は本当にあったのか? 台湾人が問う、日本の「植民地支配」は本当にあったのか?

台湾人は忘れない。命を落としてまで台湾に尽くした5人の日本人
日本と台湾の「仰げば尊し」な関係を生んだ、教育家・伊沢修二の半生
なぜ台湾の若者は今「日本統治時代」の映画を好んで観るのか?
中国撤退も、餃子の王将が「グルメ天国」台湾で愛される歴史的背景
中国で敗れた『餃子の王将』が、グルメ天国の台湾でこそ愛される理由=黄文雄
日・台・韓・北が三下り半。「見放された中国」が歩む崩壊への道=落合陽平
九州に蘇る幻の客車が秘めるロマン。「或る列車」が今蘇ったわけ
ムーミン谷を走る「いすみ鉄道」が、いま中高齢旅行客にウケるわけ
台湾人は忘れない。命を落としてまで台湾に尽くした5人の日本人
なぜ中国が「森友学園問題」を政治利用しようとするのか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿