偽頼ムウ氏のお願い

適応障害で心療内科通院中。レジリエンスを高めるための日記。チラシの裏。

AUD10章 財務報告に係る内部統制監査

2017-03-24 23:13:27 | 会計基準

AUD10章 財務報告に係る内部統制監査

◆企業改革法(1)成立、及び構成と適用
・SOX法
・11章からなる
・SECに登録するすべての公開企業に適用

◆企業改革法(2)企業責任の厳格化
SOX法3章 Corporate Responsibility
・監査委員会の設置(外部監査と内部監査を統括)
SECに提示する財務報告書に経営者の責任の理解に関する証明書(302レポート)を付す

◆企業改革法(3)財務情報開示の強化
SOX法4章 Enhanced Financial Disclosures
・SECに提示する年次報告書に内部統制報告書 management's report on internal control (404レポート)を付す
 404レポートには以下4つの内容を含めなければならない
 1.responsibility →経営者が内部統制の整備と運用に責任を持つこと
 2.the framework →内部統制がCOSOモデルに準じていること
 3.assesment →経営者が内部統制の有効性を評価していること
   4.the registered public accounting firm →PABOCに登録された会計監査人の評価を得ていること
SOX法9章 White-Collar Crime Penalty Enhancement →罰則
 SECに提示する財務報告書にコンプライアンス遵守の証明書(906レポート)を付す
 ・1934 証券取引法と、GAAPの遵守

◆企業改革法(4)監査法人の監視体制の強化
SOX法1章 Public Company Accounting Oversight Board
非営利法人、非政府組織としてPCAOBを設置
registration 公開企業の監査をする監査法人は登録が必要
inspection 公開企業の監査をする監査法人は定期的にPCAOBの検査を受ける必要あり

◆財務報告に関する内部統制監査
監査対象となる会社の財務報告に係る内部統制の有効性について意見を表明すること
ISAでは求められていない

◆統合監査
財務諸表監査と内部統制監査は同一監査法人により同時になされるべき
2つの監査報告書の日付は同じになる

◆財務報告に係る内部統制監査における重要な概念
財務報告に係る内部統制の不備 deficiency
重大な不備 significant deficiency
重要な欠陥 material weakness

◆財務報告に係る内部統制監査の実施
監査計画 audit planning
↓1.トップダウンアプローチ top-down approach
↓2.統制のテスト test controls
  ・整備の有効性テスト design effectiveness
  ・運用の有効性テスト operation effectiveness
  ・識別された不備の評価 evaluating
↓3.取りまとめ wrapping up
監査報告書 audit report

◆1.トップダウンアプローチ
監査人はテストする統制の選択に、トップダウン・アプローチを用いなければならない。
 a.事業体レベルの統制の識別 entity-level controls
 b.重大な勘定と開示、および関連するアサーションの識別 significant accounts,disclosures
 c.虚偽の表示に対し考えられる原因の理解 ←d.ウォークスルー walk through の実施
 e.テストする統制の選定

◆2.財務報告に関する内部統制監査の実施における統制のテスト
過去のテスト結果を反映し、場合によってはテスト数を減らすことができる。(as5での修正)

◆3.取りまとめ

3種類。財務諸表監査では4種類
 ・無限定意見 unqualified opinion
 ・不適正意見 adverse opinion ←重要な欠陥 material weakness が発見された場合
 ・意見差し控え disclaimer of opinion ←範囲の制限 scope limitationがある場合
※財務諸表監査での意見
 ・無限定意見 unqualified opinion
 ・限定意見 qualified opinion
 ・不適正意見 adverse opinion
 ・意見差し控え disclaimer of opinion


 ・重要な欠陥→経営者、監査委員会に対し書面で報告
 ・重要な不備 →監査委員会に書面で報告
 ・不備 →経営者に書面で報告
※財務諸表監査でのコミュニケーション
 ・誤謬に関する発見事項 →取るに足らない金額を除き、取締役会に報告
 ・不正に関する発見事項 →全て会社に報告
  ・重大なものは、取締役会
  ・重要でないものは適切な管理職

◆報告書の作成
 ・財務諸表監査の監査報告書と財務報告に係る内部統制監査の監査報告書は 統合しても別々にしても良い
  ※ただし、別々の場合、追加の説明区分 explanatory paragraph で相互参照が必要

◆企業の内部統制に対する監査報告書の文型
 ・導入区分:経営者の責任と監査人の責任の分離
 ・範囲区分:PCAOBの定める基準に準拠した監査/合理的保証
 ・定義区分:財務報告に係る内部統制の定義
 ・固有の限界区分
 ・意見区分
 ・説明区分
  ・(監査報告書が別々の場合)財務諸表監査を行ったことへの言及
  ・内部統制に関する経営者の年次報告書が不十分もしくは不適切な場合
  ・監査範囲の制約がある場合
  ・部分的にほかの監査人の報告書に依拠する場合

※参考
◆財務諸表監査報告書の標準文型
 ・監査の対象
 ・経営者の責任 Management's Responsibility
 ・監査人の責任 Auditor's Responsibility
 ・意見 Opinion
 ※追記情報区分 Emphasis-of-matter Paragraph 財務諸表に表示、開示されている事項
 ※その他情報区分 Other Matter Paragraph 財務諸表に表示、開示されていない事項

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする