都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

祝田橋交差点

2007-03-11 | 千代田区 

東京新旧写真比較(1981/2007) No.4

Photo 1981(ノーマル時)、Photo 2007.1.27(マウスオン

 写真内の信号に「祝田橋」とあり、横断歩道の手前の歩道上から撮ったことがすぐ判るのだが、左右方向の微妙な位置取りが意外に難しい場所だった。

 1981年の建物で現存するのは、左から帝国劇場、第一生命館(DNタワー21)、丸の内警察署、その左後方に見える有楽町ビル、後方に二つ並ぶ有楽町電気ビルヂング。しかし前後の重なりがあまり無いので、撮影ポイントをもう少し右にするか、左にするか、かなり迷う。結局、左右方向の位置特定に利用したのは、以下の2点。

1.丸の内警察署と有楽町電気ビルの位置関係
2.第一生命館と有楽町ビルの間隔

 昔の第一生命館が復元され残されたのと、以前はこの界隈で一番背が高かった有楽町電気ビルが、ザ・ペニンシュラ東京にほとんど隠されながらも辛うじて見えているのが幸いだった。

 DNタワー21やザ・ペニンシュラ東京に加えて、正面奥の有楽町駅近くに21階建てのビルが立ち上がりつつあるため、祝田橋交差点からの景色も、やはり空が少ないものに変わって来ている。

ザ・ペニンシュラ東京  (24F、112m、2007年半ば完成予定)
有楽町駅前第1地区第一種市街地再開発事業施設建築物
 (下層階に丸井が入居、21F、108m、2007年10月完成予定)
 (参照サイト:二件とも「超高層ビルとパソコンの歴史」)

 この他、以前は東宝ツインタワービルが右端に見えていたが、現在は日比谷通り交差点に日比谷マリンビル(朝日生命日比谷ビル)が建ち、見えなくなっている。

 また左端の帝国劇場は、2007年にはほとんど樹木群に隠れてしまっている。お濠端の緑が四半世紀の間にかなり大きくなって、鬱蒼とした樹林になったため、見えなくなってしまったのだ。樹木は毎年少しずつ伸びていくので、成長にあまり気づかないが、やはり四半世紀の時間の経過は大きな変化をもたらしていた。

 建物や樹木以外で、以前との違いを見てみると、昔は交差点に自転車横断帯なんてものが無かったことに気づく。また横断歩道のゼブラは、今と違って梯子状で両サイドに線が引かれていた(現在はただの縞々)。塗料の節約と、雨の時に白い線で囲われた中に水が溜まるの避けるために廃止したと聞いたことがある。建物群が創る街並みだけでなく、その他の道路上工作物等によってできる街並みも、時代とともに次第に変化している。

#東京新旧写真比較 千代田区  #街並み 千代田区  #眺望  #高層ビル

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立新美術館-3 | トップ | 早稲田大学大隈講堂 その6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿