Astro Dragon's blog

天体写真を撮影しています。

εの光軸調整を行っています。

2014-07-17 | 機材

購入時に既にしっかり調整されていたイプシロンの光軸ですが、高橋製作所の光軸調整用センタリングチューブの取り説に下記の様な文言を見つけてしまいました。「良い写真を撮るためには」、、、

 

 

「光軸修正を完全にマスターして下さい。」有無を言わせない雰囲気が漂います。世界のタカハシがこう言い切る以上、これはもう良い写真を撮るためには是が非でも光軸修正を完全にマスターするしかないのだと悟りました。

それに遠征先で光軸のズレに気がついても直せないようでは惨めな思いをしそうです。そんなわけで、昨夜はああでもないこうでもないと2時間程光軸合わせに奮闘していましたがあえなく力尽きました。そして本日はその続き。

 

主鏡の押しネジ、引きネジを一生懸命いじっていましたが、ラチがあかないので、よく分からないけどとりあえず主鏡を外しちゃいました。

 

 

意外と簡単に外れました。事前によっちゃん氏のεレビュー動画(光軸調整編)や、主鏡取り外し編を何度もみていたので、主鏡取り付け位置再現の"トラップ"にもかかりません。

うーむ、みていて良かったです…。(危なかった…)

 

主鏡を記念撮影。三基さん製の主鏡マスクもいい具合です。

 

本当はよっちゃん氏考案の赤い板を使った斜鏡の調整をしたかったのですが、準備が出来ていなかったので、今回はブロアーだけで許してあげました。

 

主鏡を元に戻して、引き続き光軸合わせ…。

 

それなりに合って来たのかなぁ…?光軸マスターへの道は険しい。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2014-07-18 00:35:05
主鏡セルを引き抜いたのですね、これでもう
怖いものなしですね。僕も週末辺りにもう一回光軸
確認したいので、こういうネタは参考になります。

最後の写真ですが、斜鏡センターマークはほとんど
見えない状態ですよね。CEの見口の黒丸は分かるの
ですが・・・。
一度だまされたと思って、赤なり白なり(透明はダメ)の板を作製して斜鏡をいじってみて下さい。
あの動画のクリップでは分かりにくかったですが、
実際にやってみると、どうしてあの板が必要なのかが
よく分かると思いますよ。
Unknown (龍之介)
2014-07-18 02:30:30
> よっちゃん(さん)
半分ヤケ気味に主鏡セルを引っこ抜いてしまいましたが、作りは意外にもシンプルなんだなと思いました。でもまぁおっかなびっくりの素人同然の僕のメンテ記事では参考にならないと思いますが…^^;

主鏡を外した後に、例の赤い板に変わるものを身近で探してみたのですが、半透明で加工が出来そうな素材がなく、今回は断念しましたが、近々実践するつもりです。

三連休は晴れれば遠征したいと思っていますが、現地での光軸調整はまだまだ不安ですねぇ。BabyQを代打要員で持って行くかもです^^;
Unknown (Tami)
2014-07-18 08:42:54
おはようございます
いっきにアクセル全開ですねw。
私も以前半透明の板使ってました、余分な物が見えないので斜鏡の調整が楽に行えましたよ。
主鏡の爪隠し綺麗に加工されてますね、このサービスは嬉しいですね、私もやりたいけど面倒だな~w。

ひとつ質問なんですが、主鏡の裏当てにゴムが付いてると思うのですがこれって主鏡をセルから外さないと取れない構造になってます?
自分で確認しろって言われそうですがしばらくはぐりたくないんですw。
もし知っておられるなら教えて頂けないでしょうかm(__)m
私も新月期過ぎたら本格的に手を付けようと思っているのでまたこういう記事ヨロシクです。


Unknown (龍之介)
2014-07-18 10:39:22
> Tamiさん
アクセル踏み過ぎですかね?^^; 勢い余って自爆しないように注意したいと思います。

やはり半透明版は有効なのですね。昨夜PP版というのをポチりましたので早めに実践します。爪隠しの工作は僕にはまず無理そうです…。

ご質問の裏当てゴムですが、主鏡セルを筒から引き抜いた時に主鏡と主鏡セルは一体となっていたため(写真ではわかりづらいですが)、おそらく主鏡をセルから分離しないと取れないと思われます。ちゃんと確認してなくてすみません…。

Tamiさんは元々反射を使われていたのですねー。僕はずっと屈折だったので恐る恐る触っています。でもFSQなどの屈折望遠鏡はほぼメンテフリーで楽な反面、ユーザーからはブラックボックスのようなある種の気持ち悪さがありますが、その気になれば丸裸に分解できる反射望遠鏡は"道具を使いこなす"感が強くて楽しいですね!

Unknown (Tami)
2014-07-18 13:28:08
早速のご回答ありがとうございますm(__)m。
やはり主鏡外さないと無理ですよね。
冷却ファンを付けようと思っているのですがゴムがあると効きめがないだろうな思っているところでした。

あれ?、ブログにR200SSの写真が載ってたので反射ベテランかと思っていました。
私は天体写真暦まだ1年半なんので反射を使っていたといってもまだペイペイなんですw。
半透明板は作りのしっかりしたイプにはかなり有効だと思います。
ただ安価なニュートンでは主鏡セルと筒に遊びが多すぎて直接覗いた方が早かったりします。

たしかに反射は楽しいですよね、同じ機種を使っていても
自分の個性が出せますからね、そこが一度使うと屈折に戻れない魅力なのかもしれませんね。
Unknown (龍之介)
2014-07-18 13:44:12
> Tamiさん
ファン取り付けですか。結露防止用でしょうか?たしかにゴムはいらないかもですね…。主鏡さえ外せばゴムも取れるような気がしますので、分解および改造レポート、楽しみにしております。

R200SS…、そういえば持ってます。前の車が2シーターでして、機材がほとんど積めなく出番のないまま、BabyQに浮気してしまいました…。その後、機材がもう少し積めるワゴンに乗り換えたんです。というわけで僕の中では黒歴史となっております… 笑 あの鏡筒はちょっと僕には大きすぎました^^; バラした事もないので、反射初級者なのには変わりないです。

僕もちょうど経験1年程でまたまだ若輩者ですので、同じイプ使い同士切磋琢磨できれば嬉しいです!

コメントを投稿