半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

畑さん、ありがとう

2017年12月04日 | 農的体験・生活
スナップエンドウ、出てきました
ちょっと芽が出てくるのが遅い気もしていたのですが、ようやく出てきてホッとしています。

ソラマメがほぼ鳥にやられて壊滅したので、ある程度、隠していたので、こちらは鳥にほとんどやられませんでした。
来年、美味しい実りにつながりますように


こちらはスティックブロッコリー。
写真の色がちょっと変ですが、本当なもっと良い色です
「あれ、普通のブロッコリーだったけな?」と思うような形ですが、スティック、つまり小さなブロッコリーが固まっているものです。
きちんと肥料が効いていれば、次から次に出てくるはず。
ただ、ちょっと育ちが遅かったので、寒さであんまり増えないかな~。


そして、こちらは復活した「日本ホウレン草 やまと」です
世の中に流通しているホウレン草は、ほぼ「西洋ホウレン草」です。
収量も多く、病気にも強い、ということでそうなっていますが、日本ホウレン草は葉っぱがギザギザしています。
品種のせいか、はたまた私の畑のせいかわかりませんが、劇的に甘くて美味しいんです

ただ、10月下旬の台風被害で露地で作っているホウレン草は葉っぱがやられてしまいました
知り合いの農家さんもホウレン草が壊滅してしまっていますが、私のホウレン草も葉っぱがやられ、しばらく生育がストップしていました。
しかし、新しい葉が出てきてようやくここまで復活しました
最高に美味しいんですよ~


こちらは白菜。4玉育てています。
わが子が「豚バラ白菜ミルフィーユ鍋」が大好きなので、育てています。収獲時です


ソラマメ、スナップエンドウを蒔き、サツマイモを収穫し終えた畑は、あとは冬草退治ぐらいしか仕事がありません。

農家ではありませんが、畑をやっていると季節に沿って、自然に沿って生きることが出来ます。

草が出てくる時期には草の処理をし、暑い時は暑さに無理しないように働き、秋になれば秋の作業をし、草が動かない時期には収穫が中心で人間もあんまり動かない。

そして、季節季節の野菜を食べさせてもらえる。

ほんと、畑さん、おてんとさん、ありがとう、ですね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ