富貴蘭の四季

富貴蘭の四季と魅力

月笙

2012年06月21日 | 黒牡丹
台風一過と思いきや雨☂模様の天気。
月笙も立ちがやや暗んでいるがまだましな方かな~。
一番子の柄は散り斑ですごく良かったがその面影は極少です(ー_ー)!!
二番子は稚葉が白黄縞柄ですが本葉はいかに?


今年の夏をどう乗り切るか・・・・(;´∀`)
昨年の様に猛暑日の連続は止めてもらいたいですなぁ~


来年の春には子が外せるかなぁ~!?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹白縞

2012年06月17日 | 黒牡丹
昨年の猛暑で7月~8月は遮光を強くしたためか、黒牡丹の柄が全体的に
暗んでしまった様です。
しっかりはっきりした白縞でしたが今ははっきりせずですね。
環境の変化で柄が出たり、消えたりするのもこの欄の性格ですから~(-.-)


今年は元気そうなので柄も復活するでしょう。


台風が近づいております。
決して増水した河や水路、荒れた海岸には近づかないようにして下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙の仔

2010年10月08日 | 黒牡丹
久しぶりの投稿です。
今年の夏は長雨から始って高温と棚に多大な影響をもたらした。
結構痛んだ品種があったが、無事乗り越えた品種から紹介!
素立ちの月笙に面白そうな仔が・・・・。

親の天葉は派手に上がったけど後暗みだから無視、無視!
仔の柄が絣斑縞で次の葉が上がっても暗まないで残っている。

白縞がはっきり残れば牡丹錦って所でしょうが、微妙に白では無く白黄色。
こうやって金牡丹・黒牡丹系は楽しましてくれるから良いですね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹系

2009年06月29日 | 黒牡丹
黒牡丹は確かに金牡丹より作り易い。が!しかし、時々失敗する。
やはり、根根が細いしヤニも出すため調子を崩す事がある。特に白い縞が入るタイプの木。
縞の部分が葉焼けしやすいたい。

黒牡丹白縞

後暗みの白縞が入るので勝手に付けた名前。
昨年夏に、ヤニの部分が傷み葉を何枚か振るわせた!
そのせいか、今年の天葉の縞は軽度色が乗っているようである。
仔に黄縞が入ったので親も黄色が入ってもよいのでしょうが・・・・・。
とにかく枯れなくって良かった。

黒牡丹縞

先日紹介した株立ち。
何故黒牡丹縞にしたかと言うと、暗みがやや早いのと白縞も入るが萌黄縞も入るため。
前回は白根であったが日を採るとルビー根や赤根に変化した。

根まで牡丹芸をするんだろうか・・・・・?

月笙

天葉が白黄縞で伸びる月笙ですが、今年の天葉は!???
白に紺線か!?このまま行くと金牡丹ですが・・・・・・。
黒牡丹系も色々変化がある様で面白いですね。これからどの様に変化していくか楽しみではあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹縞

2009年06月12日 | 黒牡丹
やはり夏ですね~!午前中は心地よい日差しとすっきりした風が吹いていたのに午後から蒸し暑くなりました。
温室の温度も上昇!!午前8時~4時まで充分に日を採る事が出来るようになったが・・・
7月からは今までと同じ作場へ移動予定です。
そうなると、日の出から午後1時まで日が当たりあとはひんやり!
さて、株立ちの黒牡丹縞ですが、結構面白い木です。立ち葉で後暗みの白縞が入る。
株の全ての木に柄があり総柄。牡丹錦の原型かな??

少し見えている根の色が可也面白い。
ルビー根あり、ピンク根、白根あり。


このまま固定?進化するならどの様に進化するのか楽しみではあるが今の所進化の傾向全く無しです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹白縞

2008年09月15日 | 黒牡丹
これもこの夏で可也下葉にダメージが・・・・
でも天葉の白縞は健在。
天葉から5枚目は萎縮葉で、強くヤニが入っていた。そこを中心に枯れてしまった。
4枚目もヤバイかな~!上3枚は力の有る葉が展開しているから我慢、我慢かな。
2年後には素晴らしい木に成っていることでしょう!・・・?

天葉は真っ白に上がって萌黄になり暗んでしまう。かろうじて3枚目までは残るが・・・。

黄縞の子は至って元気で暗みが遅い様な気がするが良く目でしょう!

いずれにしても、全体的に見れる様に成るまでにはあと2~3年かかるやろネ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹白縞

2008年05月20日 | 黒牡丹
黒牡丹白縞。
継続性は良いようで、必ず1~2本は白縞が入る。子も縞がはっきりしてきている。
新しい根も何本か顔をのぞかしている。赤根や泥根、ルビー根。

1番子は中斑で白縞が入る。

2番子は、確か昨年まで白縞であったが久しぶりに覗いてみると。
黄縞に変化???


??ちょっと楽しい事が起こっている様な気配がするが。あまり期待せずのんびり。
3番子は青の黒牡丹と思っていたら。縞の気配が.........!

ただ継続性の良い黒牡丹である事は間違い無しである。
じっくり変化を楽しむのが良い。あまり期待せずね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月笙(白黄縞)

2007年11月20日 | 黒牡丹
今朝の気温1度
前回の月笙(白縞)と比較したくて本年購入。
白縞より暗みがやや遅く、縞の部分はややくすんで見える。
まだ若木なので今後どう変化するか楽しみも有る。

金牡丹系はこれでおしまい。
こちらは気温の変化が大きいので富貴蘭の変化も今後色々有ると思われる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹白縞(白月笙)

2007年11月19日 | 黒牡丹
今朝の気温1.5度。
黒牡丹白縞。
作場を変更したら少し凝った!でも天葉の後暗みの白縞は完璧。
8月の縞の状態

純白の縞が明瞭に入るが葉が伸びるに従って暗んで行く。
子2本にも同様の白縞が!!
これは大きい子。

これは今年出た2本の子の1方。もう1つには縞が無い。

10月の縞の状態。8月の天葉の白縞は暗んで、次の天葉には純白の縞が!

黒牡丹に天冴え後暗みの白黄縞は月笙だがこの様な白縞もある。勝手に分類すると、1)黒牡丹2)月笙(黒牡丹白黄縞、黒牡丹白縞、黒牡丹黄縞)これに下葉まで暗まない黄牡丹錦と白牡丹錦かな。
見た事ないが天冴えの黄縞で暗むのと、天冴えの暗まない白縞はあるはず!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする