またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

中津川の栗きんとん…のつもり

2005-09-11 | 和菓子づくり
9月も早々から発売されている、中津川の栗きんとん。
私の記憶にあるのは松月堂のものだったけれど、いろんなお店から
出ているんだね。食べ比べてみるのも楽しそう。

季節限定なのと、それなりに高価なので惜しみながら食べた、
あの栗きんとんを作ってみることにする。

レシピの参考にしたのはこちら。【ぼくらの恵那市発見!】
岐阜県恵那市立恵那北中学校 選択社会メンバーズの皆さん、
どうもありがとうございました。

・栗をきれいに洗って蒸し器で1時間ほど蒸す。

栗は地元のスーパーにあった関東のものを使用。中津川の栗より
味は落ちるかもしれないが、とりあえずはこれでやる。
皮をむく前の重さを量るのを忘れてしまったのだが、1袋ぶんである。

ところで栗は茹でるより蒸したほうが美味しいと思う。
昨日、茹で栗を作ったのだが、蒸したほうがホクホクしっとりするような。
栗の木の個体差もあるのかな?

・栗の皮をむき、水気のないボウルに入れる。

じゃーん! 栗くり坊主参上!

これで厄介な栗の皮むきもラクラクになる優れもの。

ギザ刃を下に、普通の刃を上にする。

このギザギザ部分で皮を押さえ、上からの刃で皮を断ち切るというつくり。

栗が手に持てるくらいの熱さまで冷めたほうがむきやすいかな。
「鬼皮と渋皮の両方がこれでむけます」とあるのだけど、むき方を
マスターするには練習が必要。

栗くり坊主については、いずれ新しい記事にまとめるつもり。
鬼皮を包丁で切るのは慣れないと怖いけれど、栗くり坊主だと初心者でも
怪我の心配をせずに安心してむけるのは本当にありがたかった。

・むいた栗をフードプロセッサーで細かくする。
・細かくなった栗を皿に広げ、電子レンジで3分加熱し水気をとばす。

皮をむいた栗は270gだったので、塩少々とグラニュー糖80gを準備する。
砂糖は和三盆にしたほうがよかったかな?
今度作ってみて食べ比べてみるつもり。

ところで加熱する前に砂糖を入れるはずだったのを忘れたので、レンジから
出したあとにグラニュー糖を混ぜた。

砂糖を練り混ぜると栗がもっちりとしてひとまとめになる。
レンジから出したあと、とくに加熱はしなかった。

この栗の餡を大匙1~2くらいの量とり、クックパーで包み込んでキュッとひねる。
テルテル坊主みたいになったその頭部分を、絞りを固定したまま
親指でグッと押し、クックパーからそっと取り出す。

左上から順に、作った栗きんとんが並んでいる。
1粒の大きさがバラバラなので、次回はひとまとめにしたあと、スケッパー
などで等分にして軽く丸めておいたほうがやりやすくなるだろう。

さてお味見だ。
あとから砂糖を混ぜたのと、電子レンジ以降の加熱をしなかったせいか、
砂糖がジャリッときた箇所もあったが、素朴な栗の風味が口いっぱいに
広がり、記憶にあるあの味にかなり近くて感激!

今シーズンは栗でいろいろなものを作りたい。

*

皿に載せ、ラップをして冷蔵庫に一晩おいたものを食べてみた。
しっとり加減は申し分ない。砂糖の甘さもちょうどいい。

今回フードプロセッサーで細かくしたわけだが、栗の細かい粒が少し気になる。
フードプロセッサーのあとに裏ごしすれば、完璧に滑らかな口当たりになるだろう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちなな)
2005-09-11 15:42:31
今(すでに)ビールを飲んでおります!!

で!プルコさんちへ遊びにいこっ♪とぽちっと押したら・・・

まぁ~~~~

美味しそうな栗きんとん!!!!!

しかも形も上品!!

プルコさんってジャム屋さんのお店したら良いな~なんて思っていたけど、和菓子屋さんも出来るじゃないですか!!!!



栗くり坊もきになる・・笑
返信する
ちななさん こんばんは~ (プルコ)
2005-09-11 18:15:45
のんびりお過ごしになれましたか~?



栗きんとん、おほめいただきありがとう!

この「茶巾しぼり」、やってみたら意外に簡単でした。

生栗から作ると時間こそかかりますが、なんか高級な感じに仕上がって嬉しかったです!

返信する