Vers la lumière 光ある方へ・・・

AtelierGrace発、ステンドグラスと教会のブログ。

横浜散策

2011-02-25 12:48:48 | お出かけ
昨日は1日横浜散策してきました昨年5月に山手234番館でステンドグラスの展覧会があったのですが、その時は病み上がりだったため展覧会と外国人墓地だけを見てさっさと帰ってきてしまいました。是非とももう一度山手あたりをゆっくり散策したいという希望が実現して嬉しく思っています

石川町駅を降りて坂道を登り、山手イタリア山庭園内にある「外交官の家」へ。寒々とした空の下、庭園内やバルコニーにはわずかながらも花が咲いており、春の気配が感じられました。



「外交官の家」ステンドグラス。この他にも窓やドアなどに何枚か入っていました。



ブラフ18番館。白とペパーミントグリーンの内装がオシャレ。ちょっとした療養所みたいな感じもします。こういうサンルームのある家、住んでみたいです。。。



山手カトリック教会。伊藤龍也『古教会への誘い』(現代書館)などの教会写真集にも載っていて、それを見る限りでは素敵な絵付けのステンドグラスが入っているようなのですが、残念ながら普段は自由に見学できないみたいです。いつか機会があれば内部も見てみたいのですが・・・。



エリスマン邸。BGMでかかっているバイオリンのゆったりした音楽がまた良かった。



横浜は教会の宝庫です山手聖公会。ポルトガルで見た「ベレンの塔」を彷彿とさせる出で立ち。



で、再び外国人墓地へ行ってみました。この前は募金をして墓地内を散策できたのですが、この日は柵に鍵がかかっていました。帰宅後調べてみたら、3月~12月の晴天の土日祝日のみ公開だそうです。なのでこの日は外側から眺めるだけということで。

墓地を見下ろしながらたそがれ中の猫。周辺の公園にも猫がいっぱいいました。



途中雨が降ってきましたが徒歩で赤レンガ倉庫へ。帰りはここからシーバスに乗って横浜駅へ。船で駅まで行けるなんてさすがは横浜(笑)。よく見ると虹が出てます。



久々の遠出は楽しかったですこれからまた制作に励みます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦

2011-02-25 12:42:01 | コパー作品
ティファニーランプを作る際に市販の型紙を使わず自分で型紙を起こす要領で、果物かごを作ることにしました。ハンダは一応アクセサリー用の鉛フリー(鉛が入っていないもの)を使う予定です。初の試みです。



ティファニーランプを作る際には専用のモールド(型)があるのですが、これは買うと結構高い。いちいち作るものに合わせて買っていたら大変なことになるので、何とか別のもので代用できないだろうかと考え、100均で売ってるボールを使うことにしました。ステンドグラスアートスクール編『ステンドグラスの立体技法』を参考にチャレンジです。

まず、大体のイメージを絵にして、それをもとにボールにマジックでデザインを描いていきます。ブドウの実の部分はナギットを使うので型紙は作りませんが、それ以外の部分に番号を振ったら、全部で105ピースになることが判明しました。あまり1ピースが大きくなるときれいな円にならないのでまぁ、これくらいが妥当でしょう。



今後これを元に型紙を起こしてガラスカットをしていくわけですが、何せこういうのは初めてなのでどうなることやら・・・しかし何事も頭で考えているだけではなく実際に手を動かしてやってみることが大事ですよね。頑張ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂見学

2011-02-22 00:12:45 | ステンド巡り
先週のことになりますが、国会議事堂のステンドグラスを見て来ました!

まややがステンドグラスの学校へ入学する直前の2008年2月、NHK教育「美の壷」で「和のステンドグラス」というのを放映していて、そこで国会議事堂に日本最大級ともいえるステンドグラスがあることを知りました。国会議事堂には昔中学の修学旅行で行きましたが(クラス単位でゾロゾロと・・・)、当時はステンドグラスのことを全くと言っていい程知らず、人間興味がないとその場所に身を置いてもそのものの存在にすら気付かないもので・・・ステンドを始めてからは一度見てみたいとは思っていたもののなかなかきっかけが掴めずにいましたが、最近このステンドグラスが切手になったのをきっかけに見たい熱が再発し、ついに見に行って来ました!



ちなみに見学ガイドとステンドグラスの切手。まややも何人かにこれで手紙送ってるはず。。。

荻窪から丸の内線で国会議事堂前へ。受付で申込用紙記入&セキュリティチェックがあります。毎正時に案内の方に従ってゾロゾロ見学することになるのですが、まややが行った時にはもう時間ギリギリ・・・11時の見学は無理かなと思いましたが、何とか入れてもらえました。感謝!!

まずは参議院議場へ。ここの天井に↑の切手のステンドグラスが嵌め込まれているわけですが、これは国産初のステンドグラスを製造した宇野澤辰雄一派の手によるもの。ガイドさんによると、国会議事堂建設にあたっては日本各地から材木やら石やらの建材を集めたそうですが、このステンドグラスのガラスはその中でも数少ない外国産(確かイギリスとドイツって言ってたような)のものなんだとか・・・。普段自分が作るものと桁違いに違うスケールの大きさに、ただただ圧倒です。

もう1つは中央広間のもの。窓と天井に入っています。残念ながら内部の撮影は禁止なのでここでお見せできないことが残念ですが、こちらも素敵です。やはり大勢だからこそできるものもあるとしみじみ思います。



外観は撮影OKなので、見学が終わったところでパチリまややが見学した時間帯は比較的空いてたみたいですが、外へ出てみると社会見学らしき小学生がわんさか・・・ゆっくり見るなら12時になる前がいいようですね。



どうもここの内側がステンドになっている模様です。。。

自分には縁遠いところだと思っていた国会議事堂も、こうしてガイド付きで見学してみるとなかなか面白いです。東京へお越しの折には皆様も是非、実物を見に来られてはいかがでしょうか??
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Valentine's Day

2011-02-16 22:29:51 | コパー作品
2日遅れましたが月曜日はバレンタインしかし山積みで売られてたチョコは14日が終わったら一体何処へ行くのやら・・・というのはさておき、日本ではチョコあげる日として定着してますが、この日は元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされています。そういえば以前、バレンタイン前の説教でバレンタインデーの由来を熱~く語って下さった、粋な牧師先生がいましたっけ・・・。



というわけで、まややもハートのオーナメントを作ってみました。ハートの右半分と左下半分はサンゴバンアンティークガラス、左上はスペクトラムを使いました。やっぱり自然光で見るとキレイですお好きな色でお作りしますので、来年はこれをチョコに添えてみてはいかがでしょうか??



ついでに新しいオーブンでブラウニーも焼いてみました。教会でも好評でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産祝い

2011-02-11 23:03:57 | コパー作品
昨年8月に長野での結婚式に呼んでくれた人が、年末に出産しました(一番最初の日記に書いた軽井沢へはその時に行ったんです)というわけで、昨日今日でお祝い品作り定番のお皿やキャンドルホルダーでも良いのですが、大事な友達だから特別なものを&色々新しいこともやってみようということで・・・。イメージは赤ちゃん=天使、な感じで割とすぐに浮かんできました

しかしパターンブックとかに載っているものでないオリジナルの形を作る際、思いつくまま適当に型紙作ってガラスを切ってやっていくと、大抵悲惨な結果に終わることがこれまでの失敗から痛いほどわかってきたので、今回はまず厚紙で大体の形を作ってみて、それを元に製図・型紙作成し、さらにそれを使ってもう1度、実際に厚紙で組み立ててみる・・・と、下準備にかなり時間をかけました。おかげで本番のガラスは何とかイメージ通りに仕上がりました。第三者の目に見えるものではないけど、こういう地道な作業ってすごく大事です・・・。



出来上がりイメージに近づけるため、絵の具で色も塗ってみました。



真ん中にはジュエルを埋め込みました。ハートの両側が羽になっていて、遠くから見るとちゃんと羽が生えているように見える・・・はずです(笑)最初に形ありきだったので、用途は・・・??リモコン入れには背が低すぎると思うので、アクセサリートレイとしての使用がベストかな??直接赤ちゃんに役立つかどうかは???ですが・・・

今日はもう金曜日なので、これから梱包して来週送ります。無事に届きますように・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする