愛宕小学校6年1組のページ

富山市立愛宕小学校6年1組の学習の様子をお知らせします。

椅子の森に行ってきました。

2007-02-28 12:53:34 | Weblog
 今日は2時間目からミュージアムバス(美術館見学用無料バス)に乗って、近代美術館へ「椅子の森から」展を見学にいきました。1時間の見学予定でしたが、それでは時間が足りず急遽1時間延長して見学をすることにしました。時間をのばした分、実際に座ったり(座ってもよい椅子もいくつかあります)2階の常設展をみたり、アートキットコーナーを体験したりなど、美術館をいっぱい楽しめたと思います。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気に入り (nao)
2007-02-28 13:45:51
わたしが気に入ったいすは「ミス・ブランチ」「シングシングシング」「マッジョリーナ」です。このうちの二つは日本の人が作ったいすです。作品を見ていると愛宕イス二号(ミニチュア)を作りたくなりました。
返信する
ミニチュア (明愛)
2007-02-28 13:46:26
最初、リートフェルトの本物のイスを見て「わあ!」と思いましたが他にも気に入るイスがたくさんあって本当に楽しかったです
座れるイスがいくつかありましたがどれも心地よくて最高でした。
私が一番気に入ったのは二階からみた風景です。
宝箱のなかにミニチュアイスがあるような気分になりました。
機会があればもう一度行きたいです。
返信する
すわりたい (わかなす)
2007-02-28 13:48:46
イスの森にきたら周りにあるイスに座りたい
と思いました。すてきないすがたくさんあり台の上にあるイスにすわれないのが、残念でした自分のつくった愛宕いすも座りたかった・・。あのサボテンみたいなのあれすわりたかったです。イスでもたくさんつながりがあるんだなと思いました
返信する
イスでした。 (jun)
2007-02-28 13:50:12
近代美術館にいってきて、イスの森というまさにイスの森にいってきて、たくさんのイスを見て座りぼくは、自分のに似ているマッキントッシュのイスを間近でみて座ってみたいと思いましたが、座れなくて残念でした。
 しかしほかのイスにたくさん座れて良かったです。
返信する
びっくりした (tomoyuki)
2007-02-28 13:50:18
今日、近代美術館に行きイスを見てみたことのないイスや形がおもしろいイスがありすごくびっくりしました。
返信する
奇麗なイスよりも、楽しいイス (yuuki)
2007-02-28 13:50:22
今日は、とても楽しかったです。
いままで、イスについてあんなに深く知ったことはありませんでした。それに、あんなにたくさんの形のイスがあるとは、おもいもしませんでした。ハープをイメージしたイス、バトミントンのラケットをイメージしたイス、自転車からアイディアをもらったイス・・。
そんなたくさんの中で私が欲しいと思ったイスは、「パスティルリ」というだ円形の、ゆらゆらとゆれる楽しいイスです。
奇麗なイスもいいけれど、すわって楽しめるようないすも良いとおもいました。
今日は、たくさんのイスに出会えて楽しかったです。。。
返信する
お気に入り!! ()
2007-02-28 13:50:23
私は全部のイスが気に入りましたすべてのイスがとてもおもしろいデザインだったり、固かったり、やわらかかったりして全部いいイスだなぁーと思いました
本物のイスもおいてあったのですごくドキドキしましたそれと色々なイスに座れてとてもたのしかったですでも座れないイスがあってとても残念でした。でも色々なイスが見られてとてもうれしかったです
返信する
すごかった (yukihiko)
2007-02-28 13:50:24
イスの展示コーナーではみたこともないイスや
気持ちいイスがいっぱいありました。2階の絵の展示コーナーではピカソの絵があったりしてとても楽しかったです。
また家の人と言ってみたいです。
返信する
色んな椅子 (takasi)
2007-02-28 13:54:39
椅子の森を見て、世界には色んな椅子があるんだと思いました。
ラケットみたいな椅子や他の人の椅子をちょっとかえた椅子、
椅子のお手本の椅子等色々な椅子がありました。
そして面白いと思ったいすが椅子もありました。
それは「ガーデン」という椅子でした。高い椅子で見たときは
なんか面白い椅子だなと思いました。
こんな椅子やすごいいすなどを見れて良かったと思いました。
返信する
わっ (わかなす)
2007-02-28 13:54:43
いなずかさんのイスの話おもしろかったです。1つのイスでもおくが深いなぁー。たくさんのいすが見れて楽しかったです。
返信する